寒い冬だからこそ、食べたい「お粥」
寒い冬。
寒いからこそ、温かいスープのような、ご飯のような…。
そうだ、お粥が食べたい。
今回は、身体も心も温まるお粥専門店とお粥レシピを紹介したいと思います。
神奈川:粥や 佐藤
まずは、神奈川県川崎市にある『粥や 佐藤 』。
なんとも見た目が鮮やかで目を惹くお粥ですよね。
こちらは、鶏レモン粥だそう。(※季節限定)
季節限定のメニューや家では食べられないようなお粥を、このお店では食べることが出来ます。
台湾名物の魯肉飯をアレンジしたお粥やかつおや昆布から出汁をとった和だし粥まで。
様々なアレンジ粥で、どれにしようか迷っちゃいそう…!
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-442-3 都月ビル 2F
アクセス:「武蔵小杉」駅から徒歩約5分
福岡:Teddy&Daddy
次は、福岡県の福岡市にある『Teddy & Daddy(テディ&ダディ)』。
クマのロゴが可愛らしいこちらは、お粥カフェ。
実は、こちらのお粥カフェは、香港粥専門店なんだそう。
日本ではなかなか食べられないメニューもたくさんありそうですね。
レモンとパクチーの入った爽やかそうなお粥。
朝ごはんとして食べる人もいるみたい。
朝ごはんにお粥を食べるのは、身体も温まりますし、胃にも優しいですよね。
生ハムとパクチーの入ったお粥。
お粥カフェだからこそ、オシャレな雰囲気がありますね。
住所:福岡県福岡市中央区荒戸2-5-20
アクセス:「唐人町駅」駅から徒歩約13分
広島:粥膳 本店
最後は、広島県の広島市にある『粥膳 本店』。
和風の見た目がオシャレなお粥専門店。
お粥だけでなく、ナスの煮浸しまでついているのが嬉しいですよね。
広島で、京風お粥を食べたい時おすすめのお店です。
住所:広島県広島市中区流川町6-5
アクセス:広島電鉄「胡町」駅から徒歩約5分
おうちでほっこりお粥レシピ
外に出られない日は、おうちで温かいお粥を作ってみるのはいかが?
心がほっこりしそうなお粥レシピを3つご紹介します。
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食材が含まれている場合があります。ご注意ください。
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
白米1/5カップ
水1~1.5カップ
*卵1個
*塩少々
*水大さじ1~2
◇おかゆ革命!子供が喜ぶホタテ風味の本格中華粥
ホタテの貝柱缶を使ったホタテの風味を存分に味わえる中華粥。
ホタテの貝柱缶を入れるだけで、家でも簡単に本格的な中華粥を作ることが出来るのって嬉しいですよね。
材 料(数人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
米1.5合
ホタテ貝柱缶大1缶(130gくらい)
万能ねぎ(パクチーでも可)適量
【調味料】
●鶏ガラスープの素大さじ1
●ウェイパーかシャンタンDX(ペースト)大さじ2
●水500cc
◇韓国の定番朝食!野菜粥 야채 죽
韓国でも、お粥はチェーン店があるほど定番のメニュー。
その韓国のお粥を再現したというのがこちらのレシピ。
野菜たっぷりで健康によさそう。
これだけで、お腹いっぱいになれそうなお粥レシピです。
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ごはん茶碗2杯
玉ねぎ1/4
人参1/4
ズッキーニ1/4
水800ml
塩小さじ1/2
ダシダ小さじ1
ごま油少々
●トッピング
すりごま適量
韓国のり適量
お粥で、身体も心もほっこり
今回は、神奈川県・広島県・福岡県にあるお粥専門店と家で作れるお粥レシピをご紹介しました。
どのお粥専門店も、メニューに個性があって行きたくなりましたよね。
またおうちでも手軽に作れるので、ぜひお粥レシピも参考にしてみてくださいね。