自分で作るからこそ、おいしさ増し増し♡おうちカフェで作りたい豆乳スイーツ8Recipe
おうち時間が増えた今だからこそ、おうちカフェで作ってみてほしい「豆乳スイーツ」のレシピを今回は8つご紹介します。栄養たっぷりの豆乳で、おいしく食べながら、さらなる綺麗を目指しましょう!ただ飲んでいるだけではもったいない豆乳。ぜひこのレシピを参考に豆乳スイーツ作りにチャレンジしてみてくださいね。
おうちカフェで作りたい豆乳スイーツ
おうち時間が増えた今。
おうちカフェで、自分でスイーツやデザートを作っている人も多いのでは?
今回は、豆乳を使ったスイーツレシピをご紹介します。
ただ飲むだけでなく、豆乳にひと工夫、アレンジを加えてみましょう。
※レシピの中にアレルギーを引き起こす可能性がある食材が含まれている場合があります。材料選びにはご注意ください。
■女性に嬉しい栄養たっぷりな豆乳♡

出典: shutterstock
豆乳といえば、栄養がたっぷり入っていることが知られていますよね。
豆乳には、ビタミン類がたっぷり含まれていて、紫外線のダメージから肌を守ったり、乾燥対策に役立つんだとか。
だからこそ、美肌のためにも、豆乳を毎日の生活に取り入れたい…!
ビタミン、レシチン、サポニンが含まれている豆乳は、女性の美肌作りに効果が期待されています。肌の健康を保つために有効な「美容ビタミン」といわれるビタミンB1、B2、B6がたっぷり含まれています。
▷豆乳レアチーズケーキ

楽天レシピ:「ベジタリアン レア豆乳チーズケーキ」より
では、ここからは豆乳スイーツレシピを紹介していきます。
まずは、豆乳レアチーズケーキ。
豆乳を加えることで、普段よりもさっぱりとした味わいのレアチーズケーキに。

楽天レシピ:「糖質オフ‼もっちり豆腐レアチーズケーキ」より
▷糖質オフ‼もっちり豆腐レアチーズケーキ
絹豆腐×豆乳の組み合わせで、大豆がたっぷり。
生クリーム不使用、糖質オフのレアチーズケーキです。
ジャムを最後にプラスするとよりおいしく食べられそう♡
材 料(4人分)
絹豆腐(水切り不要)150g
レアチーズ65g
豆乳30ml
牛乳20ml
ラカント(砂糖もok)小さじ1.5
塩ひとつまみ
レモン汁小さじ1
ゼラチン5g

楽天レシピ:「いちごのレアチーズケーキ」より
▷いちごのレアチーズケーキ
色鮮やかないちごが目を引く、こちらの豆乳レアチーズケーキ。
クリームチーズに豆乳ホイップを入れているんだそう。
上にゼラチンで固めたいちごをのせるだけで、これだけ華やかな見た目になるんですね。
材 料(15cm1台人分)
≪レアチーズケーキ≫
クリームチーズ200g
豆乳ホイップ200g
てんさい糖90g
レモン汁15g
粉ゼラチン5g
水(ゼラチン用)25g
無塩バター80g
グラハムクラッカー100g
≪いちごゼリー≫
いちご150g
てんさい糖50g
レモン汁10g
水50g
粉ゼラチン5g
水(ゼラチン用)25g
型(底取れホール15cm型1台)
▷豆乳プリン

出典: shutterstock
次は、豆乳プリン。
普段、牛乳を使いますが、ここを豆乳に代えたり、卵を使わないレシピも多いみたいです。
オリジナルのカラメルソースやジャムをのせるとよりおいしくなるかも。

楽天レシピ:「☆管理栄養士の☆甘酒豆乳プリン」より
▷☆管理栄養士の☆甘酒豆乳プリン
豆乳×甘酒を組み合わせたプリン。
卵を使っていないので、卵が苦手な人でも食べられるプリです。
甘酒の風味がして、おいしそうですね。
最後にお好みで、マーマーレードジャムを♡
材 料(1人分)
粉ゼラチン1g
水小さじ1
調整豆乳40g
甘酒40g
マーマレードジャム3g

楽天レシピ:「豆乳葛プリン黒蜜ソース」より
▷豆乳葛プリン黒蜜ソース
ぷるんと美しいフォルムの豆乳葛プリン。
本葛粉×黒蜜で、和風のプリンに。
黒糖のコクのある甘みも感じられそうですね。
さっぱりとした味わいになっているみたい。
材 料(6人分)
【豆乳プリン】
豆乳500cc
グラニュー糖50g
本葛粉40g
【黒蜜】
粉末黒砂糖100g
グラニュー糖20g
はちみつ20g
水100cc
▷豆乳わらび餅
次は、豆乳わらび餅レシピのご紹介。
家でも簡単にわらび餅を作ることが出来るんです。
きなこや黒蜜をたっぷりかけて食べたいですね♡

楽天レシピ:「豆乳わらびもち」より
▷豆乳わらびもち
まずは定番の豆乳わらびもち。
豆乳×わらび粉でわらび餅を作ったんだそう。
黒蜜は、最後にかけるのではなく、豆乳と一緒に混ぜていましたよ。
材 料(4人分)
わらび粉60g
水100ml
豆乳300ml
黒糖60g
きな粉適量

楽天レシピ:「ジャムで簡単 フルーツわらび餅」より
▷ジャムで簡単 フルーツわらび餅
パッと見た時、わらび餅?とびっくりする見た目が鮮やかなオシャレなわらび餅。
自分の好きなジャムと片栗粉、豆乳で作れるので、家にあるもので、すぐに作ることが出来るのも嬉しいポイント。
どうやらわらび餅に豆乳が入っているのではなく、豆乳は、最後にかけているようですね。
材 料(3人分)
お好みのジャム(✳︎)135g
水適量
片栗粉大さじ8
豆乳150cc
▷豆乳アイス
最後は、豆乳アイス。
冬になるとお風呂上がりに食べたくなるアイス。
さっぱりとした味わいの豆乳アイスをお風呂上がりなどに楽しんじゃいましょう♡

楽天レシピ:「簡単ヘルシーおやつ☆ヨーグルト風豆乳アイス」より
▷簡単ヘルシーおやつ☆ヨーグルト風豆乳アイス
豆乳、レモン汁、はちみつ、レーズンを混ぜ、冷凍庫で固めるだけの手軽なレシピ。
4つの材料で作れるのは、嬉しいですよね。
レーズンが味のアクセントになっていそうです…!
材 料(2人分)
無調整豆乳300ml
レモン汁または酢大さじ1
はちみつ大さじ1
レーズン適量

楽天レシピ:「ブルーベリークリームチーズ豆乳ジェラート」より
▷ブルーベリークリームチーズ豆乳ジェラート
あっさり味のアイスを食べたい時は、こちらのレシピがおすすめ。
クリームチーズが入っていることで、チーズの風味も楽しめそう。
ブルーベリーの色鮮やかな見た目も綺麗ですね。
材 料(4~5人分)
豆乳(成分無調整)300ml
米粉20g
水50cc
砂糖40g
水あめ大さじ1
クリームチーズ100g
ブルーベリーカップ1くらい
自分で作るからこそ、おいしさ増し増し♡

出典: snapmart.jp
女性に嬉しい栄養たっぷりの豆乳。
そんな豆乳を使って自分で作ってみたいレシピを今回8つご紹介しました。
おうち時間が、まだまだ続く今だからこそ、時間をかけて作ってみては?
気になったものは、ぜひチェックしてみてくださいね。