LINE交換しようよ〜
「LINE交換しようよ〜」。
そう気になる男性から言われて、二つ返事でYESと伝えた。
LINEも交換できたし、これからいろいろなお話をしたいな。
とっても楽しみ!
そう思っていたのに…。

あれ?
あれだけ続いていたLINEが、最近来なくなってきたな…。
連絡頻度が減った気がする。
こんな経験ありませんか。
こういった経験をしたことがある方に対して、なぜ連絡が途切れるのか、男性心理における可能性についてとLINEを続けるLINEテクについて、今回はご紹介します。
▷男性が連絡をやめる原因を探っていこう
原因:ただ暇つぶしで連絡していた
「ただ暇だったから連絡していたんです。」
そんな男性も実はいるんです。
彼女探しや友達探しをしているというよりも、家にいることが多くなってきて、暇で、寂しくなって…。
だからLINEをしていたということもあるらしい。
その気はないけど、暇つぶしとしてLINEしていたと聞くと少し悲しくなっちゃいますよね。
脈なし女性であってもLINEが来た時、特にやることもなく暇だった場合に返信する男性もいるようです。
出典 noel-media.jp
「その気はないけど、暇つぶしに丁度良いかも」といった状況なのでしょう。
原因:連絡を毎日続けようとしていた
「毎日連絡を続けたい」と思うのが女心。
毎日何かしら、彼と気持ち的に繋がっていたいと思ってしまいますが、それが男性にとって、めんどくさいと思ってしまう場合も。
「毎日LINEするのはしんどい、めんどくさい」という男性も少なくないそうです。
・「好き嫌いに限らず、毎日連絡とるのはしんどい」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
出典 woman.mynavi.jp
・「メッセージは苦手なので直接会って話したい」(36歳/建設・土木/技術職)
原因:連絡を送りすぎている?
連絡の頻度もありますが、1回1回の連絡が長文になっていたりしませんか?
そうなると男性は、LINEは時間がある時見るものと思っていることが多いので、ついついスルーしてしまうことも。
長文LINEだと読む前に「もういいや…」って思われて途切れてしまう可能性も。
長文LINEを送られた側の代表的な心理が、返信するのがめんどくさいという気持ちです。
出典 mag.app-liv.jp
仕事や勉強、趣味に忙しい人ほど、LINEの返信に時間をかけている暇はありません。重要な内容ならまだしも、日記のような俺通信・私通信の長文には、めんどくさいと思われる可能性大です。
原因:連絡の内容を見直してみよう

また連絡の内容も。
女子は、他愛のない会話をLINEでするのが好きな人が多いですが、男性は、用事がある時だけや事務的な連絡などを中心にLINEを使っている場合も。
だから女子の「今日○○があったの〜」といった日記のような内容に思わずスルーしてしまう…ってことが。
LINEって意外と難しいですよね。
▷解決法を考えてみよう
即レスしないようにする

では、解決法、途切れないための対策を考えていきましょう。
返信がすぐ来ると「返さなければいけない」とプレッシャーを感じてしまう人も多いのだそう。
だから、相手が送ってきた時間と同じくらいの時間、またはそれより少し時間を取って返信をしてみて。
返信を送る時間の長さも実は大切なポイントだったりするんです。
質問攻めの連絡にならないよう意識する

「今日何していたの?」「何食べたの?」と質問攻めにしてしまうと、これも男性にとってプレッシャーに感じてしまう要因になります。
彼のことを知りたいと思う気持ちはすごくわかります。
だけど、そこはグッと我慢してバランスの良い会話を意識しましょ。
相手と同じくらいの文章の長さで

LINEの恋愛テクとして、短文のメソッドというものがあります。
こちらは、相手が送った文章と同じくらいの文章を送ること、テンポの良いLINEをするというテクニックです。
長文だと疲れがちな男性に合わせてあげるのがモテるテクニック…!
さらに“短文のメソッド”をこころがけた。LINEはメールとは違う。手軽なコミュニケーションツールなのだ。まず気がねなくやりとりできる関係をつくること。長文は、わざわざ距離を遠ざけることになるし、相手に、おなじくらいのものを求めることになり逆効果──たしかに考えてみれば友人とは短文だったりする。
出典 p-dress.jp
夜10時以降がチャンスタイム?

また夜10時が、LINEの返信がもらえるチャンスタイムだなんてことも言われています。
10時以降は、学校やバイト、仕事から帰ってきた人が多く、スマホを見る時間が増えます。
だからこそ、この時間帯に送ると返信が来やすくなるってわけ!
私は恋愛認知学の“十時すぎの黄金時間メソッド”に従うことにした。ある調査によると八時〜十時が会社員の帰宅のピークらしい。なので十時以降にLINEすると、男性の九割にとって返信しやすいタイミングとなる。
出典 p-dress.jp
プロフィール画像を変えてみる

連絡が来なくなってしまった場合にやってみるといいテクがこちら。
あえてプロフィール画像、アイコンを変えて目に留めてもらうという方法。
イメチェンなどをした自分の写真などに変えて「あれ?この子…」と気になってもらうのです。
LINEの場合だと一言やプロフィール音楽を変えてみるのも良いかもしれませんね。
髪型や服装を変えるだけで、「あれ、こんな感じだっけ?」「なんかいいかも」「もう一回会ってみたい……」といった気持ちになってもらえればこんな楽チンなことないですよね。
出典 woman.mynavi.jp
ビジューチュールニットトップス
¥17,930
<Lily Brown> フラワーモチーフのビジューがちりばめられた可愛らしいトップス。綺麗なラベンダーカラーなら小さなアイコンのプロフィール画像でも視認性があり、目立ちそう。彼がLINE画面をスクロールした時、目に留まるような服装にしてみると何か変わるかも?
クチュールリップフルイドベルベット
¥2,350
<espoir> 小さなプロフィール画像のアイコンにもしっかり目立ちそうなリップカラーを選んでみて。espoirのリップは、柔らかいテスクチャーで使用感がサラサラらしい。自分に似合うカラーをぜひ見つけてみて。
彼からの連絡を待たないようにする
彼のトークだけ通知オフにしておくのも1つの手。
どうしてもスマホを持っていると、待ち受け画面で連絡が来ているか見てしまうもの。
だからこそ、彼からの連絡を待たないような余裕のある自分になりましょ。
自分の好きなものや趣味に没頭して忘れてみるのもありです◎
これで、彼との連絡を途切れさせない!
今回は、気になる男性と連絡が途切れる理由とその対策についてご紹介しました。
普段、こんなことやっていたな…という項目はありましたか?
連絡テクを使って、彼と楽しいLINEライフを過ごしてくださいね♡