更新:2021.02.16
作成:2021.02.16
ヘビーユーザーだからこそ配慮できると良いかも◎インスタで意識したい4つのコト
Instagram (通称インスタ)のヘビーユーザーさんはきっと多いはず。そこで毎日インスタを使うからこそ、意識すると良いコトを4つピックアップ。①自分のピン写を載せるとき②友達の写真を載せるとき③美味しいものを食べたとき④お気に入りのコーデを載せるとき。これらの4つのシーンで意識したいことをそれぞれ紹介します。
SNSでのやり取りまで憧れる
憧れの存在のM子の、SNSでのやり取りまで憧れているの。
きちんと相手の気持ちに寄り添って考えていて、私も見習いたいな〜なんて思うのです。
■インスタで意識したい4つのコト
今や、ほとんどの子がやっているInstagram(通称:インスタ)。
普段は意識していない子も、意識すると良いコトがたくさんありそう。
この記事では、インスタのヘビーユーザーさんに向けた、インスタで意識したい4つのコトを紹介します。
1・自分のピン写を載せるとき
■そのときの思い出も記しているの
お洒落なM子はインスタの投稿もとってもお洒落。
統一感があってピン写もたくさん投稿している。
_そんなM子。ピン写を載せている投稿では、そのとき一緒だった友達との思い出をコメント欄に記しているの。
何でだろう?
■相手の気持ちを考えてみると…
ここでみなさんに想像してみてほしいのです。
もし自分と遊んだのに、友達がピン写ばかり載せていて、コメントで自分と遊んだことに一切触れていなかったら_。
きっと「私との思い出は記したくないのか…」なんて少し寂しくなるかも。
M子は友達との思い出も大切にしているから、お洒落なインスタを保ちつつも、楽しかった思い出をコメントに記しているんです。
■☆意識したいこと★
きっとお洒落なインスタを目指している子は、ピン写が多くなることもあるかも。
友達と遊んだ日にピン写を載せるときは、コメントに友達との思い出を一言でも触れられると素敵ですよね。
例えば_
「素敵なカフェだった~。○○ちゃんとまた行きたいな♪」
「このとき○○ちゃん必死に撮ってくれたの♡ありがとう!」
など、そのときの思い出や感謝を記してみると良いかも。
2・友達の写真を載せるとき
■必ず載せて良いか聞いてくれるの
M子と遊ぶと写真をたくさん撮る。
撮ったあとはストーリーズに載せるお決まりの流れ。
_ここで、M子は必ず「この写真載せても良い?」と事前に聞いて確認してくれるの。
毎回聞いてくれるから安心するなぁ。
■相手の気持ちを考えてみると…
お洒落なM子はフォロワーがたくさんいる。
M子との共通の友人以外にも見られるから、いつも私に載せて良いか聞いてくれていたみたい。
■☆意識したいコト★
きっとMERYを読んでくれている女の子の中には、フォロワーがたくさんいる子も多いのでは?
フォロワーが多かったり、不特定多数の人に見られる可能性がある場合は、特に意識する必要がありそうです。
友達との写真を載せるときは、事前に載せて良いか確認してあげると、友達も安心してくれるかも。
3・美味しいものを食べたとき
■ただ自慢するだけじゃないの
M子は頻繁に美味しそうなカフェやレストランに行っているみたい。
インスタのストーリーズや投稿にもたくさん載せているから、ついつい見たくなってしまうのです。
_でもM子は、単に「美味しかった~」「幸せ♡」と伝えるだけではなくて、お店の名前や、場所まできちんと記してくれているの。
■見てくれている人の気持ちを考えると…
M子は美味しい食べ物に巡り合えたら、「みんなにも教えたいの!」と言っていた。
良いものをみんなに教えたいという気持ちってなんだか素敵ですよね。
M子は、店内にカメラの音量が響かないように設定したり、店員さんや他のお客さんが写らないように意識したり、お店側への配慮もしているの。
マナーをきちんと守れているところもM子に憧れる理由の一つなんです。
■☆意識したいこと★
もちろん、考え方によっては店名や場所をむやみに記すべきではないのかもしれません。
ですが見てくれている人のことを思うと、お店の位置情報や、場所、具体的な感想などをコメントで記すと、見てくれている人にとっても、またお店にとっても価値のあるインスタになりそう。
詳しい情報までシェアしてあげれば、フォロワーさんも、あなたの投稿を楽しみに待っていてくれるかも。
4・お気に入りのコーデを載せるとき
■アイテムの情報も一緒にシェアしてくれるの
お洒落なM子はコーデの投稿も頻繁に載せている。
どれも可愛くて、トレンドをおさえていて、憧れるな。
_投稿をよく見ると、コメント欄で一つ一つのアイテムのブランドを紹介してくれているではないか!
M子のインスタを見ると、知らないブランドや、プチプラアイテムの上手な着こなし方を知れるから、ついつい投稿を眺めてしまう。
■見てくれている人の気持ちを考えると…
普段コーデの画像を投稿している子も多いハズ。
そんなあなたの投稿を見たフォロワーさんは「このアイテムはどこで買えるのかな?」なんて思っているかも。
■☆意識したいこと★
お気に入りのコーデを載せるときは、着用アイテムのブランドもシェアすると素敵。
こちらの投稿者さんのように、画像に着用アイテムのブランド名を記してみると、とっても分かりやすいですね。
アイテムの情報も一緒にシェアしてあげれば、‘いいね’だけでなく、‘保存’もしたくなるような投稿になる予感。
また、お気に入りのブランドを紹介すれば、頑張っているブランドを応援することにも繋がるかもしれません♡
マナーや思いやりはSNSでも大事だよね
普段、何気なく見ているSNSも、マナーや思いやりを持って付き合えば、きっとお互いが良い気持ちになれるかも。
配慮できることを意識して、心地よいインスタライフを送りましょ。
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す