京都の古着屋49店舗をお家で。ポータルサイトOUT in KYOTOをチェック♡
お家にいながら、お気に入りの古着屋さんに出合いたい方必見です♡こちらの記事では、京都の古着屋さん49店舗の特徴やオンラインショップを見ることができる『OUT in KYOTO(アウトインキョウト)』というポータルサイトをご紹介します。お気に入りの古着屋さんと出合って、コーディネートの幅を広げてくださいね。
簡単に、沢山の古着屋さんに出合える
|『OUT in KYOTO』って?
■京都の古着屋49店舗が集結したwebサイト

出典: prtimes.jp
『OUT in KYOTO』とは、2020年12月にローンチされたばかりの京都の古着屋さん49店舗が集結したポータルサイト。
このご時世で、店舗に直接行くことのできないお客さん・お客さんと接点を持ちたいお店のために始まったプロジェクトなのだそう。
お家にいながら、京都の古着カルチャーを楽しむことができます。
■メンバーの中には元「カジカジ」編集者の方も

出典: prtimes.jp
アパレル事業を展開する株式会社ヒューマンフォーラム所属の井垣敦資さん、有限会社TANK GALLERY古谷高治さんなどが中心となり手掛けられる『OUT in KYOTO』。
そのメンバーの中には、人気ファッション雑誌『カジカジ』(現在は休刊中)の元編集者の方もいらっしゃるんです!
サイトでは、憧れの雑誌のセンスを感じることができるはず。
また、古着屋さんのオーナーの方の貴重なお話なども読むことができるので、是非チェックしてみてくださいね。
|気になる古着屋をpick up♡
■原宿シカゴ 京都店|古着の入り口はここから
ここからは、『OUT in KYOTO』に加盟している古着屋さんをピックアップしてご紹介。
寺町通にある『原宿シカゴ 京都店』は、10,000点以上の古着がラインナップされており、古着初心者の方でも楽しめる“古着のスーパーマーケット”的存在。
リーズナブルな価格でゲットできるのも嬉しいポイントですよね♡
■MILOU|レアなヴィンテージの虜に
『MILOU(ミル)』は、40~60年代の古着コレクターをも虜にしているというレアなヴィンテージアイテムが取り揃えられています。
掘り出し物のヴィンテージを探している人は訪れたいお店。
神戸の名店『HABERDASHERY(ハバダッシェリー)』の系列店なのだそう!
■Achuu|ゆったり古着を楽しむ
御幸町通りにある『Achuu(アチュー)』は、ヨーロッパとアメリカの古着を中心に取り扱っているお店。
ゆったりとしたオーバーサイズが好きな方におすすめです。
軍パンツなどのミリタリー古着も取り揃えられているのだそう♡
■Prince of Peace Vintage|大人っぽレディな古着
三条会商店街にある『Prince of Peace vintage(プリンス オブ ピースヴィンテージ)』は、思わずきゅんとしちゃうレディース古着と出合えるお店。
個性的なデザインの中に、大人な女性の雰囲気をまとうアイテムが揃っています。
二条城の近くの商店街にあるので、観光の途中にも寄ることができそうです。
ご紹介した古着屋さん以外にも、素敵な古着屋さんが多数掲載されているので、是非下のリンクからチェックしてみてくださいね。
OUT in KYOTOで、古着の魅力と出合う
12月にローンチされたばかりのポータルサイト『OUT in KYOTO』についてご紹介しました。
『OUT in KYOTO』を見て、今まで知らなかった京都の古着の魅力に浸ったり、お気に入りの古着と出合う体験をしてみてくださいね。