見えない部分、そのままでOK?冬は隠せるからこそ気にしたい、かかと&膝ケア
冬になってからかかとや膝がブーツやタイツなどで隠れるようになって、油断していませんか?乾燥する今だからこそ、かかとと膝のスクラブ・保湿といったボディケアが大切になってくるんです。今回は、そんなかかとと膝のお悩み(カサカサや黒ずみなど)と共に対策(スクラブ・ボディクリームなど)についてもご紹介したいと思います。
隠れているからって油断しちゃダメ

出典: 17kg.shop
冬になるとブーツやタイツで見えにくいかかとや膝。
夏は、「サンダルで、かかとを出していたり、ミニスカートで、膝を出していたからしっかりケアしていました。」という人も冬になるとサボりがちになってしまうのでは?
そんな見えない部分だからこそ、かかと、膝のケアを行ってほしいんです…!
冬こそ注意!「乾燥」や「衣類との摩擦」で、黒ずみが進行
長袖だし、タイツだし。出さないからいいや、と見て見ぬフリを しがちなのがひじとひざ。
でも冬こそ、乾燥や衣類との摩擦で、黒ずみが進行します。
お悩み:かかとのカサカサ・ひび割れ
■角質除去をしてから保湿を

出典: shutterstock
まずは、かかとのお悩み。
かかとがカサカサしているという悩みを持っている人も多いのでは?
またひび割れしていると痛みを伴うので、そうなる前にきちんとしたケアをしていきましょう。

出典: 17kg.shop
カサカサやひび割れに悩んでいる場合は、まずは角質を取り除いてから、保湿することが重要になってきます。
専用のスムーザーなどを使って、角質を取り除いてみてください。
強くゴシゴシするのは、肌を傷めてしまうのでNGです。
お悩み:かかとの水虫
■清潔な状態を保つ&専門医に相談を

出典: shutterstock
かかとのガサガサがなかなか良くならないな…と思っている人、それ、もしかしたらかかと水虫なのかも。
実は、かかとも水虫になる可能性があるんだとか。
そういった場合は、病院での治療などが必要になるので、水虫にならないように足全体を清潔な状態にしておくことなどが大切です。
かかとのガサガサやぷつぷつ皮めくれ®がなかなか治らない(かゆみは軽い)、足指に水虫がある・または繰り返し水虫になる、家族に水虫になっている人がいる。これらの内一つでも思い当たるなら、一度かかと水虫※を疑って。
出典:jp.rohto.com

出典: shutterstock
かかと水虫の特徴は、普通の水虫にあるかゆみというのが、ほとんどないこと。
粉を吹いたような見た目をしているので、気づきにくいですが、気になった時点で、一度専門医に相談してみてください。
足の裏全体、かかとの硬い箇所にできています。粉をふいたような状態ですが、かゆみはほとんどありません。
出典:jp.rohto.com
¥1,210
薬局で買える水虫治療薬はこちら。硬い角質を柔らかくし、有効成分が角質層まで浸透してくれるのだそう。水虫によるガサガサやひび割れもケアしてくれるのが嬉しいポイント。
お悩み:膝の黒ずみ
■ピーリングやスクラブで、角質ケアを

出典: shutterstock
次は、膝のお悩み。
膝のお悩みであるのが、黒ずみ。
実は角質が硬くなることで、膝の黒ずみが目立ってしまうということもあるみたい。
特に冬は、隠れて見えないことが多い部分ですが、やっぱり脚を見た時、自分でも気になってしまう部分ですよね。
体の中でも膝は、皮脂や汗がほとんど出ないため、乾燥しやすい場所。何のケアもしないとゴワゴワになりがちです。そこにさらに摩擦を受ければ、どんどんメラニンが生成され蓄積。角質が硬くなり黒ずみがますます目立ってきてしまうのです。
出典:oggi.jp
膝の黒ずみには、ピーリングやスクラブで、角質除去をしましょう。
余分な角質を除去することで、角質ケアをしていない時と比べて、より保湿成分が浸透しやすくなります。
まずは、ピーリングやスクラブを行い、その後はボディクリームをたっぷり塗って保湿ケアまでしてください。
これを定期的に続けることが大切!
角質が硬くなってしまった膝は、ただやみくもに保湿をするよりも、まずはピーリングやスクラブ等の角質ケアで、一度皮膚をやわらかくしてから保湿をすることをおすすめします。
出典:oggi.jp
¥4,950
<THE BODY SHOP> とろけるソルトスクラブ。古い角質を除去し、キメの整った肌にしてくれるんだそう。膝にたっぷりのせて、マッサージするようにケアしましょう。
お悩み:膝の乾燥
■ミスト&クリームで、保湿をしっかりと

出典: shutterstock
膝は乾燥しやすい部分。
冬だと特に、粉を吹いて白くなってしまう時があるかもしれません。
乾燥には、やはり保湿。
ボディクリームなどを使って、膝もしっかり保湿しましょう。
【Step 2】ミスト化粧水でしっとり仕上げて
「スクラブを洗い流してタオルで水気を取ったら、ミスト化粧水をスプレー。このときも関節を曲げて、皮膚を伸ばした状態で行って」
【Step.3】ハンドプレスをして、仕上げにボディクリームを
¥1,740
<Cetaphil> 毎日使うものだからこそ、シンプルなものを。大容量でたっぷり全身に使うことが出来るクリームです。一度塗るとしっとり感が持続するという口コミも多いアイテムです。