「あり合わせだけど…」という最強ワード

材料を準備して作るのも楽しいけど、冷蔵庫の余りものだけで料理ができたらかっこいいかも。
そんな憧れがちょっとあるんです。
それに家にあるものでササッと料理ができたら、男性から「いいな」って思われちゃうかも…♡
家にあるもので作れるレシピ
今回は冷蔵庫によくあるor余りがちな食材を使ったレシピをご紹介します。
中途半端に残ってしまった食材や、買いすぎてしまった食材があればぜひ作ってみてくださいね。
冷蔵庫の中もスッキリできるかも!
※紹介するレシピはアレルギーを引き起こす可能性がある特定原材料を使用している場合があります。
食材選びには十分ご注意ください。
基本的な調味料などは揃えておくのが◎
あり合わせでも、料理においてやっぱり味付けは大切なポイントですよね。
実は基本的な調味料だけで、大体の味付けは作れてしまうのだそう。
塩、砂糖、みりん、酢などサラダ油や小麦粉を含めて11種類は置いてあると便利ですよ。
塩、砂糖、胡椒、酢、みりん、酒、醤油、味噌、小麦粉、片栗粉、サラダ油の11点があれば、基本的な料理を作ることができます。
出典 cookpad.com
味つけ黄金比率で基本の料理100
¥1,078
100種もの料理の基本的な味付けを、「黄金比率」で教えてくれるんです。
今まで味付けがイマイチピンとこなかった人も、これ一冊でマスターできちゃうかもしれませんよ。
彼の胃袋を掴んじゃおう♡
その1|お豆腐
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
豆腐2丁
タマネギ中1個
卵1個
パン粉2カップ
しょうゆ小さじ1
塩・こしょう少々
材料(2人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
もめん豆腐
1丁
片栗粉
適量
油
少々
★だし汁
100cc
★しょうゆ・みりん
各大1・5
★酒
大1/2
~薬味~
大根おろし・おろし生姜
適量
大葉・刻みネギ・三つ葉等(お好みで)
適量
その2|使いかけの野菜
微妙に野菜が残って冷蔵庫に放置…なんてこともありますよね。
でも野菜炒めも飽きちゃったし、なんて時にはオムレツにしちゃいましょう!
野菜炒めにしたものに卵、そして豆乳を入れてフライパンに。
しっかり蒸し焼きにすることで、ひっくり返しやすくなるのだそう。
材 料(3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
残った野菜炒めお玉1杯くらい
ブロッコリー60グラム
卵3個
豆乳(牛乳でも可)100cc
塩コショウ少々
オリーブオイル大さじ2
材料(4人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
冷蔵庫の残り野菜
100~200g程度
バター
5~10g
水
500~600cc
コンソメ
2個
粉チーズ
大さじ1
塩 胡椒
適宜
その3|余ったひき肉
お徳用のひき肉を買ったら、使いきれなかった。
そんな時はアレンジして副菜に!
ごま油とひき肉ときゅうりの組み合わせは、簡単おつまみにぴったりかも。
きゅうりの水気をしっかり切っておくことが大事なんですって。
材料(2人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
きゅうり
2本
ひき肉(合挽きでも何でも可)
30g
醤油
大さじ1/2
砂糖
大さじ1/2
酒
大さじ1/2
ごま油
小さじ1
本だし(顆粒)
小さじ1/2
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
豚ひき肉120g
カレールー2分の1ブロック
☆醤油大さじ1
☆すりおろしにんにく小さじ2分の1
☆すりおろししょうが小さじ2分の1
☆塩コショウ少々
その4|パックに残った卵
材料(3人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
油揚げ
2枚
卵
3個
長ネギ
1/2本
★めんつゆ
50cc
★水
100cc
★砂糖
小さじ1
ごはん
茶碗3杯分
七味唐辛子
お好みの量
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
卵2個
塩3g
しょうゆ5g
みりん15g
水180g
カニカマ2本
刻みネギひとつまみ
★顆粒コンソメ1g
★片栗粉3g
★水50g
その5|袋入りで買ったジャガイモ
料理レシピ
出典 recipe.rakuten.co.jp
材 料(2人分)
じゃがいも2~3個
塩少々
黒胡椒少々
顆粒コンソメ小さじ1/2
オリーブオイル適量
溶けるチーズ適量
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ジャガイモ3コ
★水大さじ1
★塩・こしょう少々
小麦粉適量