ついつい集めちゃう…
つい可愛くて買ってしまうポストカード。
値段的にも買いやすいから気づいたらたくさんなんてこともあるかも。
手紙を書いたり部屋にインテリアとして飾るのも可愛いけどそれ以外の活用方法が知りたい!
今回はそんな人のために3つの方法をご紹介します。
どんな時に買っちゃう?
美術館

美術館や展覧会に行った時にポストカードを買う人は多いかも。
グッズの中でも比較的値段が安く買いやすいですよね。
また、せっかく行った美術館や展覧会で観た作品を忘れないためにも欲しいですよね。
行った際はつい買ってしまうグッズ。
旅行先

旅行先でも買う人は多くいるのではないでしょうか。
せっかくの思い出の場所のものを家に持ち帰りたいですよね。

観光名所のポストカードはお土産屋さんなどで手に入りますよね。
他のお土産とともについ買っちゃうかも。
買い物
買い物で雑貨屋さんに行った時に可愛いデザインのポストカードを見つけることもありますよね。
手に取りやすい値段だからこそ買ってしまいますよね。
お手紙を書こう!部屋に飾ろう!と目的をしっかり持って買う人もいるかも。
でも、可愛いとついついあまり考えずに買っちゃいますよね。
ポストカード活用方法
鑑賞日記
美術館や展覧会で手に入れたポストカードには、絵画の感想を書くのがおすすめです。
きっと買うポストカードの作品は、観た中でお気に入りだった作品。
家に帰った後、鑑賞日記として感想を書くことでより美術館や展覧会に行ったことが実になりそう。
後々、見返した時にはまた違う感想を抱くかも。
是非、感想を書いてみて。
旅行記

旅行に行ったら写真を撮ったり、たくさん記録しますね。
でも、実際に感想を文字に起こすのも良いですね。
行った先の観光地のポストカードに旅行の思い出を書くと、そのポストカードを見ただけで思い出が蘇ってきそうですね。
是非、旅を記録してみて。
日記
つい可愛くて買ってしまうポストカードは日記として活用してみては。
頻度は人それぞれで自分のペースでやってみて。
ポストカードが既にたくさんある人は、その中から選んで書くのも楽しそう。
普通の日記帳でも良いけど、その時自分が可愛いと思ったものとその時の自分の感情を振り返ることができて面白そうですね。
ポストカードホルダー
¥447
ポストカードを活用した後、ファイルにまとめておいたら見返しやすいですよね。
是非このファイルに入れて収納して。
飾る、送るにも魅力いっぱい
送っても、飾っても可愛いポストカード。
今回紹介した活用方法もやってみて。