更新:2021.02.22 作成:2021.02.22
おうちの中も、外出中でもココロを豊かに。Afternoon Tea LIVINGの魅力まとめ♡
いつもの暮らしにプラスワンするとなんだか豊かな気持ちになれる『Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)』のアイテムたち。今回は、仕事の時に使いたいアイテム、自分磨きで使いたいアイテム、おうちにいる時に使いたいアイテムに分けてAfternoon Tea LIVINGの商品をご紹介します。
暮らしに彩りを与えてくれるっていいな
■Afternoon Tea LIVINGとは?
Afternoon Tea LIVINGは、生活雑貨を中心としたブランドです。
そのため、食器やインテリア雑貨が多いイメージがありますよね。
ですが、実はそれ以外で「こんなアイテムもあったんだ!」という商品も多いんです。
今回は、そんなAfternoon Tea LIVINGのおすすめアイテムをご紹介します。
Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)は、生活雑貨を中心に
そんな新しい発見やシアワセのきっかけと出会える心地よいライフスタイルを提案するブランドです。
▷仕事の時に使いたいアイテム

出典: snapmart.jp
まずは、仕事の時にあったら嬉しいアイテムを3つご紹介します。
リモートワークでも、オフィスに出勤してお仕事をしている人でも使えるアイテムです。
ぜひデスクの横に置いてみてくださいね。
¥2,420
保冷・保温効果、どちらもあるステンレスマグカップ。
デザインもオシャレで、デスクに置いておくとパッと華やかな印象に♡
寒い日は、温かい飲み物を入れて使いたいですね。
¥1,100
植物由来のプラスチックを使った環境にも優しいカップ。
軽く持ち運びやすいカップなので、会議で移動する際なども便利。
見た目がカフェっぽくて、カフェのドリンクを飲んでいるような気分になれちゃいそう。
■ちなみに:おすすめのドリンク

出典: shutterstock
ちなみに…。
お仕事中、イライラしてしまったり、心を落ち着かせたい時があると思います。
そんな時は、カモミールのハーブティーがおすすめ!
カモミールは、いい香りで心身をリラックスさせてくれるみたい。
ぜひAfternoon Tea LIVINGのマグカップで飲んでみてくださいね。
カモミール…ヨーロッパでは万能薬として知られ、心身をリラックスさせるハーブの代表格。胃腸の調子を整え、疲労回復やストレス回復によいとされる。
▷自分磨きをしたい時に使いたいアイテム

出典: girlydrop.com
次に自分磨きをしたいと思った時におすすめのアイテムを3つご紹介します。
実は、Afternoon Tea LIVINGは、コスメや美容家電なども販売しているんです。
Afternoon Tea LIVINGで、ぜひ自分磨きをしましょう♡
¥2,970
実は、美容家電まで…!
毛穴汚れやざらつきなどを落とせるビューティーグッズ。
また肌のキメなどを整えてくれるみたいですよ。
友達の誕生日プレゼントとしてあげるにも喜ばれそうなアイテムです。
¥1,320
お花が入った綺麗なネイルオイルも。
爪はいつだって乾燥しがち。
気がついた時にこまめに塗るようにしましょう。
画像の「レッド」は、マイベリーの香りがするんだそう。
香りにも癒やされながら爪、指のケアをしちゃいましょう。
■ちなみに:ネイルオイルの使い方

出典: snapmart.jp
ちなみに…。
ネイルオイルの使い方もご紹介します。
塗るタイミングは、いつでも大丈夫!
気になった時にこまめに塗っておくと乾燥対策になりますよ。
また塗る時は、マッサージをするように塗り込むことで、より保湿することができます。
塗り方はとっても簡単!
指先をマッサージするようなイメージで、リップクリームを使う時のようにこまめに塗って潤いをキープしましょう。
▷おうちにいる時に使いたいアイテム

出典: snapmart.jp
最後は、おうちにいる時使いたい3つのアイテムをご紹介します。
Afternoon Tea LIVINGといえば、やっぱりおうちのインテリア雑貨、生活雑貨がオシャレなイメージですよね。
気分を上げてくれるようなアイテムで、おうち時間を楽しみましょう!
¥1,540
お花のような形が美しいシンプルなお皿。
どんな料理、スイーツをのせてもSNS映え間違いなしです。
パスタやケーキなどの時に特に使ってみたいですね♡
電子レンジ対応可能なので、料理が冷めてもそのまま温められて、安心。
¥3,850
ピンクの丸みのある優しいフォルムのポット。
いつも飲むお茶もこのポットにするだけで、ちょっといつもと違う味わいに感じられちゃうかも。
まさにおうちで、アフタヌーンティーを楽しむ時に使いたいアイテムです。
■ちなみに:バスソルトの使い方

出典: shutterstock
ちなみに…。
バスソルトは、リフレッシュして、疲れた身体を癒やしてくれると言われています。
バスソルトを使う時は、38〜40℃のぬるめのお湯にするとgood。
香りを楽しむために、足湯などもおすすめです。