マンネリ化した私にさようならを。いつもと印象を変えるメイクの4STEP
メイクに慣れてくると、メイク方法がワンパターンになりがちですよね。たまにはいつもとは違う雰囲気をメイクで演出しませんか?この記事ではベースメイク、アイシャドウ、アイライン、リップの4つのポイントを押さえていつもと違うメイクにするための提案をします。「なんか雰囲気違うね」と友達に言わせちゃいましょう!
メイク方法がワンパターンなんです。

出典: snapmart.jp
メイクの方法っていつから変わってないだろう。
たまには違うメイク方法で新しい自分探しをしてみましょ!
今回はベースメイク、アイシャドウ、アイライン、リップの4つのポイントを押さえていつもと違うメイクにするための提案をします。
ぜひ挑戦してみてくださいね♡
STEP1|ベースメイクを変えてみて

出典: shutterstock
ベースメイクがツヤ肌かマット肌かで顔全体の印象が変わります。
ツヤ肌は透明感を、マット肌は上品な印象になりそう。

出典: lipscosme.com
『FEMMUE(ファミュ)』の「エバーグロウクッション」は「肌呼吸できるファンデーション 」がテーマなのだそう。
肌に溶け込むようになじむので、みずみずしいツヤ肌を演出したい人におすすめ。

出典: lipscosme.com
『ETUDE(エチュード)』の「ダブルラスティング ファンデーション」は長時間崩れにくく、マットに仕上がるファンデーション。
カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイント。
STEP2|アイシャドウメイクを変えてみて

出典: snapmart.jp
アイシャドウの塗り方ってついついマンネリ化しがちですよね?
縦割りグラデーションと横割りグラデーションの2種類の塗り方があるのでいつもしていないほうに挑戦してみるのはどうでしょうか。
縦割りグラデーションは目を縦に分割して目尻のカラーが濃くなるように塗る方法です。
目の横幅が強調され、大人っぽい印象に仕上がります。
横割りグラデーションは上から下にグラデーションが濃くなっていくように仕上げます。
目元の縦幅が強調されるので可愛らしい印象になります。
■グリッターをプラスしてみて

出典: lipscosme.com
アイメイクにキラキラなグリッターを足してもとっても可愛いかも。
うるうるなほっとけないeyeを演出できそう。

出典: lipscosme.com
『rom&nd(ロムアンド)』の「THE UNIVERSAL LIQUD GLITTER(ザ ユニバース リキッド グリッター)」はザクザクとしたがグリッターが可愛いアイテム。
なりたい目元に合わせて選んじゃおう。
STEP3|アイラインの引き方を変えてみて

出典: lipscosme.com
アイラインの引き方を変えてみるとちょっと印象が変わるかも。
跳ね上げラインはいつもよりもちょっぴりクールで小悪魔フェイスになれちゃいます。

出典: lipscosme.com
垂れ目ラインは目の形に沿ってラインを引きましょう。
ナチュラルなデカ目効果で王道可愛いを叶えちゃいます。
STEP4|リップメイクを変えてみて

出典: shutterstock
リップの色合いや質感を変えてみましょう。
メイクの幅がグッと広がるはずです。

出典: lipscosme.com
一塗りすればダークトーンのおしゃれな唇に仕上がる『UZU BY FLOWFUSHI (ウズバイフローフシ)』の「UZU 38°C/99°F LIP TREATMENT(リップトリートメント)」の-4:black。
普段のリップに重ねづけしてニュアンスを変えてみて。

出典: lipscosme.com
『CandyDoll(キャンディドール)』の「ケアスフレリップ」はマットリップに挑戦してみたいけどなかなか踏み出せなかったり、パキッとした色のマットリップが似合わないなと感じる方におすすめ。
ふんわりとなじみ、透け感がありつつもマットなリップなんです。
あれ、雰囲気変わった?
たまにはメイクを変えてみるのも楽しいんです。
いろいろなメイクを試して、あれ、なんか雰囲気変わった?って言わせちゃいましょう♡