【LINE Labs】のサービスが便利♡トークルーム表示やフォントを変えられるんです
多くの人が利用しているアプリ、LINE。たくさんの機能があるけれど、【LINE Labs】のサービスがとっても便利なんです。公式アカウントと友だち、グループの通知でゴチャゴチャになってしまっているトーク画面を「トークフォルダー」ですっきりさせたり、文字のフォントの変更ができるんです。LINE Labsのサービスを紹介。
お世話になってるLINE様

出典: snapmart.jp
日々お世話になっているLINE。
仕事の連絡や友達、家族との連絡に欠かせないアプリで、多くの人が1日1回は開いているはずです。

出典: snapmart.jp
でも、色々な人と連絡をとるからこそ、LINEのトーク画面がゴチャゴチャになってしまって見づらい…。
そんなとき、LINEのあるサービスが役立つんです♡
今回は、【LINE Labs】というサービスをご紹介します。
LINE Labs

出典: shutterstock
LINEの新サービスとして、「LINE Labs」が登場しました。
こちらがどんなサービスかというと、「Lab」という名前の通り、LINEアプリで実験中の新機能が正式に公開される前に試すことができるというものなんです。
※サービスは削除される可能性があります。

出典: snapmart.jp
1、LINEを開いたら、ホームを開く
2、左上の設定をタップする
3、「LINE Labs」を開く
これで、いくつかのサービスを体験することができます。
1:LINEのトーク画面ゴチャゴチャ問題
■そんなときはトークフォルダー
::+αでもっと快適に::
2:LINEにちょっと変化を与えたい!

出典: snapmart.jp
毎日使うからこそ、何だかLINEに飽きてしまったなぁなんてことも。
ちょっとした変化を与えたい!
そんなときも、LINE Labsのサービスが使えてしまうんです♡
■そんなときはカスタムフォント

出典: shutterstock
「カスタムフォント」という機能をご存知ですか?
2020年11月頃から公開された機能で、LINEで表示するフォントの種類を変更できてしまうんです。

出典: snapmart.jp
フォントの種類は全部で8種類。
□デフォルト
□HCマルゴシック
□木漏れ日ゴシック
□Kゴシック
□しねきゃぷしょん
□無心
□ピクセル・エムプラス12
□トガリテ
と、バリエーションが豊富で嬉しい♡

出典: shutterstock
LINE LabsでカスタムフォントをONにすると、設定画面に「フォント」というカテゴリーが出てきます。
一度設定してもいつでも変更できるので、違うのにしたいなぁと思ったら変更してみてくださいね♡
3:その他の機能も便利なんです
■音声検索・操作
■リンクをデフォルトのブラウザで開く

出典: snapmart.jp
友達から送られてきた動画のリンクや、InstagramのURLなど、スマホにアプリが入っていればそのアプリに自動的に移動して見ることができます。
LINEアプリ内のブラウザだと見にくいなぁと思っている人にはこちらのサービスの利用をオススメします◎
LINE Labsを使ってみて♡
いかがでしたか?
今回ご紹介したサービスは、【LINE Labs】の
□トークフォルダー
□カスタムフォント
□音声検索・操作
□リンクをデフォルトのブラウザで開く
です。使いやすいLINEにカスタムしてみてくださいね♡