更新:2020.12.15
作成:2020.12.15
プチプラを上手に着こなすには?"高見え"アイテムの選び方&着こなしPOINT
おしゃれなあの子はプチプラアイテムも上手に取り入れる。どうやら高見えには、いくつかのポイントがあるんだとか。購入する時は試着して、カラー・サイズ感・トレンド感を見て決めるのが良さそう。着こなすときは、かっちりめのバッグや靴を取り入れたり、アクセサリーやヘアスタイルでこなれ感を出すのがいいかもしれません。
プチプラに見えないでしょ?
「今日のコーデ、ほとんどプチプラなんだ~」
おしゃれなあの子は、プチプラアイテムも上手に取り入れる。
どうして高見えさせることができるんだろう?
■コツを教えて
どうやら、高見えにはいくつかのポイントがあるかもしれません。
この記事ではプチプラアイテムをおしゃれに着こなすコツを
・アイテムの選び方
・コーデの組み方
に分けてご紹介していきます。
選び方:"安いから"で決めないで
■ベーシックカラーを選ぶべし
プチプラアイテムを選ぶ時は、「安い!」というだけで買わないように気をつけましょう。
まず見てほしいのが、アイテムのカラー。
濃いめの色味やくすんだ色を選ぶのがおすすめです。
もし生地感や素材が理想と違った時、明るいカラーだと目立ってしまうことがあるかもしれません。
ホワイトよりもオフホワイトやアイボリー。
ブラックやブラウン、ネイビーも良さそうですよ。
■サイズ感は自分に合ったものを
次に大切なのは、サイズ感!
できるだけ試着して、自分に合ったサイズのものを選ぶようにしましょう。
特にボトムスのウエストや丈感は要注意。
サイズの合わないものだとうまく着こなせず、安っぽく見えてしまうことがありそうです。
■トレンド感を押さえたもの
おしゃれさんの中には「トレンドはプチプラで取り入れてます」という子も多い印象。
"長く着たいもの"よりも、"今着たいもの"を選ぶと良いかもしれません。
いつもは挑戦しないアイテムをプチプラで取り入れてみるのもいいかも。
いつもシンプルなものばかり選んでしまうという方は、プチプラだからこそ思い切ってみるのもありですよ。
着こなし方:小物でこなれ感を
■バッグ・靴で調節すべし
着こなしのポイントは、小物で"こなれ感"を出すこと。
特にバッグと靴は、かっちりしたデザインのものやブランドロゴのあるアイテムがおすすめです。
足元はコーデの中でも大切にしたいものなので、靴だけは奮発するのもいいかも♡
最近ではプチプラでも小物の種類が豊富ですよね。
購入する時は、柔らかい生地感のものよりも、かっちりとかため素材を選ぶと良いかもしれません。
■アクセサリーは贅沢につけましょ
おしゃれさんは、アクセサリーの取り入れ方も上手。
プチプラでトレンドアクセをつけるのも素敵だし、ちょっとお高めのジュエリーをつけるのいいですよね。
シンプルな服装の時は特に、大ぶりなアクセサリーでアクセントを加えるのがいいかも。
ゴテゴテになりすぎないように、洗練された印象を目指しましょ。
■ヘアスタイルにもこだわって
きれいな髪型は、自分の品格も上げてくれるはず。
いつもより巻き方にこだわってみたり、ヘアアレンジをしてみることで華やかな印象になりそうです。
大人っぽくしたい時には、ゆるふわの巻き髪が良いかも。
トレンドの紐アレンジも外せません。
存在感のあるヘアスタイルはコーデの主役になってくれそうです。
プチプラの時こそ、自分のヘアスタイルにはいつもより気をつけたいかも。
着こなしは自分次第かも
プチプラを着こなすあの子は、いろんなことを考えて選んでいたみたい。
"安物買いの銭失い"なんて事態は避けたいから、上手にプチプラを取り入れて、買い物を楽しみましょ♡
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す