「Q:彼氏ができたとき」誰にどう伝えようか悩む。周りの人への伝え方を相手別に紹介
彼氏ができて、とても嬉しいし幸せな気持ち。でも、この幸せな報告をするとき誰にどうやって伝えようか悩みますよね。今回は女友達(彼氏と関わりがある・ない)・男友達(彼氏と関わりがある・ない)・親(お父さん・お母さん)と相手別に伝え方を紹介します。一緒に考えていきましょう!
彼氏ができました
■どうやって伝える?
そもそも伝えるか伝えないかも悩みますよね。
今回は伝える場合にどんな伝え方があるか相手別に紹介したいと思います。
女友達
■彼氏と関わりがない女友達

出典: 17kg.shop
まずは、彼氏と関わりがない女友達の場合。
共通の友人がいないならば、話したことが彼氏本人に伝わってしまう心配も少ないですね。
「彼氏ができたんだ」と一言伝えておくと相談しやすいかもしれません。

出典: 17kg.shop
伝え方として①LINEやメール②次回遊ぶときなどの直接会ったとき③会えないけれど早く分かりやすく伝えたい場合は電話、の3つがあるかと思います。
自分の気持ちもはっきりと話すことができる、よき相談相手になってくれそうですね。
■彼氏と関わりのある女友達

出典: snapmart.jp
彼氏と関わりがある女友達の場合。
つまり共通の友達であるということですね。
女友達に彼氏がいるときには、彼氏と関わりがない女友達の場合と同様の3つの方法で伝えるといいかと思います。

出典: snapmart.jp
注意したいのは、女友達に彼氏がいない場合です。
その人の”好きな人”や”気になっている人”の話を聞いたことがありますか?
もしもあなたの彼氏のことが好きだったり気になっていた場合もあるので、慎重になるべきですね。
共通の友達なら誰かから伝わる可能性もあるのでそのほうがいいのか、自分で伝えたい場合には直接会っているときにするのが勘違いもなくきちんと伝わるはずです。
男友達
■彼氏と関わりがない男友達

出典: snapmart.jp
彼氏と関わりがない男友達の場合。
その男友達はもしかするとあなたのことが好きかもしれません。
伝えるまで、あなたはフリーだと思っている可能性があります。
■彼氏と関わりがある男友達

出典: snapmart.jp
彼氏と関わりがある男友達の場合。
共通の友達だからこそなんとなく恥ずかしいし伝えづらいことも。

出典: snapmart.jp
もしかすると、彼氏が伝えてくれていることもあるかもしれません。
自分で伝えづらい場合には、彼氏に聞いてみて伝えてもらってもいいかも。
親

出典: snapmart.jp
親に伝えるか伝えないか問題。
一緒に暮らしているか・暮らしていないかなどの状況でも大分変わってきますよね。
伝える人・伝えない人それぞれだと思います。
みなさんはどうしていますか?
■お父さんには伝えづらい?

出典: snapmart.jp
女の子はお父さんに伝えづらい人が多いのではないかと思います。
伝えなくてもお母さんから伝わってしまうこともあるそうなので、無理に伝えなくてもいいかもしれません。

出典: snapmart.jp
自分の口から伝えたい場合には、お父さんが機嫌のいいときを狙うのがポイント。
鼻歌を歌っていたり、話しかけてきたときに「あのね…」とさらっと伝えることができるといいかも。
■お母さんにはお見通しかも

出典: snapmart.jp
お母さんに伝えるという人は多いのではないでしょうか?
伝えておくと出かけるときや何か困ったときに相談にのってくれる場合もありますよね。

出典: snapmart.jp
実は、伝えなくても娘の幸せオーラを感じ取っているみたいです。
なんとなくばれていたりすることもあるみたいですよ。
それならば早めに「彼氏ができたんだ」と伝えてしまってもいいかもしれませんね。
慎重に幸せ報告をしよう♡

出典: snapmart.jp
今回は伝える相手別に伝える方法を紹介しました。
相手や状況によっても適切な対処法は変わってくるのかも。
相手の気持ちを考えて幸せな報告ができるといいですね♡