見えないからって手を抜いてない?良い女はブラジャーの洗濯までこだわっているんです
皆さんは、ブラジャーの洗濯をどのようにやっていますか?洗濯機で洗っている人も手洗いをしている人もいると思います。繊細なものだからこそ、洗い方や干し方がとても重要なんです。しっかりとした洗い方をしてあなたの持っているブラジャーを長持ちさせましょう。
ブラジャーどうやって洗ってる?
普段は人に見せない部分だからといって手を抜いている人はいませんか?
また、可愛い下着を持っているけど、洗い方まではこだわっていないなんて人もいるかも…。

出典: shutterstock
下着はとっても繊細なものなんです。
今回は、下着の洗濯方法、また、買い替え時期をご紹介します。
取り扱い表示を確認しよう

出典: shutterstock
まず洗濯表示を確認しましょう。
ここで手洗いしないといけないもの、洗濯機で洗えるものが判断できますね。
手洗いの場合
■中性洗剤、おしゃれ着洗いで洗おう

出典: snapmart.jp
中性洗剤はガンコな汚れを落とす洗浄力はありません。
しかしその分、手肌や下着の素材を傷めることなく軽い汚れを落とすことができます。
下着の手洗いには中性洗剤が最適なんです。
■ふり洗い、つかみ洗いをしよう

出典: shutterstock
洗剤を溶かした水を張った容器にブラジャー入れて、軽くふり洗いをしましょう。
特に汚れがある場合はつかみ洗いをしましょう。
もみ洗いなどは形崩れになってしまうので要注意。
汚れがつきやすいバック部、ワイヤーループ、テープ部分などをなでるように洗うのがおすすめです。
■パッドを取り出して洗おう

出典: snapmart.jp
取り外しできるパッドは、洗剤が残りやすいので、ブラから取り外して洗うのがおすすめです。
洗い方は、ブラと同じく中性洗剤を使ってふり洗いしましょう。
■水気をしっかりとろう

出典: snapmart.jp
臭い残りや生乾きを防ぐため、水気をしっかりとりましょう。
パッドは軽くしぼり、ブラジャーは形が崩れないように注意して水気を取り、タオルの上に並べます。
洗濯機の場合

出典: unsplash.com
ものによっては洗濯機で洗えるブラジャーがありますよね。
洗濯機で洗う時のコツをご紹介します。
■洗濯ネットを使おう

出典: shutterstock
ホックを留めて、洗濯ネットか専用ネットに入れ、弱水流で5~6分程度洗いましょう。
全自動で洗う場合は、「ソフト洗い」や「ランジェリーコース」に設定しましょう。
干し方

出典: shutterstock
下着は干す時の扱いも丁寧にしましょう。
形崩れをしないように伸びやすいストラップで吊るすのはやめましょう。

出典: snapmart.jp
カップの形を整え、上下をひっくり返してアンダー部分を洗濯バサミで止めます。
これによってカップ崩れも防げますね。

出典: snapmart.jp
ブラジャーは、ハンガーでも干すことができます。
左右のカップの真ん中で二つ折にして重みが集中しないように干せば、型崩れを防ぐことができます。
買い替え時期
ブラジャーは買い替え時期が分からなくて迷ってしまっている人もいるかも…。
特に可愛いデザインだと捨てたくないですよね。
■捨て時checkリスト

出典: shutterstock
チェックポイントに当てはまるブラジャーがある人は一度捨てるか考えてみて。
☑︎見た目がくたびれている
☑︎カップがシワシワで凹んでいる
☑︎頻繁にストラップがずれ落ちる
☑︎ワイヤーが変形、カップが形崩れ
☑︎体に合わなくなった
一度見直してみよう
見えないからって手を抜くのではなくて、見えないからこそしっかりとしたものを身につけましょう。
今一度、洗濯方法を見直してみて。