赤が似合うオンナになりたいんです♡派手カラーで洗練されたオシャレを楽しむ方法
「赤って派手なイメージがあって、挑戦しづらい…。」なんて方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな赤をオシャレに取り入れる方法を紹介します。ファッション・メイク・ヘアに分けて、主張しすぎずこなれ感のある仕上がりにするテクニックを提案してみました。洗練された上級オシャレを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
派手カラーを使った洗練コーデ
■赤を取り入れてワンランク上のオシャレを
そこで今回は、赤を上手に取り入れてオシャレを楽しむ方法を紹介します。
ファッション・メイク・ヘアに分けて、こなれ感を演出するテクニックを提案してみました。
あなたも赤を上手に取り入れて、ワンランク上のオシャレを楽しんじゃいましょう♡
▷|シンプルだけど目を引くコーデ
■デニムで大人カジュアルに
■ホワイトブーツで今っぽく
UNDRESSED DIMENSIONAL SQUARE BOOTS
¥25,300
シルエットにこだわったショートブーツ。
スクエアトゥと丸いヒールがオシャレですね。
どんなコーデにも合わせやすいシンプルなデザインなので、たくさん活躍してくれそうなアイテムです。
▷|ぬけ感のあるオシャ顔
赤リップを使うときは、抜くところは抜いてメリハリを意識したメイクにしましょう。
ベースメイクの後にリップを塗って、バランスを見ながらアイメイクやチークを決めるのがオススメです。
■リップが主役のメイク

出典: lipscosme.com
オシャ顔に仕上げたい時は、深めのカラーで大人っぽい雰囲気に。
イチオシは『GIORGIO ARMANI beauty(ジョルジオ アルマーニ ビューティ)』のリップ マエストロ ヴェネツィア コレクション。
こなれた印象にしたい時は、208番・セクシーさを出したい時は、209番がオススメです。
■引き算メイクでメリハリを

出典: lipscosme.com
赤リップを主役にメイクをする時は、アイメイクは控えめにしましょう。
肌馴染みのいい落ち着いたブラウンで、メリハリを出すことがポイントです。
濃いリップには、盛りすぎず引き算をしてバランスをとりましょう!
¥1,650
上のメイクで使用している『excel(エクセル)』のスキニーリッチシャドウ SR03。
捨て色のない使いやすい4つのカラーで、様々な場面で活躍してくれるアイテムです。
派手すぎない上品なパールで大人っぽさを演出しちゃいましょう。
▷|レッドブラウンで個性をプラス
ヘアで赤を取り入れるなら、挑戦しやすいレッドブラウンがオススメ。
派手すぎないのに、オシャレで個性的な雰囲気を出してくれます。
外巻きやゆるっと巻きで、軽く動きを出すとグッと垢抜け感を出せちゃいます。
明日から使える外ハネボブの巻き方を紹介した動画。
コテの温度は、160〜180℃がベストだそうです。
失敗例を紹介しながら、正しい巻き方のポイントを教えてくれているのでとてもわかりやすい内容になっています。
¥1,655
肌・ネイル・リップまでケアできるヘアワックス。
全身の保湿ケアができるマルチアイテムなので、1つ持っておくと様々な場面で活躍してくれそうですね。
¥1,210
せっかくアレンジしたのに、アホ毛があったら台無しですよね。
そこでオススメなのが、アホ毛や前髪などをキープしてくれるポイントリペアブラシ。
コンパクトなので、持ち運びも楽チンです♡
派手カラーで洗練されたオシャレを
派手な赤でも合わせ方次第で、主張しすぎずオシャレに取り入れられます。
あなたも思い切って派手カラーにチャレンジして、ワンランク上のオシャレを楽しんじゃいましょう♡