都内のカフェ巡りは行き尽くした猛者たちへ
草津=温泉だけじゃない!

都心から日帰りで行けて、観光もカフェ巡りも楽しみたい。
そんな欲張りなあなたにおすすめなのが群馬県・草津。
草津といえば温泉や湯もみ、食べ歩きが有名ですが、最近草津のカフェが居心地良いと話題なんです♡
今回は定番の観光地を巡りながら、カフェ好きなあの子も大満足の日帰り女子旅プランをご紹介します!
1|草津に向けて出発〜!

東京からのアクセスは、上野駅〜長野原草津間を結ぶ『草津』という特急列車がおすすめ。
約2時間30分ほどで到着します!
のんびり行きたい方は、普通列車やバスツアーを利用するのもいいかも。
これから始まる楽しい1日にわくわくが止まらない♡
2|湯畑をバックに「はい、チーズ!」

草津温泉の醍醐味、湯畑をバックに写真を撮りましょう。
毎分4,000Lもの温泉が湧き出す大きな湯壺は、迫力満点!

いくつかフォトスポットがあるので、まずは湯畑をぐるっと一周してみて!
のんびり流れる時間に、癒やしのひと時を過ごせそう。
3|食べ歩きで小腹満たし!

そろそろお腹が空いてきたころ。
ランチも良いけどカフェ巡りもしたい、そんな欲張りなあなたには食べ歩きがおすすめ!
湯畑周辺は食べ歩きグルメがとっても充実しています。
定番の温泉卵や温泉饅頭、草津プリンは外せません!
4|湯もみを見学

お腹が満たされたところで、湯もみの見学をしましょう。
『湯もみ』とは、草津独自の伝統文化の1つ。
板を用いて湯をかき混ぜることで、熱い源泉を入浴できる温度まで下げます。

湯畑のすぐ隣にある「熱乃湯」では湯もみを見学・体験できます。
事前にプログラムの時間やイベントの開催について、ホームページで確認しておくのが安心!
5|待ってました♡旅の本命カフェ巡り
清水堂 カフェ花いんげん
まずご紹介するのが『カフェ花いんげん』。
『清月堂』という老舗和菓子屋さんが経営するカフェです。
草津高原でとれる花いんげん豆をあしらった、美味しい和菓子がいただけます。
温泉マークがとってもキュートな、抹茶ティラミスが大人気。
花いんげん豆入りどら焼きがまるまる1つ入った驚きの一品です♡
【店舗情報】
○店舗名 清水堂 カフェ花いんげん
○住所 群馬県吾妻郡草津町草津25-1
○電話番号 0279-88-2166
花栞
続いてご紹介するのが、草津温泉バスターミナルから徒歩5分のところに位置する『花栞(はなしおり)』。
こぢんまりとした店内で、くつろぎの時間を味わえるお店です。
お料理はどれもリーズナブルなのに、ボリューム満点と評判なんです!
こちらのお店では、コロンとしたシルエットがかわいいクリームソーダが頂けます。
「恋色のクリームソーダ」「青空のクリームソーダ」「月光のクリームソーダ」と幻想的な名前の響きに気分もうっとり。
【店舗情報】
○店舗名 花栞
○住所 群馬県吾妻郡草津町草津454-43
○電話番号 0279-88-9105
湯畑草庵 足湯カフェ
最後にご紹介するのが、湯畑の前に位置する旅館『湯畑草庵』に併設する足湯カフェ。
カフェを利用する人は無料で足湯を利用できるサービスが魅力的なお店です。
まったり足湯に浸かりながら味わう冷た〜いソフトクリームは絶品。
混雑時は足湯の席を選べないことがあるみたいだから要注意です。
混まない時間帯をねらって訪れてみて!
【店舗情報】
○店舗名 湯畑草庵
○住所 群馬県吾妻郡草津町118-1
○電話番号 0279-88-0811
6|ライトアップされた湯畑にうっとり

日が沈んできたら、もう一度湯畑に戻ってみて。
ライトアップされた湯畑は、昼間の湯畑とは雰囲気がガラリと変わって、幻想的で魅力的です。

旅の締めは、まったり足湯タイム。
近くの足湯に浸かって、歩き疲れた足をいたわってあげてください!
尽きない話と心地よい空間に、帰りたくなくなってしまいそう。
心も体も満たされて

いかがでしたか?
帰る頃には、草津の心地よい時の流れと空間に虜になっているはず。
次はお泊まりで行きたいなあ。