見たことあるけどなんて読むんだっけ?読み間違えやすい韓国コスメブランド10
SNSなどで見たことあるけど、読み方が分からないというコスメブランドってありますよね。特に韓国コスメブランドだと読み方が難しいものが多いのでは?この記事では、読み間違えやすい韓国コスメ10ブランドをご紹介。おすすめアイテムとあわせてチェックしてみて。
これ、なんて読むんだっけ?
ブランド名、全部読める?
■|Huxley

出典: lipscosme.com
①|『Huxley』
フクスレイ?フクスリー?と呼んでしまいがち…。
こちらは「ハクスリー」と読みます。
化粧水や美容液などスキンケア用品が売られています。
¥4,730
こちらは、オイルエッセンス。トナーで肌の調子を整えた後に使ってみて。また、肌が乾燥している時に使うのもおすすめ。スポイト式になっていて、適量を取り出せるからいいですね。
■|FEMMUE

出典: lipscosme.com
②|『FEMMUE』
フェミュー?フェミ?読めそうで読めない…。
こちらは「ファミュ」と読みます。
花が持つエッセンスを凝縮したスキンケア用品が売られています。
¥4,620
保湿だけでなく、角質ケアも同時に行えるシートマスク。肌に潤いを与え、透明感やハリのある肌に導いてくれるみたい。乾燥が気になる人は、2~3日続けて使ってみて。
■|VELYVELY

出典: lipscosme.com
③|『VELYVELY』
これは簡単!ベリーベリーでしょ。と思っているそこのあなた…。
こちらは「ブリーブリー」と読みます。アパレルブランド「imvely」のコスメラインです。
■|JUNG SAEM MOOL

出典: lipscosme.com
④|『JUNG SAEM MOOL』
ジュングサエムール?なんて読むの…。
こちらは「ジョンセンムル」と読みます。メイクアップアーティストの“ジョン・センムル”さんがプロデュースしているコスメブランドです。
¥3,900
専用のブラシで、顔のテカリを抑えたいところにのせてみて。顔全体がふわっと華やかに見えるのだそう。顔周りにのせてあげると、髪の毛がべたつくことも防げそう。
■|dasique

出典: lipscosme.com
⑤|『dasique』
ダシキュー?デシクイ?読めそうなんだけどな~。
こちらは「デイジーク」と読みます。本場韓国でも人気の高いコスメブランドです。
¥1,900
じゅわっと発色してくれる、水分をたっぷり含んだティント。軽いテクスチャーだから塗りやすそう。ピンク系からレッド系まで、カラバリは5色です。
■|LANEIGE
¥3,000
インスタでもバズっているクッションファンデ。マット肌が好きな人におすすめ。薄づきなのにカバー力があるから、厚塗りを軽減できるのがいいですね。
■|CHICA Y CHICO

出典: lipscosme.com
⑦|『CHICA Y CHICO』
「Y」の読み方が引っかけっぽいな…。
こちらは「チカイチコ」と読みます。「Amazon(アマゾン)」や楽天、「Qoo10(キューテン)」など、日本で買えるサイトが多いです。
¥2,913
マット・シマー・グリッターの3つの質感が楽しめるアイシャドウパレット。色の組み合わせ次第で、いろんなパターンのメイクができますね。密着力があるから、粉飛びしにくいのだそう。
■|I'M MEME

出典: lipscosme.com
⑧|『I'M MEME』
これは余裕でしょ!アイムメメだよね…。
こちらは「アイムミミ」と読みます。小さめのコスメが多いので、持ち運ぶのに活躍しそう。
■|MERZY
¥1,070
カラー名がカクテルのような名前のカクテルカラーのティント。レッド系・ピンク系・ブラウン系などカラバリ豊富なのも嬉しいですね。
■|A'pieu

出典: lipscosme.com
⑩|『A'pieu』
エーピウ?うーん…。見たことあるんだけどな…。
こちらは「アピュー」と読みます。「MISSHA(ミシャ)」の姉妹ブランドです。