更新:2020.12.29 作成:2020.12.29
2021年の牡牛座の運勢は?MERY上半期占い♡
2020年、これまでとは違った日常・生活様式で変化した価値観。その中で変わらない気持ちをギュッと抱きしめて2021年新しい時代もhappyに♡Specialコンテンツ「MERY上半期占い」をmikkoオリジナルイラストと共にお届けいたします。
新しいものを生み出すとき
全体運「逆境で変身⁉︎」
活躍する場が増え、任されることも増えそうです。
「忙しいけれど、やりがいがある!」と前向きに取り組んでいきそうですが、いろんな制約が多い中、すぐに見直しを求められたり、変更したり、対策を取らないといけないかもしれません。
時間を空けずに判断を下すのは、とてもパワーがかかること。メリットとデメリットを比較したり、ロジカルに進めていく必要があります。どちらかというと、じっくり検討するのが得意ですから、「時間がない」というだけで、気持ちがキュッとなりそうです。
また、「去年はこうだったから」「前回通りで」とはいかないのも、なかなか困りもの。ゼロベースで考えていく大変さが身にしみる場面もありそうです。
ただ、そんなハードな状況は、「おうし」さんにとって吉となる可能性が十分にあるのです!
というのも、「おうし」さんに与えられた「新しいことを生み出す力」はここしばらく休眠状態でした。それが1月半ばから、再び目覚めてくるのです。
「わたしが動かなければ!」という使命感も伴って、これまでに感じたことのない強さを自分の中に感じることができると思います。
おっとりと、マイペースで楽しそうにしている人が、土壇場でヒーローに変身するような感じかも⁉︎逆境に燃えてきたら、そのサイン。目覚ましい活躍、しちゃいましょう!
恋愛運「一歩進む?引く?」
自分からアプローチしたり、積極的に距離をつめるのは、ちょっぴりニガテかもしれません。でも、「あの人いいな」と思う気持ちが高まると、意外なパワーが出てくることもあるんです。
パワーが出てくるきっかけは、1月にあるかも。それには抗わず、一歩前に進んでみるのもいいかもしれません。たった一歩前に進んだだけで、相手との距離が変わるし、見える景色が変わります。
恋愛は、人と濃いめの関係性を作ることでもあります。一歩踏み込むし、一歩踏み込まれるわけですから、自ずと緊張が高まります。いつものペースが大切な「おうし」さんにとっては、緊張、ピリピリ感に「耐えられん」と、引いちゃうことも。
じりじりと後退りする理由はいくらでも出てきます。言い訳じゃなく、本当に忙しくて自分のペースをキープするだけで一生懸命だったり、すぐに会うのが難しい状況もありそうですからね。
ですから、「余計なピリピリ感を味わうのはちょっとなあ…」と後ろ向きになっても、自分を責めるのはやめておきましょう。
ただ、そんな慌ただしい状況でも、心が惹かれることに嘘はないと思います。そんな自分の気持ちに、誠実に耳を傾けてあげるのも大切なことではないでしょうか。
月ごとの運勢をくわしくチェック
■1月「イメージチェンジで前向きに」
ガラリとスタイルを変えるのがおススメ。それをきっかけに、前向きにシフトチェンジできそうです。「考えたことはあるんだけど、勇気がなくて」とあきらめていたことをやるチャンスです。意外な人から「いいね」と評価されるかも。
■2月「背負いすぎずコツコツ奮闘」
積極的な姿勢を見せるとき。でも、求められるペースと自分のそれにズレが出てきそう。「わたしがもっとがんばれば」で、なんとかなるようなレベルではないかもしれません。努力やスキル不足は補いつつ、自分のせいではない問題まで背負わないように注意してくださいね。
■3月「似合うものを教えてもらいましょう」
「かわいい」って言われちゃうかも。いや、言われましょう。友達のおしゃれを参考にしたり、「これ、似合うと思うよ」とアドバイスをもらうのがおススメ。「いいなあ」と思うセンスの持ち主にプロデュースしてもらうような感覚で。
■4月「欲望ギラギラが◎」
「欲」を大切にしましょう。「友達になりたい!」とか「実力を認めて欲しい!」とか、様々な欲望がラッキーを引き寄せる原動力になりますよ。物欲はほどほどにして、人間関係や仕事に関する欲望に忠実になって。
■5月「ぬかりなく予算管理」
楽しいお誕生日シーズンを過ごしたら、お金に注意の5月です。「入ったらすぐになくなっちゃう、なぜ?」となるかもしれません。明確かつ確実に、「まあ、いっか」と出費するせいなんですけれどね。
■6月「小さな楽しみが見つかりそう」
お稽古事、習い事をはじめるのがおススメ。新しい楽しみに出合えそうです。こぢんまりとした小規模のグループレッスンなど、ほんわか&ざっくばらんな雰囲気がフィットしそうですよ。
MOMOからひとこと
「マイペース」って悪いことだと思っている人がいるのですが、全くそうではありません。周りを落ち着かせる力ですからね。