突然やってくる“LINEの返信めんどい”期

彼のことは大好きだけど、返信をするのは後回しにしたくなっちゃう時ってありますよね。
そういう“LINE返すのめんどくさい期”に対して、原因を追究して対策を練りましょう…!
彼氏側の理想のLINEの頻度は「毎日」

実は、MERYが行ったアンケート結果によると、男性側は彼女との理想のLINEの頻度について、「毎日したい」と回答してる人が全体の4割を占めているんです。
…とはいえ、少し面倒だな~って思っちゃう気持ちもわかります。では、なぜそう思ってしまうのでしょうか?理由を深堀りしてみましょう。
彼氏とのLINEが面倒になる理由
予定などを事細かに聞いてくるから

彼氏のとのLINEが面倒に感じてしまう理由のひとつとして、事細かに予定を聞かれたのが嫌だったという経験があるかもしれません。
たとえば友達とご飯に行く時、「誰と行くの?」「男はいる?」こんな風に聞かれたら、そんなに心配しなくてもいいのに…と返すのが面倒になってしまうかも。
勉強や仕事などで忙しいから

また、勉強や仕事など、恋愛以外で忙しくて時間に追われている時は余裕がなくなってしまうため、返信を後回しにしたくなるかも。
この場合は誰のせいでもなく仕方ないことなので、彼に理解してもらうのが大切だと思います。
返信が早くダラダラと続くから

ちょうどいい区切り!と思いスマホの画面を伏せようとした時、「それでさ~」と話が続くなど、返信がダラダラと続くと面倒になってしまいますよね。
彼があなたと話すのが楽しくてやめられないのかもしれませんね。時間がある時は付き合ってあげて。
また同じ?内容がテンプレ化してるから

そして、彼からのテキストがいつも同じ場合、今度はどうやって返せばいいの…?と返すのに悩んでしまうこともあると思います。
内容がテンプレ化していると、本当に私と話しているのが楽しいの?と少し疑問に思ってしまいますよね。
対処法~LINEが多くて面倒な場合~
彼の寂しいサインかも!寝る前に返信を
ここからは、返信が面倒になる理由を踏まえて対処法を提案します。
たとえば、返信を寝る前にまとめてしてしまうというもの。LINEが多くて見ること自体が面倒…と思う時は、寝る前の数分でパパッと返してみて。
毎日連絡を取りたい男性からすると、安心したいという理由があるみたい。彼の寂しいサインを見逃さないで♡
毎日とって安心感が欲しいから 20代前半/会社員
寂しいから ひと言でもいいから話したい 19歳以下/大学生・専門学校生
返信に時間を割けない時は素直に話してみる

先ほどの理由にもあったように、勉強や仕事で返信に時間を割くことができない場合は、素直に打ち明けてみるといいと思います。
きっとあなたの彼氏さんなら受け止めてくれるはず。多忙期が過ぎたら思いっきり甘えさせてあげてください♪
「今度会った時詳しく聞かせて♡」と促す

LINEがたくさん来る場合、彼の話したいことが溜まっている可能性があります。
テキスト上だと少しの話でも詳しく話すと長文になってしまうので、電話や直接会った時に話してもらうように促してみましょう。
LINEはあまり好きでないことを優しく伝える

そもそもLINEでのやり取りが得意ではない方もいると思います。その場合は、彼に「実はLINEでのやり取りが苦手で…」と伝えてみるのがいいかもしれません。
彼と話すこと自体が苦手という誤解を生まないためにも、正しく理解してもらえるように、優しく伝えてみてくださいね。
対処法~LINEが少ないけど面倒な場合~
最低ラインとして1日1回は返してあげよう

LINEがそこまでたくさんきているわけじゃないけど、なんだか面倒になってしまうこともあると思います。
その場合も、最低ラインとして1日1回は返してあげるのがいいかも。男性の声の中にも毎日1回は話したいというものがあるので、おはようおやすみLINEだけでもOKなのでTRYしてみて。
1日1回は連絡を取りたいから 20代前半/その他
毎日してないと寂しいから。 20代前半/会社員
主導権が握れる?返信をわざと遅らせる

本音の部分に面倒という思いがあるかもしれませんが、駆け引きとして返信をわざと遅らせるのもアリかも。
返信がなかなかこなくて、彼はあなたのことが気になっちゃうかも。主導権が握れるので、たまには返信を放置するのもいいのかも…?
文章でなくてもOK!スタンプで返してみる

彼のテキストに対して考えすぎなくてもOK!
もっとラフに考えてみましょ。たとえばスタンプをひとつポンッと返すだけで安心してもらえると思います。
LINEの「カスタムスタンプ」なら、自分で文字を入れてカスタマイズできるので、特別感のあるやり取りになるかも。カップル向けのもあるのでチェックしてみて。
おはよう・おやすみ等の連絡だったら毎日できるから。 19歳以下/高校生
LINEの返信は時間がある自分のペースでOK

返信はすぐに返さなければならない!というものでもありません。なので、自分のペースでいいんです。
でも、あまりにも返さないと彼を寂しい気持ちや不安な気持ちにさせてしまうと思うので、空き時間にサクッと返すよう心がけられたらいいのかも。
未読にしてると、嫌われるかもよ。お互いの気持ち&未読にした誤解を解く方法とは|MERY [メリー]
気づいたら未読の赤い通知だらけになっているLINE。悪気はないし、返したくないわけじゃないんだけど溜まっていく未読LINE。それって自分では問題ないと思っても、相手にとって嫌なことをしているのかも。そんなあなたに未読で嫌われないようにする方法をご紹介。LINEで関係を崩しちゃわないで、良い関係を築きましょう?
出典mery.jp
LINEが原因でダメになりたくないから

返信が面倒だからとか返信にかける時間がないなどが理由で喧嘩や別れの原因を作るのはもったいない。
「毎日」LINEをしたい男性の意見を踏まえて、まずは対処法に挑戦し、お互いにとって良いペースで会話を楽しみましょう♡
MERY調べ
アンケート期間:2020年8月19日
有効回答数:121人
表示される通知、‘60件’とか当たり前なんです。脱・LINEの通知をためちゃうワタシ|MERY [メリー]
いつの間にかたまってしまっていた、LINEの通知。‘60件’なんて表示されていたら返す気もなくなってきますよね…。こちらの記事では、LINEの通知をためないための対策をご提案しています。日々利用するものだから、しっかりと管理しましょ。
出典mery.jp