「スキマ時間」って何してる?自分の好きを極めて生活の質を爆上げする検定6選
「スキマ時間」って生活していると意外とたくさんありますよね?その時間をゆっくり過ごすのもいいけど、自分の生活の質を上げるために使ってみませんか。今回はスキマ時間に勉強できる「日本化粧品検定」、「チョコレート検定」、「サウナ・スパ健康アドバイザー」などの資格を6つ紹介します。時間を有意義に使ってみましょう♡
スキマ時間って何してる?

出典: snapmart.jp
その時間に勉強をして生活の質をワンランクアップさせてみませんか?
今回はスキマ時間に毎日ちょっとずつ勉強して取得できそうな資格を6つ紹介します。
▷日本化粧品検定

出典: unsplash.com
日本化粧品検定は専門的な化粧品や美容に関する知識を得られる検定です。
コスメの常識を知りきれいになる3級、美容を語れる人になる2級、コスメを読めるプロになる1級の3つの級に分かれています。

出典: snapmart.jp
1級を取得後に日本化粧品検定協会へ入会し、認定プログラムを受講すると、コスメコンシェルジュの資格を得ることもできるんだそう。
受験料は2級が6,600円、1級が13,200円です。
3級はWEBで無料で受験できるので挑戦してみるのもいいかも。
▷チョコレート検定

出典: snapmart.jp
チョコレート検定は株式会社明治が明治グループ100周年と明治ミルクチョコレート90周年の記念として
2016年より始まった検定です。
カカオやチョコレートに関する幅広い知識を獲得できる初級、自身の所属するコミュニティにチョコレートの楽しみを広げる活動を行える中級、チョコレート好きの頂点を目指せる上級までの3つの級に分かれています。

出典: unsplash.com
受験料は、初級が5,800円、中級が6,800円、上級が7,800円です。
チョコレートにまつわる知識を得ることができ、よりチョコレートを楽しめちゃうかも♡
▷色彩検定

出典: unsplash.com
色彩検定は色の法則や理論を学んで様々な色を使いこなせるようになる検定です。
初めて色を学ぶ人向けの3級、実務に応用したい人向けの2級、プロフェッショナル向けの1級、一般社会人・公共、福祉、設計者など向けのUC級の4つの級があります。
▷サウナ・スパ健康アドバイザー

出典: snapmart.jp
サウナ・スパ健康アドバイザーはサウナやお風呂がなぜ体にいいのか、どんなふうにサウナやお風呂に入ると健康になるのかなどを学べる検定です。
合格するとDiploma、資格証カード、ピンバッジが貰えるそう!

出典: snapmart.jp
受験料は5,000円で、テキスト代なども含まれてこの値段なのでお得な検定かも。
学ぶとお風呂やサウナを楽しく健康的に過ごせそうです。
▷ハーブ検定

出典: snapmart.jp
ハーブ検定はハーブを体や心をリフレッシュするために使いこなせるようになる検定です。
ハーブの定義や利用法、栽培法などが知れる2級とハーブの歴史やハーブティーのブレンドなども問われる1級の2つの級があります。

出典: snapmart.jp
受験料は1級、2級ともに8,800円です。
1級と2級の2つを合格した後にハーブセラピスト養成上級講座を受講し、ハーブセラピスト認定試験に合格するとハーブセラピストとして活躍できるんだそう。
ハーブに癒やされてリフレッシュしてみましょう♡