実家に帰省するけど…

年末年始はの恒例は、実家に帰ってゆっくりすること。
でも困ったことに、私の実家にはWi-Fiがないんです。
今回はWi-Fiがない家でも楽しめる、娯楽ややりたいことをご紹介します。
Wi-Fiがない家でできること!
1. オフラインでも遊べるゲーム

カードゲームなどはもちろん、テレビゲーム等でもオフラインで遊べるものはあるみたい。
兄弟や親戚を誘って、ゲームで盛り上がるのも良いかも。
素敵な思い出ができそうですね。
::おすすめのゲームはこちら::
はぁって言うゲーム
¥1,273
お題として与えられた一言を、声と表情だけで表現するゲーム。
あなたの演技力が問われるゲームです。
3人〜で約15分でできちゃうゲームなので、手軽に楽しめるかも。
2. 読書に没頭する

普段は時間が取れず読めなかった本も、帰省中ならゆっくりと楽しめそう。
話題の作品や気になっている作品を持っていって、読書に没頭してみて。
新しい世界を覗くようで、楽しめるはずです!
::おすすめの本はこちら::
死にたいけどトッポッキは食べたい
¥1,540
著者:ペク・セヒ
翻訳者:山口ミル
出版社:光文社
気持ちが沈んで、自分が嫌いになっちゃう…。
もう死んでしまいたいと思いながらも、お腹は空いてトッポッキが食べたくなる。
このエッセイを読んで、自分を見つめ直すきっかけにしてみて。
3. 料理スキルを身につける

キッチンを借りて、料理を振る舞ってみても素敵。
料理の腕を上げ、あなたの魅力をUPする良い機会になりますよ。
地元で採れる新鮮な食材を生かして、美味しい料理を作ってみて。
::こんなレシピはどう?::
多くの人から高い人気を得ている『肉じゃが』を上手に作って振る舞っちゃいましょう。
簡単でおいしく、リメイクもできるおかずなので、とっても便利。
たったの4ステップでできちゃうので、初心者さんでも挑戦できちゃう!
※アレルギーがある方は、材料に注意してくださいね。
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
牛こま切れ 200~250g
にんじん 中1本
じゃがいも 中2個
たまねぎ 中1個
しらたき 1パック
サラダ油 大1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水 200~250ml
醤油 大2
みりん・砂糖・酒 各大1.5
ほんだしの素 小1
4. 散歩をして体を動かす

祖父母の家でゆっくりリラックスしてばかりで、体を動かすのを怠ってしまっていない?
散歩をして体を動かし、健康的な日々を過ごすよう心がけてみて。
散歩をしてみると、思わぬ発見があって楽しいものですよ。
::散歩を楽しくするために::
コラボボアワンポイントキャップ
¥2,750
子供から大人まで人気の「すみっコぐらし」と「CIAOPANIC TYPY」のコラボアイテム。
ボア素材でシーズンムード高めなコーデに仕上がりますね。
しっかりと寒い時期も日焼け対策をして、美肌を目指して。
5. 手伝いをする

しばらく泊まってお世話になるので、手伝いを積極的にすると良さそう。
普段掃除しない場所をきれいにしたり、食事の後片付けをしたりなど、手伝えることはたくさんありますね。
運動がてら積極的に体を動かして、健康的に過ごしましょう!
::可愛いエプロンで気分UP::
6. 地元の観光地をまわる

頻繁に行くことのない地域であれば、これを機に観光地巡りをしても良いですね。
もし何度か行ったことのある観光地でも、リニューアルされていたり、また違った発見があるかも。
地元グルメを一緒に楽しんでも◎
::観光をもっと楽しくするために::
写ルンです シンプルエース
¥1,245
スマホや一眼レフでは出せない味を演出してくれる、レトロ感が可愛いフィルムカメラ。
小型なので持ち運びがしやすく、観光にぴったりなアイテムです。
フィルムカメラを通して写すことで、いつもと違う表情を引き出せそうですね。
番外編1:無線LANルーターを借りる

どうしてもWi-Fiを繋げなくてはいけない場合は、無線LANルーターを借りてみて。
データ量などにもよりますが価格はそこまで高くないので、短期間であれば借りても負担にならなそう。
番外編2:あらかじめ動画をダウンロードしておく

あらかじめ映画などの動画をダウンロードしておき、オフラインでも観られるようにしてもGOOD!
一部の動画配信サービス内の動画は、ダウンロードしてネットを通信せずに観られます。
事前にどの作品を観たいのか考え、準備しておきましょう!
みんなで楽しめることを

Wi-Fiがないオフラインでも、充実した日々を送れそうですね。
頻繁には会えない人たちと会えるせっかくの機会だから、みんなで楽しめることをしてみましょ。