アイメイク重要なのは「上」より「下」。パレット1つで囲んで盛る、下まぶたメイク
アイメイクで盛るっていったら、まつ毛を上げたり、上まぶたにラメをのせたり、「上」を意識しがちじゃないですか?今回は下まぶたに注目してみました。実は、アイメイクって「下」が重要だったりします。中でもパレット1つで完成する囲みメイクをご紹介します。+αで下まぶたメイクを盛るためのアイテムもまとめました!
下まぶたに注目!
アイメイクで盛るって言ったら、まつ毛をしっかり上げることや上まぶたにラメをのせることを意識しがちじゃないですか?
「下」を意識してメイクをするともっとアイメイクの完成度が高くなるかもしれません。

出典: lipscosme.com
下まぶたのメイクって涙袋を描く以外に何があるんだろう…。
今回は、パレット1つで完成する囲みメイクをご紹介します。
+αで下まぶたを盛るためのアイテムをまとめました。
【色別】囲みメイク
■ピンク|儚い印象の目元に

出典: lipscosme.com
1つ目は、ピンクで囲んだメイク。
儚い印象の目元になりますね。
しっかりぼかすことがポイントです。
¥858
【CANMAKE(キャンメイク)】
こちらは、14番の「アンティークルビー」。
幼くなりすぎないクラシックなカラーです。
ラメを使ったメイクも使わないメイクもどちらも楽しめます。
■オレンジ|ジューシーな目元に

出典: lipscosme.com
2つ目は、オレンジカラーで囲んだメイク。
ジューシーな印象の目元に見せることができるかも。
メインカラーを目じりからのばし、目頭をベージュカラーでぼかすと自然に仕上がりそうです。
¥2,200
【ETUDE(エチュード)】
上のメイクで使用しているのは、「ピーチファーム」。
弾けるピーチがコンセプトになった10色のパレットです。
どのカラー名もピーチにまつわるワードが入っていて可愛い!
■ブラウン|ドーリーな目元に

出典: lipscosme.com
3つ目は、ブラウンカラーで囲んだメイク。
お人形さんのようなドーリーな印象になりますね。
こちらで使っているような赤みブラウン系のカラーなら、暗くなりすぎずおしゃれに見せることができそうです。
【+α】下まぶたメイク術
■しっかりクマやくすみをカバー

出典: snapmart.jp
せっかくきれいにメイクをしてもクマやくすみがあったら、もったいないですよね。アイシャドウの発色を良くするためにも、しっかりカバーしましょう。
¥1,760
【excel(エクセル)】
3色入っているコンシーラー。
ブラウンベージュ、オレンジベージュ、ライトベージュを使い分けられます。
ミックスすれば、自分好みの色を作ることができる優れもの。
「寝不足?」って聞かれるのは嫌です。カラー別に対処したい目の下のクマ隠し&撃退法|MERY [メリー]
今回は、目の下にできる黒クマ、青クマ、茶クマの3パターンのクマの原因と対処法に迫りたいと思います。エイジングによる黒クマ、血行不良による青クマ、色素沈着による茶クマなど、原因別に目の下のクマを撃退していきたいと思います!クマに悩んでいる人必見です◎
■小さめマスカラで下まつ毛もしっかり塗る

出典: lipscosme.com
しっかり盛るならマスカラまで抜かりなく!
でも、下まつ毛にマスカラを塗るのって難しいですよね。
小さめのコームのものを選べば、細いまつ毛までマスカラが塗りやすくなるかも。
¥1,320
【dejavu(デジャヴュ)】
コームが2ミリ以下でとても小さいマスカラ。
細かいまつ毛まで塗りやすいんです。
皮脂や汗に強く、お湯で落とすことができるのも嬉しいですね。
■+グリッターでキラキラeyes

出典: lipscosme.com
目の下にグリッターを入れると、キラッと光ってとっても可愛い!
囲みメイクでしっかり色をのせたあと、ちょんちょんと黒目下にのせてみて。
▷【rom&nd(ロムアンド)】
▷リキッドグリッター
▷¥1,560
こちらはリキッドタイプのグリッターです。
大小様々なラメがたっぷり入っていて、とっても可愛い!
また1つメイクが上手くなれた

出典: lipscosme.com
意外と見落としがちな下まぶた。
これからはしっかり注目してメイクしよっと。