今年中にすっきりさせたいあなたへ。服を捨てられない人もできる断捨離のすゝめ
今回は、断捨離についてまとめました。ついつい買ってしまう可愛い服たち。気づいたらクローゼットがパンパンなんてこともあるかもしれません。でも、いざ捨てるとなるとどれも名残惜しくて捨てられないですよね。でもいつまでもそんなことは言ってられません。年を越す前に断捨離をしてすっきりして新年を迎えましょう!
大好きな洋服
洋服好きならあるあるの気づいたらクローゼットパンパン問題。
可愛い服を見るとつい欲しくなってしまうし、お洒落は楽しくてしょうがないですよね。

出典: unsplash.com
でも、定期的に断捨離をすると良いことがたくさんあるんです。
しかし、断捨離は勇気がいること。
今回は、断捨離できるようになる方法と、断捨離ができたら見える未来をご紹介します。
あなたもいざ断捨離。
断捨離をできるようにする魔法
■クローゼットの中を把握する
あなたは、クローゼットの中身を全て把握していますか?
よく見たら、買ったけど一度しか着ていないものなんかもあるかも。
もう一度よくクローゼットの中身を見てみて。
■衣替えをする

出典: snapmart.jp
季節関係なくクローゼットの中にぐちゃぐちゃに洋服が入っている人もいるかも。
季節が変わるごとに衣替えをすればワンシーズン一度も着なかった服がはっきりするはず。
■自分の中でルールを決める

出典: latte.la
自分の中で断捨離のルールを決めましょう。
例えば、ときめかなくなったら捨てる、ワンシーズン一度も着なかったら捨てる、存在を忘れているような服だったら捨てるなど。
線引きをしっかりと明確にしておくことでいざ断捨離するときに迷わなくなるかも。
■買い物をする前に振り返る

出典: snapmart.jp
ついつい可愛い服と巡り合うと衝動で買ってしまいがち。
でも、一度立ち止まって考えて。
本当にその服は必要ですか?
持っている服と着まわせますか?
断捨離したら見える明るい未来
■妥協で着る服がなくなる
断捨離をすることでお気に入りの服だけが残るはず。
それによって妥協で着る服がなくなり、よりファッションを楽しめそう。
■部屋がすっきりする
物が多い部屋はやっぱりごちゃごちゃしてしまいますよね。
断捨離することできっと心も部屋もすっきりするはず。
■浪費癖が治る

出典: unsplash.com
持っている服を把握しないと、不要に服を買ってしまうこともあるかも。
手持ちの服との組み合わせなどをしっかり考えて買い物することで浪費が少なくなりそうですよね。
断捨離した服どうする?

出典: shutterstock
いらなくなった服とはいえ、お世話になった服たち。
せっかくなら捨てるのではなく、リサイクルしたいですよね。
■フリマを開く

出典: unsplash.com
InstagramなどのSNSを使ってフリマを開くのもおすすめです。
ストーリーなどで断捨離した服を欲しい人がいないか募集をかけるのも良いですね。
また、「メルカリ」などのフリマアプリもおすすめです。
■兄弟にあげる

出典: shutterstock
兄弟がいる人は、一度いらないかを聞いてみるのも良いですね。
家族内でやり取りできるのが一番楽に済みそうですよね。
■古着屋さんに持っていく

出典: snapmart.jp
古着屋さんに持っていくのもおすすめです。
ものや状態によりますが、買い取ってくれることがほとんどなので嬉しいですよね。
■寄付する

出典: shutterstock
いらなくなった服を寄付するのもおすすめです。
今は、ファストファッションのお店などでも寄付できるので是非活用してみて。
すっきりして年越しを迎えよう

出典: snapmart.jp
すっきりした気持ちで年を越せるように今から断捨離を始めましょう。
きっと気持ち良いはず。