チャレンジすればメイクの幅が広がる!濃いカラーリップあるあるのお悩みQ&A
メイクで必須なのが、リップ。そんなリップを使う時、チャレンジしたいけど、使いこなせていないと悩むのが、濃いカラーリップ。今回は、濃いリップであるあるあるのお悩み(自分に似合うカラーや使い方、塗り方など)を解決していこうと思います。ぜひこれを機に濃いカラーリップにチャレンジしてメイクの幅を広げてくださいね!
こんな悩み、ありませんか?

出典: shutterstock
いつも使っているリップ、カラー。
たまには違うカラーのものも試したい。
濃いカラーリップとか使っている人を見るとオシャレで羨ましいなぁ。
でも、濃いリップカラーって使い方が難しいんだよね。
そんなお悩みを今回解決していきます!
Q:濃いリップカラーが似合わない
■A:質感・仕上がりの違う濃いリップを使ってみる
「そもそも私、濃いカラーが似合わないんですよね」という人へ。
濃いリップを選ぶ時、質感や仕上がりを気にしてみるといいかもしれません。
自分に合う質感や仕上がりのリップを見つければ、きっと濃いカラーも似合うはず。

出典: lipscosme.com
ツヤのあるリップは、透明感が出るので、濃いリップでもうまくマッチするかもしれません。
スルスル塗ることができるみずみずしいリップであれば、濃いリップの主張もそこまで強くならないかも。
¥2,750
<COFFRET D'OR>みずみずしい発色でピュアな唇を演出するリップ。濃いリップのカラーの種類も豊富。潤いのあるプルプル唇に仕上がります。この潤い感なら濃いカラーでもチャレンジしやすそう。
■A:マットリップを使うのも手
逆にマットなリップが顔に馴染むという人もいるかも。
実際につけて、自分はツヤ系リップが似合うのか、それともマット系リップが似合うのか、試してみてくださいね。
¥2,128
<モンバル> 表面はサラサラなのに内側はしっとりというマットリップ。軽い塗り心地で、仕上がりもふわっとした雰囲気になっていますよね。ポンポン塗りにまさにピッタリ!
Q:濃いリップカラーの選び方がわからない
■A:初心者さん向けの濃いリップを試してみて

出典: lipscosme.com
こういったくすみがかったようなカラーのリップをチョイスするのがおすすめ。
こういった濃く見えるカラーでも、くすみがプラスされていれば、パキッとした発色になりにくく、初心者さんにとっても挑戦しやすいんです。
¥720
<peripera> ペリペラティントの中でもくすみがかったようなカラーが揃っています。サラッとしているけれど、もっちりとしたテクスチャーが特徴。
Q:濃いカラーリップの上手な使い方
■A:チークとしても使ってみる

出典: lipscosme.com
チークとしても使えるリップアイテムを使えば、統一感を出すことできます。
リップ&チークになっているコスメは、いろいろなブランドで販売されているので、ぜひ自分に合うものを見つけてみてください。
リップとチークを同じ色にするのは、今日から手軽にチャレンジできそうですよね。
¥1,100
<Visee> リップに使うときは指などで塗るとgood。チークの時は、点置きしてから指で広げると綺麗なぽわっとしたチークになりますよ!
Q:毎回、同じ色を使ってしまう
■A:塗り方を変えてみる

出典: lipscosme.com
リップをそのまま塗る方法もありますが、リップブラシを使う方法や指にリップを取ってポンポンと塗る方法などもあります。
そのため、毎回同じ使い方になってしまう人は、塗り方を工夫してみましょう。
リップを直塗りではなくスタンピングするように塗る「ポンポン塗り」は、特にいつもの直塗りと印象がガラリと変わるのでおすすめです!
¥1,345
<rom&nd> マットリップなのに角質が浮きにくく、なめらかに仕上がるというリップ。塗った後は落ちづらいらしく、そこも嬉しいポイント。
これであなたも濃いリップマスター!
濃いカラー、今までチャレンジできていなかったという人は、ぜひこの記事を参考にチャレンジしてみてくださいね。
濃いリップ、最初は使うのに勇気が必要ですが、使ってみるとメイクの幅が広がって、メイクがさらに楽しくなりますよ。
これであなたも濃いリップマスター!