更新:2021.02.23 作成:2021.02.23
オシャレなお店は入りづらいの。周りの目を気にせずにお買い物するためのmethod
周りの目を気にせずに、オシャレなお店でもお買い物を楽しむための4つのメソッドをご提案します。①お店の雰囲気に合わせて、服の系統をチェンジする。②お店に入る前に身だしなみをチェックする。出先でも変えられる垢抜けポイントを参考にしてみて。③声を掛けられた時の返事のレパートリーを持っておく。④自分磨きのご褒美として来店する。
「ふらっと入ってお買い物」がしたいのです

出典: snapmart.jp
お散歩がてらウィンドウショッピングをするのが好きな私。
だけど、お店の外から気になるものを見つけても、なかなかお店には入れなくて…。
オシャレなお店や可愛い店員さんがいるお店って、どうも緊張したり気後れしてしまうんだよね。
本当はふらっと入ってお買い物を楽しみたいんだけどなぁ…。
■オシャレな店内にも溶け込める自分に

出典: snapmart.jp
このお悩み、実は多くの女の子のあるあるのよう。
この記事では、周りの目を気にせずオシャレなお店でもお買い物を楽しむためのメソッドをご提案します。
4つのメソッドで、オシャレな店内にも溶け込める自分を目指しちゃいましょう♡
1|お店に合わせて系統をchange

出典: snapmart.jp
立ち寄るお店(ブランド)がなんとなく決まっている場合には、そこの雰囲気に合わせて、お洋服の系統をチェンジしてみて。
そのお店(ブランド)が可愛らしいイメージなら、スカートなどのガーリーなアイテムを選んでみるといいかもしれません。
同じような系統がない場合には、そのブランドでよく展開されているアイテムのカラーに近づけたコーデを組んでみると、店内に溶け込むことができるかも◎
■決まっていない場合はシンプルな服が無難かも
¥2,595
こちらは、モチモチとした肌触りが楽しめるニット。
さまざまな色と合わせやすいアイボリーのトップスは、一点持っていると便利かも。
また、サイドにはスリットが入り、ドロップショルダーでゆるっとしたシルエットになっているので、パンツはもちろんどんなボトムとも合わせやすそうなアイテムです。
2|お店に入る前にいったんチェックする

出典: snapmart.jp
服の系統は合っているんだけど、それでも「自分がダサい気がしちゃう」、「場違いな感じがしちゃう」という方もいるかも。
それなら、お店に入る前に、いったんパウダールームなどでチェックしてみませんか?
同じコーデでも、野暮ったく見えないポイントを押さえちゃいましょう。
■出先でもチェックできる“垢抜け”ポイント
¥1,210
前髪の乱れやおくれ毛、アホ毛などに使える、まとめ髪用のポイントキープブラシ。
ふたを外すとマスカラのようなブラシになっていて、ヘアスタイリングのお直しに便利なアイテムです。
コンパクトなアイテムなので、お出かけ先にも持っていきやすいのもポイント。
3|返事のレパートリーを持っておく

出典: snapmart.jp
「店員さんに話しかけられたらどうしよう…」なんて緊張してしまう方には、予め返事のレパートリーを持っておくのをおすすめします。
長話や商品をおすすめされたくない時などには、以下のような回答例を参考にしてみて♡
ex.)何かお探しですか?
・特に決まってはないので、気になるものがあったらお願いします♡
・冬服を探してて、いろいろなお店を見ているんです!
■「何かお探しですか?」を活かすなら

出典: snapmart.jp
緊張するだけでお話するのが嫌ではないという場合には、むしろ「何かお探しですか?」の声掛けを活かしてアドバイスを貰ってもいいかも◎
具体的にどんなアイテムが欲しいのかを伝えることで、店員さんも腕によりをかけておすすめしてくれるかもしれません。
ex.)
・新しい系統にチャレンジしたくて、手持ちのものとも合わせやすいものが欲しいんです!
・身長が○○cmなので、きれいに見えるものを探しているんですけど…
・デートに着ていく服を探していて、人気なアイテムはどれですか?
4|さらに可愛くなった自分でお店に向かう
3日間を侮ることなかれ。72hでもっと可愛くなるための忙しい人向け自分磨きプラン|MERY [メリー]
3日で可愛くなるための自分磨きプランをご提案します。1日目はヘアケアに力を入れて。美容院でメンテナンスをしたり、コテなしでできるダメージレスで可愛いヘアアレンジを習得して。2日目は美しいボディを目指す日に。筋トレやムダ毛処理に取り組んでみて。3日目は肌を労わる日に。ナチュラルなベースメイクやスムージーで美肌を目指して。
■シュっとした脚に合う服を買いに行こう

出典: snapmart.jp
細身のアイテムが多いお店なら、それをモチベーションにダイエットしてみるのもいいかも。
その一例として、ミニ丈のスカートやタイトなパンツを美しくはけるようになるために、脚をスッキリさせるマッサージとトレーニングをご紹介します。
【Step.1】絞る
ふくらはぎを順手でしっかりつかむ。手を密着させて雑巾を絞るように5~6回往復。足首から少しずつ上に上げていき、太ももまで。
【Step.2】しごく
手をグーにして第2関節のとがった部分で、くるぶしの上からひざ下まで5~6回しっかりしごき上げる。少しずつ場所を変え、太ももも。
「ariana channel」さんの太ももにアプローチするトレーニングを紹介してくれている動画。
1回4分間と短時間で取り組むことができるので、ちょっとした時間を活かすことで、無理なく3週間続けられそう♡
番外|他のお客さんがいる時・お会計時を狙う

出典: snapmart.jp
どうしても雰囲気に緊張してしまう、お話するのを避けたい、できればサッと買い物がしたい…、という時には、最終奥義・「店員さんが来られないタイミング」を狙って。
他のお客さんと話している時やお会計をしている時などに商品を見ることで、必要最低限の会話でお買い物を済ませることができそうです。
■生地の質感・厚みを確認する

出典: snapmart.jp
平日のお昼など、お店が空いている時にはこの技を使うことができないこともあるかも。
そんな時には、ネットでは確認しづらい生地の質感や厚み、実際の色味などを確認してみよう。
せっかくお店に来たからこそ得られる情報はチェックするのがおすすめ◎
目の前にあるアイテムの生地のことならことなら言葉にもしやすいので、自然と店員さんと話しやすくなるかもしれません。
勇気を出して、いざお買い物へ

出典: snapmart.jp
この記事では、周りの目を気にせずオシャレなお店でもお買い物を楽しむためのメソッドをご提案しました。
最初はどうしても緊張してしまうけれど、そういったお店こそ、可愛くなる・オシャレを楽しむためにあるので、4つの方法を参考に、勇気を出してお買い物を楽しんでみてください♡