朝です、おはようございます
AM6:30 眠い…眠すぎる(汗)

眠い、眠すぎる。
なぜこんなにも眠いのだろうか。
眠気を飛ばして早くスッキリさせたい。
シャキッと目を覚まして、スッキリとした朝を過ごす方法は、ないのだろうか。
ベッドの中で身体を軽く動かしてみて
人間の脳は、体温が上がると覚醒する。それには、手や足を動かすとよい。布団の中で手をグーパー、足をバタバタ、体を左右にゴロゴロするだけでOK。
出典 style.nikkei.com
AM7:00 まずは部屋に光を
ベッドの中で身体を少し動かした後は、カーテンを開けましょう。
カーテンを開けた時のこの日差しが重要なポイント!
人間は、朝日など光を浴びることで身体が起きるような仕組みになっているそう。
晴れた日の朝は、5分でもいいので、日を浴びる時間を確保するとより身体が目覚めやすくなるかも。
まずは部屋を明るくすることです。朝、カーテンを閉め切った暗い部屋にいることを避けてください。また、音で起きるよりも、光で起きるほうが合理的です。
出典 doors.nikkei.com
時間に余裕がある時は、軽めの運動を

時間に余裕がある時は、軽めの運動をすることで、こちらもベッドの中での動きと同様、身体を温め、頭をシャキッとさせることができるんだそう。
朝30分ほど早く起きて、家の周りを散歩したりジョギングすることで、頭がスッキリするかも。
また運動不足も解消できそうですね。
目覚めを促す軽めの運動も効果的だ。体温が上がることで脳の覚醒がうながされ、睡眠慣性が解消される。「できることから習慣にすれば、朝起きるのがラクになる」(西多さん)。
出典 style.nikkei.com
AM7:15 スッキリお目覚め朝ごはんを
朝ごはんの時間。
パパっと朝ごはんを済ませたい場合は、柑橘系のフルーツを選ぶとgood。
朝食に柑橘系のフルーツを食べるのが、ベターなんだそう。
ただ食べ過ぎると血糖値が上がりやすくなったり、糖分を摂りすぎたりしてしまうので、注意が必要です。
柑橘(かんきつ)類は覚醒効果があり、アロマの世界でも柑橘系の香りは覚醒方向に働くといわれます。柑橘類からはビタミンCも摂取できますね。ですが、取り過ぎると糖分過多にもつながるので注意が必要です。
出典 doors.nikkei.com
和食もおすすめ

フルーツ以外には、お味噌汁もおすすめ。
体が温まりますし、具沢山にすればエネルギーもしっかりチャージできそう。
せっかくお味噌汁を飲むなら、朝食は和食で揃えましょう!
しっかり朝ごはんを食べることは、美容などにも影響してくるので、やはり朝ごはんの時間は確保するようにしたいですね。
沢山お野菜がとれる!具だくさんの味噌汁♪
前日などに作っておけば、温めるだけでOK。
具だくさんの味噌汁があれば、品数が少なくても満腹感がしっかりありそうですね。
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食材が含まれている場合があります。ご注意ください。
材 料(4人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
さつまいも3センチ
かぶ中3個
人参2分の1本
白菜2枚
ごぼう2分の1本
ネギ1本
油揚げ1枚
和風だしの素小さじ1
味噌大さじ2・5
水4カップ
胡麻油小さじ1
明太子入りたまご焼き♪
明太子がたっぷり入った卵焼き。
食べごたえもあるので、朝でもしっかり満足感がありそうですね。
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食材が含まれている場合があります。ご注意ください。
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
たまご3個
明太子ひと腹
あさつき・みじん切りおおさじ1
塩少々
醤油小さじ1
酒小さじ1
みりんこさじ1
サラダ油適宜
AM7:30 メイクと着替えで切り替え

朝ごはんをしっかり食べた後は、メイクと着替えの準備。
メイクと着替えをするとなんだか出社するぞ、学校に行くぞという気持ちになりますよね。
メイクと着替えで気持ちを切り替えて、シャキッと目を覚ましましょう!
UVイデア XL プロテクショントーンアップ
¥3,740
<ラ ロッシュ ポゼ> 化粧下地、日焼け止めとして使えるトーンアップベース。これをパパっと塗った後にパウダーで仕上げる時短ベースメイクもおすすめ。忙しい朝の有難い存在。
ミシャ トリプルシャドウ No.14
¥880
<MISSHA> 指でスライドするだけでグラデーションの綺麗なアイメイクが完成!忙しい朝の強い味方。カラーの組み合わせに困ることもないので、助かりますね。
AM9:00 会話で眠気を覚ます

業務、授業の始まり。
それでもなんだか目が覚めない、眠気が強くてウトウトしてしまう…。
そんな時は、人と積極的に会話をすることで、頭が動くようになるんだそう。
デスクの横にいる先輩や同僚、クラスメート、友達と軽い会話を楽しんで、ボーッとする頭をスッキリさせてみて。
1人で静かにしていると、知らないうちに眠気が襲ってきます。そんなときは、誰かと積極的に会話しましょう。人とコミュニケーションをとることによって、脳が活性化し眠気が減っていきます。
出典 mainichi.doda.jp
サクラジェリーエッセンス
¥880
<INTEGRATE> 会話をするとなるといつ見られても大丈夫なように唇もしっかりケアしておきたいもの。こちらは、さくら色のナチュラルリップ。乾燥とくすみケアができるので、血色感のあるぷるっと唇になれちゃいますよ。