「思ってたのと違う」は避けたい!初心者さん向け【部分別】人気プチプラコスメ特集
初めて購入するコスメ。ドキドキわくわくしながら買ったのに、なんだか思っていたのと違う。そんなあるあるを避けるために、人気で優秀なプチプラコスメを紹介していきます。ベース、アイブロウ、アイシャドウ、マスカラ、チーク、リップのメイク必須アイテムをチェックしていくので是非参考にしてみてくださいね。
初めてのメイクでも可愛くなりたいから

出典: unsplash.com
新学期が始まったり大好きな彼氏ができたり、そんな時に可愛くなる方法の一つがメイク。
初めてのメイクでも、可愛いと思われたいですよね。
でもどんなコスメがいいのか分からないな。
せっかく買うなら「イメージと違った」なんてことは避けたいかも。
■人気のコスメでフルメイクしちゃおう
そんな時は人気のプチプラコスメをゲットしましょ。
初心者さんも使いやすいアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
きっと初めてメイクのお助けになるはず。
1 ベースメイク編
■ふわふわの肌に仕上げてくれる

出典: lipscosme.com
まず紹介するのは『CANMAKE(キャンメイク)』マシュマロフィニッシュパウダー。
名前の通り、マシュマロのようなふわふわの肌に仕上げてくれるのだそう。
サッとのせるだけで、テカリやベタつきを抑えて、思わず触りたくなるようなマットな肌に見せてくれます。

出典: lipscosme.com
実際に肌にのせた画像を見ると、カバー力の高さが分かりますね。
肌になじみやすいカラーや、表情を柔らかく仕上げてくれるカラーなど全4色を展開しているので、自分のなりたい質感や、肌の色に合わせて購入してみて。
仕上げにのせて透明感のある可愛らしい印象になりましょ。
2 アイブロウ編
■1本でナチュラル眉を作っちゃう

出典: lipscosme.com
お次はアイブロウを見ていきましょう。
こちらは『excel(エクセル)』パウダー&ペンシル アイブロウEX。
なんとペンシル、パウダー、ブラシが1本に揃った優秀アイテムなんです。
1本で立体的な美人眉に仕上がるなんて嬉しいですよね。

出典: lipscosme.com
アイテムの使い方をサラッとご紹介。
1、ペンシルで眉の形を作る。
2、パウダーをふわっとのせて立体感をプラス。
3、最後にブラシでぼかして自然な眉に。
この3つのステップで、美人眉の完成。
眉を描くのは、メイクの中でも難しいって思う人も多いから、優秀アイテムに頼っちゃうのもありですね◎
3 アイシャドウ編
■4色使いで印象的な目元に

出典: lipscosme.com
こちらは『CANMAKE』シルキースフレアイズ。
4色入っているので、簡単に綺麗なグラデーションが完成できちゃいます。
なめらかなつけ心地とツヤ感で、きらめきのある印象的な目元にしてみてはいかが?

出典: lipscosme.com
こちらは04サンセットデートというカラーを使ったアイメイク。
オレンジ味のかかったレッドカラーが、女性らしい雰囲気に仕上げてくれていますね。
一番明るいカラーを涙袋に、暗いカラーを目尻にのせてあげることで、メリハリのある目元になりそうです。
4 マスカラ編
■くるんっとナチュラルが理想的

出典: lipscosme.com
くるんっとしたまつげは女の子の憧れですよね。
こちらは『dejavu(デジャヴュ)』塗るつけまつげ ラッシュアップ。
自まつげが自然と伸びたような仕上がりに見せてくれるはもちろん、塗り残しがちな際やうぶ毛レベルのまつげまで、しっかりと際立たせてくれるんだとか。

出典: lipscosme.com
こちらはダークブラウンを使ったまつげ。
ブラックより柔らかな印象になるので、ナチュラルに仕上げたいときにおすすめです。
この他にもクランベリーボルドーとブラックもあり、メイクの雰囲気に合わせて使ってみて。
5 チーク編
■じゅんわり血色感を手に入れよ

出典: lipscosme.com
ナチュラルな血色感のある頬に仕上げてみませんか?
おすすめしたいアイテムは『CANMAKE』クリームチーク。
クリームジェルタイプになっていますが、頬にのせるとサラサラとした質感に変わるので、ベタつきが気にならず使えそう。
全10色とカラーバリエーションも豊富なので、選ぶのも楽しくなっちゃうかも。

出典: lipscosme.com
潤いもたっぷりなので、肌の内側からじゅんわりと色づいた頬にしてくれるんだそう。
こちらは16 アーモンドテラコッタというカラー。
トレンド感のあるレンガカラーで、大人っぽい印象を作ってみてはいかが?
6 リップ編
■ぷるんとモテな唇はいかが?

出典: lipscosme.com
最後に紹介するのは『OPERA(オペラ)』リップティント Nというアイテム。
ひと塗りで唇そのものが色づいた仕上がりにしてくれるのだとか。
リップケアオイルをベースにしているので、スルスルとなめらかな塗り心地。

出典: lipscosme.com
ぷるんときれいな発色がよく分かりますね。
06 ピンクレッドは、ピンクにもレッドに見せてくれる絶妙なカラーなので色味に迷ったときにおすすめかも。
透け感もありながら、しっかりと色づいてくれるのでナチュラルなモテ唇に見せられそう。