コテ、ちょっとかさばるけどどうする?
先攻:私はコテ無しで勝負!
小物で普段より差をつけてみる
大きめヘアアクセを使って、普段とは違う特別ヘア感をアップ。
ヘアアレンジをする前に、パサパサ感をなくす為にスタイリング剤をしっかり揉み込んでおくことが大切ですよ。
髪にツヤやまとまり感を出すために、まずはスタイリング剤をしっかりと髪になじませます。
出典 www.hairdre.jp
ダウンスタイルの時よりも、かなり多めの量を意識ことが大切です。
使うスタイリング剤はオイルでも、クリームでも構いません。
仕上がりの質感にあわせて、お好みで選びましょう。
太めカチューシャでお洒落さん
こちらは『Lattice(ラティス)』の太めカチューシャをつけたスタイル。
前髪がきまらなかった時は、カチューシャを使って後ろの髪の毛に巻き込ませても良いかも。
ちょっと横から毛を出してみても、可愛らしい印象になるかも。
ちなみに、コテがないので、前髪を濡らした後に乾かして整えたら、前髪カーラーをつけてみて。
大きめシュシュで華やかさ◎
ストレートヘアをシュシュでキュッと一つ結びにしたこちらのヘアスタイル。
髪色とシュシュの色のコントラストを考えてつけてみて♡
タイトにツイストしたヘアアレンジに、レザーのシュシュを加えたこちらのヘアスアタイル。
大人っぽさとお洒落さが一気に溢れてきます。
後攻:コテを持っていく派
コテ派の可愛い基本巻き
コテを持っていく派の方は、まずは基本の巻き方をおさらい。
32mmのコテで、170°で巻いています。
顔周りから毛先を巻き込まずに巻いていくのがポイントだそう。
ストレートアイロン派のウェーブ巻き
ストレートアイロンを持っていくという人もいますよね。
こちらでは、すぐにできるウェーブ巻きの方法を教えてくれています。
コテで巻いたら、ヘアアレを素敵に仕上げて♡
ハーフアップのガーリー感が可愛すぎる
ここからは、コテで巻いた後に、+αで簡単にできるアレンジをご紹介します。
ハーフアップって普段ダウンスタイルの人も挑戦しやすいですよね。
お気に入りのヘアアクセをつけて、ゆるふわガールになっちゃいましょう♡
三つ編みでつくるお花畑の女の子風アレンジ
くるりんぱのみでバランス調整が楽そう!
ちょこんとしたお団子も可愛いの
巻いても巻かなくても◎華やかな編み下ろし
お次は、コテがあってもなくてもできる、簡単アレンジをご紹介。
編み下ろしスタイルは、上品でとっても素敵ですよね。
コテでサッと巻いてからアレンジするとよりこなれ感が出ますが、巻かなくても素敵な髪型を楽しめそう。
旅行中にちょっと高級なディナーを食べにいく予定がある日などにしてみては?
思ったより簡単にできるかも?
くるりんぱだけでもできちゃう
コテなしでもアリでも可愛ければオッケー♡
コテなしアレンジも巻き髪アレンジも、いかがでしたか ?
どちらの場合も、普段つけないようなヘアアクセを着ければ、簡単に特別ヘアになりそうですよ。
普段しないようなヘアアレンジにもぜひ挑戦してみて♡