女の子の「可愛い」は1分1秒進化する。’20~’80年代のメイク術をプレイバック
メイクは長い歴史を持っています。今回は1920年代~1980年代のメイクをプレイバック!モダンガールが虜になったダーク系メイク、日本の女の子が憧れた女優の跳ね上げライン、日本の美しさを認識させた切れ長メイク、バブル期の女性らしさと強さを兼ね備えたリップメイクをご紹介。今でも取り入れられるメイク術を見逃さないで。
時代によって「可愛い」は変わってゆく
■大正~バブルを駆け抜けて
1920|モダンガールという言葉の誕生

出典: snapmart.jp
モダンガールという言葉が生まれた、大正時代から見ていきましょう!
この頃は灰がかった青など、暗めのトーンのアイメイクがトレンドだったみたい。
銀幕の女優やなど、スターがお手本になっていたんですって。
銀幕の女優や欧米のスターアイコンがお手本になった時代。1920年代は細く下がった眉、目尻にシャドーを入れたタレ目、薄いおちょぼ口など、非常に頼りない表情ですが、日本の伝統的な化粧とよく似ています。
■ダーク系のシャドウがクール

出典: lipscosme.com
プチプラの味方、『ちふれ』の「グラデーション アイシャドウ 06」を使って、奥行きのあるシャドーメイクをしましょ。
当時の女優のような、儚げな雰囲気をまとえるかも。

出典: lipscosme.com
実際に肌にのせてみると、使いやすいカラーに感じられますよね。
グレー系は陰影が際立って、メリハリのあるメイクが楽しめそう!
¥693
3色を順番に重ねるだけで立体的な目元が叶うんです。
シックにキメたい時は、モダンガール風メイクを取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
1950|女の子は皆、オードリーに憧れた

出典: snapmart.jp
1950年代に一世を風靡した大女優・オードリーヘップバーンには、日本の女の子たちも釘付けに♡
そしてそれはメイクにも表れて、アイラインをキュッと跳ね上げた、キリッとした目元が流行っていたみたい。
■跳ね上げラインが人気だった

出典: lipscosme.com
意志の強い印象を与える跳ね上げライン。
それをバーガンディカラーで、色っぽメイクに取り入れてみて♡
女性らしさとかっこよさ、両方手に入れられそうなおしゃれなメイクになりそう。

出典: lipscosme.com
『UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)』の「UZU EYE OPENING LINER BURGUNDY」で、メイクに鮮やかさをプラス!
水、皮脂や湿気にも強いので、キュッと跳ね上がったラインをキープしてくれそう。
1970|日本美が国際的注目を浴びる

出典: snapmart.jp
パリコレで日本人のモデルやデザイナーが起用されて、「日本美」に注目が集まる1970年代。
そこでは切れ長の目元を生かしたメイクが流行していたんですって。
日本人デザイナーがパリコレクションで認められ、日本人モデルももてはやされます。「西洋人のようになりたい」というコンプレックスを脱し、日本人固有の美しさを見直すようになります。
■切れ長アイズで世界を魅了

出典: lipscosme.com
切れ長アイズは、横グラデーションで演出することができそう!
・目尻より目頭に重点を置く
・下目尻の際に締め色を入れる
・下の目頭に濃い色を入れる
こちらの投稿者さんによると、この3つを押さえたら、グラデしやすいんですって。

出典: lipscosme.com
グラデを作るのに使うパレットは『REVLON(レブロン)』でいかが?
「レブロン カラーステイ ルックス ブック パレット」の930 マーベリックは8色グラデで、マット、パール、シマ―、メタリックの4つの質感が揃っています。
同系色で使いやすさばっちりですよ。
レブロン カラーステイ ルックス ブック パレット 930 マーベリック
¥1,530
ふんわり密着パウダーで、24時間落ちにくく鮮やかに発色するんです。
コスメポーチにぴったりなウルトラスリムサイズで、お直しにも持ち歩けるのが嬉しい♡
1980|強いオンナを目指す♡バブリーメイク

出典: snapmart.jp
1980年代になると日本の景気が良くなり、それはメイクにも表れてきます。
特に印象的なのが唇の鮮やかさ。
目元はシンプルに、唇ははっきりとしたメリハリのあるメイクがよく見られるようになったそう。
女らしさと、社会進出を目指す強さを両方感じさせる、そんなパンチの効いたメイクがトレンドに。
■ビビッドなリップカラーを手に入れよ

出典: lipscosme.com
ビビッドなカラーのリップは、今でも人気がありますよね。
特にこちら『B IDOL(ビーアイドル)』の「つやぷるリップ」。
01 ずるいPINKははっきりとした色味を感じられるピンキーなカラーです。
潤いにこだわっていて、抜け感のあるツヤがキュートですよね♡
¥1,540
美容成分を配合していて、保湿ケアとティント発色両方叶えてくれるので、ポーチに1つinしておきたいですよね♡
サッと一塗りするだけで、憧れのビビッドな唇が手に入っちゃうかも。
次の時代の「可愛い」はあなたが創る

出典: snapmart.jp
過去の様々なトレンドメイクを今回は見てきました。
時代によって、可愛いはどんどん進化してるんです。
次の新しい「可愛い」を作るのは、あなたかもしれませんよ♡