ピカッと光る革靴は自分で手に入れられるんです。おうちde靴磨きをマスターしちゃおう
ちょっとハリやつや、柔らかさの無くなってきた革靴、自分でもきれいにお手入れすることができるんですよ。今回は時間があるときにやっておきたい、革靴の磨き方をチェックします。ゴミを取り除く・クリーナーで汚れを落とす・クリームで潤い補給・クロスで磨くという4つのポイントを押さえて。おうちで靴磨き屋さんになれるかも。
お気に入りの靴をピカピカにしようよ

出典: pixabay.com
長いお休みがあるときは、意外と時間が余ってしまったり。
お部屋の片付けや色々済ませて、暇〜!
なんてときにちらりと見えた、くすんだ革靴。
■おうちで靴磨き、はじめました

出典: snapmart.jp
外ではあまり意識してなかったけど、よくみると結構靴が薄汚れていたり。
それならおうちでお手入れしちゃいましょう!
一つ一つしっかり手順を踏むことで、きれいな靴を手に入れることができるかも。
靴磨きを始める前にしたいこと
■紐がついていたら外しておこう

出典: pixabay.com
靴を磨くぞ!と意気込んだら早速、の前にやっておきたいことも。
靴に紐が付いている場合は、その紐をほどいて外しておくといいかも。
埃が取れやすくなったり、クリームが浸透しやすくなるんだそう。
磨いている間に、紐を洗っておいてもいいかも。
まずは、靴ひもをはずして靴をリラックスした状態に。そして、シューキーパーをセット。こうすることで、靴のシワがのびるので、ほこりが取れやすくなったり、クリームを塗りこむ際にしっかりと浸透させることができますよ。
出典:hands.net
■手に入れたいアイテムとは
ステップを確認していこう!
■その1|ブラシで埃やゴミを取る

出典: www.pexels.com
まずは全体の埃や小さいゴミを取り除きましょう。
細かいところは特にゴミが残りやすいので、しっかりとブラシをかけると◎
馬毛ブラシを使って、靴についたホコリやチリといったゴミを払い落とします。
コバ(上側とソールの境目)の部分はゴミが残りやすいので、入念にブラッシングしておきましょう。
出典:io-shoes.jp
■その2|クリーナーで汚れを落とす

出典: snapmart.jp
細かくブラッシングしたら、次はクリーナーで全体の汚れを落としていきましょう。
クリーナーを柔らかい布につけて磨くと、買ったときのようなきれいさが戻ってくるかも!
¥666
こちらはなんと抗菌効果も期待できる、革製品のクリーナー。
靴やバッグ、また家具などにも使えて、一つあると便利かも。
※使えないものもありますので使用の注意を読んでから使用ください。
■その3|クリームを塗ってなじませる

出典: www.pexels.com
次は革に栄養補給をしてあげましょ♡
革靴用のクリームを布にとって、薄く全体にのばすんです。
クリームを塗ることで、潤いを与えて表面が整い、革が長持ちするのだそう。
栄養と水分を与えて表面を整え、革を長持ちさせるためにクリームを使用します。