顔も体もカサカサで辛いの(泣)しっとりバスタイムルーティンで乾燥に打ち勝つべし
寒い季節になると、顔だけではなく体もカサカサになってしまう。乾燥に悩まされている方も多いのではないかと思います。今回はお風呂の温度や入浴剤、顔や体の洗い方、お風呂上がりのスキンケアなど、うるおいを逃さないようにするバスタイムルーティンをご紹介します。
冬は顔も体もカサカサで辛いんです(泣)

出典: snapmart.jp
寒い季節は乾燥で顔も体もカサカサになってしまうの。
乾燥にお悩みの方はお風呂の入り方を見直してみて。
毎日のバスタイムルーティンを変えて、乾燥に負けない肌を手に入れましょう〜!
お風呂のお湯の温度から見直すべ〜しっ!
■お風呂のお湯はぬるめがポイント

出典: snapmart.jp
熱いお風呂から出て、体が痒くなってしまったとい経験のある方も多いのではないでしょうか。
寒いときには熱いお湯に浸かりたくなってしまいますが、本当は40℃以下のぬるめのお湯がいいみたい。
熱いお湯は肌の天然保湿成分を流出させてしまったりして、肌のバリア機能を低下させてしまうことも。
人によっては熱めのお湯での入浴で急激に血行が促進され、かゆみを生じてしまうかも。
乾燥が気になる時期には、ぬるめのお湯でゆっくりと温まることを意識して。
皮膚の水分流出を防ぐのに必要な量の皮脂まで落ちてしまいます。これら成分の流出で、本来健康なお肌がもつバリア機能が低下。
バリア機能が低下すると、角質の水分と油分のバランスが崩れ、乾燥の原因や外的刺激を受けやすくなります。お肌の乾燥を防ぐためには、このバリア機能を保つ対策が大切です。
出典:www.duo.jp
■乾燥が辛い方は入浴剤にこだわって
入浴中に失われてしまいがちな保湿成分は、入浴剤で補いましょう。
保湿成分の入っている入浴剤を選ぶのがおすすめ。
普段は入浴剤を使わない方も、乾燥の気になる時季だけは試してみて。
¥698
バリア&うるおいセラミド機能成分が配合されたエモリカの入浴液は、カサつく肌にたっぷりうるおいを補ってくれるみたい。
乾燥で粉ふいてしまった肌にもぴったり。
赤ちゃんの肌にも使えるので、家族みんなで使えそう。
■長湯は禁物です!
寒いとついつい長湯にしたくなってしまいますよね。
肌がデリケートになっているときに長湯をすることで、乾燥の原因になってしまうことも。
体が温まったら、必要以上に長湯はせずにサッとお風呂を出るようにしましょう。
熱いお湯につかり過ぎる(長湯が過ぎる)と皮脂膜を溶かし、角質層内の保湿成分が流出し、乾燥の原因になる。
洗い方にだってこだわらないとね
■ゴシゴシと強い力で洗うのはNG

出典: snapmart.jp
顔も体も、ゴシゴシと強い力で洗うのは控えましょう。
摩擦刺激を抑えて、お肌を優しく洗うのがポイント。
洗うときは無意識のうちに力が入ってしまいがちなので、とにかく優しく洗うことを意識して。
■正しい顔の洗い方をおさらい!

出典: snapmart.jp
普段なんとなくやってしまっている洗顔の仕方も見直すといいかも。
泡だててから顔を洗うことと、しっかりと洗い流すことを意識してみて。
毎日やることだからこそ、肌に優しい洗い方をマスターしましょう。
正しい洗顔ですっぴん美肌を育もう!方法とおすすめアイテムをご紹介|MERY [メリー]
「最近くすみが気になる」、「化粧水が馴染みにくい」という人はいませんか?それは正しい洗顔ができていないからかもしれません。今回は、正しい洗顔の方法とおすすめアイテムをご紹介します。肌を傷つけない優しい洗い方をマスターして、すっぴん美肌を育みましょう。
■ボディソープと体の洗い方を見直してみて
乾燥が気になる方は保湿成分が配合されているボディーソープを選んでみて。
また、体を洗うタオルなどの素材選びも重要。
ナイロン素材などは刺激が強いので、綿などの柔らかい素材や手のひらで洗ってみて。
ニベア クリームケア ボディウォッシュ ヨーロピアンホワイトソープの香り
¥473
クリームで有名なニベアのボディウォッシュ。
クリームのような濃厚な泡で、素肌のうるおいをまもりながら優しく体を洗えるみたい。
シアバターなど保湿成分も配合されているので、保湿力もバッチリ。
うるおいが逃げる前に急いでスキンケアを
■ボディケアは浴室の中からはじめて
お風呂上がりってやることが多いし、スキンケアはどのタイミングで始めるのかいまいちよくわからないという方もいるのでは。
ボディケアは、浴室から出る前に体にボディオイルを塗るようにしましょう。
体はゴシゴシ拭くのではなく、乾いたタオルで浮いている水滴を軽く押さえるようにして拭き取って。
¥6,710
全身をケアできるボディオイルは1つは持っておきたいアイテム。
肌なじみがよく、べたつかずに肌にうるおいをしっかりと届けてくれるみたい。
ジャスミンの甘い香りで、至福のボディケアタイムを作って。
■スキンケアはスピードが大切

出典: lipscosme.com
お風呂上がりや洗顔後すぐに使って欲しいのが、ブースター。
顔を洗ったあとすぐに水分を拭き取り、ブースターをつけてみて。
おすすめは『innisfree(イニスフリー)』のブースターセラム。「3秒セラム」というあだ名もついたアイテムなんです。
2~3プッシュし肌になじませることで、肌に必要な水分や油分を補い、後に重ねる、スキンケアの浸透を助けてくれるみたい。
■しっかり保湿は美容液マスクにお任せっ!

出典: lipscosme.com
特別な日などのスキンケアにマスクを取り入れている方も多いのではないでしょうか?
シートマスクには色々なタイプがありますが、乾燥が気になるのであればミルクタイプのマスクがおすすめ。
じっくり、ゆっくり保湿をしましょう。
¥770
桃セラミドが配合されている『momopuri(ももぷり)』シリーズのマスク。
とろーり柔らかなミルクジュレがたっぷり入っていて、しっとり柔らかな肌へ導いてくれるみたい。
厚みのあるセルロースシートでつけ心地も良さそう。
乾燥に負けない肌は毎日のお風呂から!
毎日のバスタイムルーティンを見直して、しっとり肌を手に入れましょう〜!
乾燥があまりにひどい場合には、皮膚科を受診してみてくださいね。