入りそびれたお風呂vs迫る推しの出番。紅白歌合戦を制す、高速で乾くドライヤー選手権
紅白歌合戦が始まってから気が付いた。お風呂に入ってない!もう少しで推しの出番が来ちゃうのに、ママからの「早くお風呂入って〜」の声。こうなったら高速で終わらせるしかありません。そんな時の面倒が激減する、高速で乾いてケアもできるドライヤーを9つ集めました。価格順に紹介しているので自分に合ったものを見つけてくださいね。
お風呂に入るタイミングを失いました
■推しの出番まであと〇〇分!?
[価格順] 高速で乾くドライヤー選手権の開催です
■旅行や出張などにも(2000円〜5000円)
¥2,380
こちらは『CONFU』のアイテムです。
パワフルな大風量であっという間に乾かしてくれるんだとか。
ドライヤーが億劫になる原因のひとつでもある、手が疲れる問題も、この軽量タイプならちょっとは解決しそうです。
¥3,199
こちらは『VISPOW』のアイテム。
高速なのに音が静かな優れものです。
髪を傷つけずに乾かせるのでサラサラで艶のある仕上がりになるんだとか。
¥4,780
こちらは『YIHAI』のアイテム。
空気中の水分を髪の毛に吸着しやすいマイナスイオンに変換して、風と一緒に送り出してくれるんです。
1500Wの大風量で高速で乾かしてくれるのでキューティクルをケアすることができそう。
本体温度が上がりすぎたら自動で電源がオフになるところも優秀ポイントです。
■髪をケアしつつ速く乾かす(5000円〜10000円)
¥5,780
こちらは『Heshare』のアイテム。
無段階で温度と風量を調節できるんです。
髪の水分を有効に保ちながら静電気を抑えてくれるので、長く使うとヘアの光沢感と柔らか感を向上させることができるみたい。
前回に設定した温度を覚えてくれるので、次も自分に合った温度で使えるところが嬉しい。
¥7,980
こちらは『ZHIBAI』のアイテム。
マイナスイオンの風、2層温冷リズムの風、冷風を同時に送り出す技術で髪をスピーディーに乾燥させてくれます。
静電気を抑制して枝毛の予防にもなるところが嬉しい。
¥8,980
こちらは『SHARP』のアイテム。
熱くないのに速く乾く、プラズマクラスタードライヤーなんです。
髪の根元の方まで届く高速ダイナミック風で髪の表面温度が低くても乾燥時間が短くて済むのだそう。
夏の暑い時期などにも活躍しそうですね。
■サロンのような仕上がりに(13000円〜20000円)
¥13,227
こちらは『Solis(ソリス)』のアイテム。
74度の低温風で家でもサロンのような仕上がりを叶えてくれるんだとか。
風圧と風速を高いバランスで保つ内部構造で、髪を自然にまとめてくれるところがポイントです。
『mod's hair(モッズ・ヘア)』 Advenced ION RAPIDE
¥16,900
こちらは『モッズ・ヘア』のアイテム。
従来のように風量を多くするのではなく、「高風速」で速乾を可能にしたんだとか。
パワフルな風が根元まで当たるので短時間で乾かすことができるみたい。
『Panasonic(パナソニック)』ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0B-RP
¥20,800
こちらは『Panasonic』のアイテム。
高浸透「ナノイー」が毛髪内部へ浸透し、髪へのうるおいをアップさせることができます。
摩擦ダメージによる髪のざらつきを抑えて、使い続けることで差が出る、なめらかな髪にしてくれます。
番外編:速く乾くドライヤーのコツを試してみて
■1.タオルドライをしっかりする
■2.洗面所で乾かさない
■3.ドライヤーを当てるのは根元から
水滴は根元から毛先に垂れ落ちてくるので、根元から乾かすのが手っ取り早くていいかも。
そして日中の紫外線などでもダメージを受けやすい頭皮。
根元から乾かすことで綺麗な髪の毛をキープすることに繋がるんだとか。