今夜は宅飲みでまったりお酒を楽しむの。簡単なおつまみレシピでおうち居酒屋開店
友達と一緒に、お酒を飲んで語り合う。居酒屋も良いけど、おうちでゆっくりしたいときもあるかもしれません。今回は、宅飲みをするときにお酒と一緒に楽しみたい居酒屋メニューにありそうなレシピをご紹介します。出汁巻き卵や焼き鳥、韓国気分が味わえそうなレシピまでまとめました。最後にお酒を美味しく飲むポイントもご紹介します。
おうちで居酒屋メニューを楽しもう

出典: shutterstock
友達と一緒に、お酒を飲んで語り合って。
居酒屋も良いけど、おうちでゆっくりするのも良いですよね。

出典: shutterstock
今回は、宅飲みをするときにおすすめの居酒屋メニューにありそうなレシピをご紹介します。
おうち居酒屋でお得にゆっくりお酒を飲みましょ。
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす可能性のある食材が含まれている場合があります。ご注意ください。
居酒屋の定番メニュー

出典: snapmart.jp
居酒屋メニューといったらコレ。
とりあえず頼みたくなるような定番のメニューをご紹介します。
簡単に美味しくできるものばかリです!
■フライパンで作る焼き鳥

楽天レシピ:「フライパンで焼き鳥」より
フライパンで焼き上げるから、洗い物が少ない焼き鳥のレシピです。
鶏肉とネギを串に刺して焼いたら、煮詰めた調味料にからめてもう一度焼くだけ!
材 料(10本分人分)
とりもも肉350g
ねぎ2本
醤油、みりん各大さじ2
砂糖大さじ1/2
酒大さじ2
■揚げ出汁豆腐

楽天レシピ:「簡単に作れる♪揚げ出し豆腐」より
めんつゆで味付けをするから簡単に作れる揚げ出し豆腐。
木綿豆腐を使うことで、崩れにくくなるみたい。
火の通りを気にせずに、表面を焼いてめんつゆをかけるだけで完成です!
材 料(4人分)
木綿豆腐1丁
片栗粉大さじ2
★麺つゆ(2倍濃縮)100ml
★水100ml
サラダ油大さじ2
大根5cmの輪切り
万能ねぎ2本
■出汁がジュワッと出汁巻き卵

楽天レシピ:「魔法の水でしっとり☆出汁巻き卵」より
出汁がジュワッと出てくる出汁巻き卵。
水を大さじ4入れるのがポイントです。
水を入れることでふわっと焼き上げることができるみたい。
ラップで包むことで、よりふわふわになるんだとか。
材 料(3人分)
卵4個
白だし(卵の大きさにより)小さじ2程度
醤油小さじ1
水大さじ4
油適量
韓国気分が味わえるメニュー

出典: shutterstock
続いて、韓国気分を味わえそうなメニューをご紹介します。
ピリッとした辛さがクセになるかもしれませんよ。
ぜひ韓国のお酒と一緒に楽しんでみて。
■ヤンニョムチキン

楽天レシピ:「甘辛コチュジャンで韓国の鶏唐揚げ★ヤンニョムチキン」より
甘辛いタレがやみつきになりそうなヤンニョムチキン。
フライパンひとつで作れるので、後片付けも楽になりそうです。
辛さが苦手な方は、ケチャップを多めに入れると良いみたいです。
材 料(2~3人分)
鶏もも肉2枚
塩コショウ少々
小麦粉適宜
サラダ油大3
☆コチュジャン大2
☆酒大2
☆みりん大1
☆ケチャップ大1
☆しょうゆ大1.5
☆砂糖大1.5
☆ごま油大1
☆おろしにんにく大1~1.5(2カケ分)
白ごま大1
■簡単に一品、厚揚げキムチ

楽天レシピ:「【簡単】厚揚げのキムチ炒め【居酒屋メニュー】」より
厚揚げをキムチで炒めたこちらのレシピ。
簡単に作ることができるので、何かもう一品欲しいときにもおすすめです。
材 料(2~3人分)
厚揚げ1パック
キムチ50g
小ねぎ(小口切り)1本
しょうゆ小1/2
ごま油大1
■さきいかのコチュジャン

楽天レシピ:「韓国おつまみ「さきいかのコチュジャン和え」」より
さきいかをヤンニョムっぽくしたこちらのレシピ。
さきいかをレンジでチンして調味料で和えるだけでできちゃいます。
コチュジャンとごま油のあと引く味が、何度も食べたくなりそうです。
材 料(2~3人分)
さきいか一袋(40g)
ゴマ油小さじ1
◎コチュジャン小さじ1.5
◎水あめ小さじ1/2強
◎酒小さじ1
◎醤油3滴
◎おろしニンニクビービー弾1.5個分
炒りゴマ(白)少々
美味しくお酒を飲むために

出典: shutterstock
せっかくなら、お酒も美味しく飲めたら嬉しいですよね。
スーパーやコンビニのお酒をより美味しくするために氷やグラスにこだわってみても良いかも。
■スーパーやコンビニで氷を買う

出典: shutterstock
氷を変えるだけで、お酒の味が変わってくるんだそう。
氷屋さんが作った氷は、水や製法にこだわっているため溶けるのがゆっくりだから、お酒が薄まらずに美味しく飲むことができるみたいです。
スーパーやコンビニに売っている「ロックアイス」を買うといいかもしれません。
さらにこだわるなら、板氷を買って自分で好きな大きさに砕くというのもオシャレです。
専門店の氷は、溶けるスピードが驚くほど遅いのです。
そこには凍結させる段階でかける時間が起因しているのですが、そのため飲み物が薄まるスピードも遅くなります。
ロックなどのお酒は冷たいながらも味を最後まで変えず、美味しく飲むことができます。
■グラスにこだわる

出典: snapmart.jp
お店に行っても、お酒ごとに出されるグラスは違いますよね。
お酒の性質に合わせて、グラスが作られているんだとか。
おうちでも美味しく飲むために、グラスにこだわると良いかもしれません。
雰囲気を楽しむこともできそうです!
■ロックにおすすめのグラス
¥484
こちらは、ロック用のグラスです。
丸みのあるフォルムとさりげなく施されたカットが、大人の落ち着いた雰囲気を出してくれるんだそう。
お酒用のグラスを1つ持っておくと良いかもしれませんね。
おうち居酒屋、開店します
家の中なら周りを気にせず盛り上がることもできちゃいます!
おうちでお得にまったりお酒を楽しみましょ。