せっかくなら心から喜んでもらいたい。気持ちを伝える相手別おすすめの結婚祝いギフト
結婚祝い、せっかくなら心から喜んでもらえるものを渡したい。そんなあなたのために、友人・上司や部下・兄弟・親戚など相手別におすすめのギフトと、一緒に結婚祝いのマナーもご紹介します。王道のペアアイテムから、使えるキッチン用品など、相手の幸せを願って、「おめでとう」と共に贈りましょう。
心からのおめでとうを贈ろう

出典: snapmart.jp
「結婚おめでとう。」
そんな言葉と共に贈る結婚祝いのギフト。
せっかくなら心から喜んでもらえるものを渡したいですよね。

出典: shutterstock
今回は、渡す相手別にぴったりのギフトをご紹介します。
はじめに結婚祝いのマナーなどもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まずは贈り方とマナーをチェック
■のし紙をつけること

出典: snapmart.jp
結婚祝いは正式な贈り物であるので、のし紙をつけるのがマナーです。
名前もフルネームで書くようにしましょう。
親しい友人へカジュアルに贈りたい場合は、リボンや包装紙でラッピングして渡しても◎
結婚祝いなどの慶事でのギフトは熨斗をつけるのがマナー。
仲のいい友人でしたら、リボンなどのラッピングだけでも問題ありませんが、より丁寧に気持ちを伝えるならば、熨斗をつけるのが無難です。
出典:www.mwed.jp
■縁起が悪いものは贈らない

出典: shutterstock
当たり前ですが、祝事なので縁起が悪いものは贈らないようにしましょう。
香典返しなどの弔事で使われることが多いお茶や、‘苦’や‘死’を連想する櫛などは縁起がよくないとされています。
しかし最近は、壊れたり切れたりするもの、消えものなど縁起が悪いとされていたものでも、お皿やグラス、食べ物などが一般的に贈られていたりするので、相手の年齢や思考に合わせて選びたいですね。
「消えてなくなる」というのが縁起が悪いからとされていますが、お皿やグラス、包丁等同様最近ではあまり気にされなくなってきています。
出典:www.mwed.jp
親しい友人への贈り物
■やっぱりペアで使えるものを
¥4,176
結婚祝いといえば、やっぱりペアで使えるものが嬉しいですよね。
こちらは、土の素材を生かした手作りのカップ&ソーサーです。
岐阜県の工房で1つずつ丁寧に作られたこちらの美濃焼をぜひプレゼントしてみては?
■縁起の良いお箸もいいかも
上司や先輩・部下や後輩への贈り物
■ちょっぴりいいお酒を
¥5,480
相手がお酒好きなら、お酒をプレゼントしてみてはいかがでしょう?
普段一緒に飲むものより、ちょっぴり良いものを渡せば喜んでもらえそうですね。
金箔入りのお酒は特別感があって素敵です。
■みんなで贈るならお花はどう?

出典: shutterstock
同僚みんなで贈るなら、お花をプレゼントするのはどうでしょう?
ハーバリウムなど保管しやすく、飾りやすいものを選ぶのもいいですね。
■知り合って間もない相手にはスイーツを
兄弟・親戚への贈り物
■キッチン用品はいかが?
¥12,980
家族や親族への贈り物なら実用的なキッチン用品などが嬉しいかもしれませんね。
先に希望を聞いてみるのもおすすめです。
例えば、お洒落なホットプレートはどうでしょう。
このホットプレートならお鍋をすることもできますよ。
■毎日使えるタオルも嬉しい
¥7,551
毎日使えるバスタオルのセットもおすすめです。
タオルなどをプレゼントするときは、わざわざ自分では買わないような、名の知れたブランドものを贈ると喜んでもらえそうです。
ご結婚おめでとうございます

出典: stocksnap.io
「幸せになってね。」
心からそう願って、私の気持ちを贈ります。