更新:2020.12.11 作成:2020.12.11
便利だけど意外と使いこなせてないかも?韓国アイパレットでつくる○○eye
アイパレットって何色も入っていて便利だけど、意外と使う色もメイクもお決まりかも?そこで今回は韓国のアイパレットを使ったアイメイクを4種類ご紹介します。『3CE(スリーシーイー)』でつくるヌーディeye、『ETUDE(エチュード)』でつくるくっきり大人eyeなどを取り上げたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アイパレットって便利?

出典: snapmart.jp
アイパレットって様々なアイメイクができていいですよね。
でも買ってみたものの、実際どの色を使ってどうメイクすればいいのか悩むこともありますよね。
■アイパレットを使いこなそう

出典: www.pexels.com
そこで今回は韓国のアイパレットを使った4種類のアイメイクをご紹介します。
併せて一緒に使いたいコスメもご紹介するので、やってみる際はぜひ参考にしてみてくださいね。
▷▷『3CE』でつくるヌーディeye

出典: lipscosme.com
『3CE(スリーシーイー)』
MULTI EYE COLOR PALETTE/DEAR NUDE
¥4160
すべてマットなカラーが揃うアイパレット。
溶け込むようななめらかな質感で、落ち着きのあるヌーディなメイクが完成しそうです。
■how to…

出典: lipscosme.com
①上から2段目一番左のカラーを上まぶた全体に塗る。
②上段の一番右のカラーを①より狭い範囲で上まぶたに塗る。
③下段一番右のカラーを二重幅と下まぶたの黒目の位置から目尻にかけて塗る。
④下段真ん中のカラーを上まぶたの目尻から黒目の位置にかけて塗る。下まぶたの目尻にも③より狭い範囲で塗る。
⑤上から2段目一番左のカラーを下まぶたの目頭から中央まで塗る。
画像のようにあえて濃い色で締めラインをひかないことでヌーディなメイクになりますよね。
■こんなリップと合わせたい

出典: lipscosme.com
『L'OREAL PARIS(ロレアル パリ)』
ルージュシグネチャー/116 ベージュブラウン
¥1980
ヌーディメイクにもってこいなのがマットなリップ。
マットなリップでより色気のある唇に仕上げましょう。
軽やかなつけ心地と透け感のある発色で印象的な唇に仕上がりそうです。
▷▷『ETUDE』でつくるくっきり大人eye

出典: lipscosme.com
『ETUDE(エチュード)』
プレイカラーアイシャドウ/カフェインホリック
¥2750
深みのあるブラウンカラー10色展開のアイシャドウパレット。
目元にピタッと密着し、長時間鮮やかな発色をキープしてくれるのが嬉しいポイント。
■how to…

出典: lipscosme.com
①右から4番目のカラーを上まぶたに広い範囲で塗る。
②右から3番目のカラーを二重幅と下まぶたの黒目の位置から目尻にかけて塗る。
③一番右のカラーを上まぶたの目尻から黒目の位置にかけて山なりに塗る。
④右から5番目のカラーを下まぶたに塗る。
⑤一番左のカラーを上まぶたの中央と下まぶたの目頭から黒目の位置にかけて塗る。
よりはっきりと陰影をつけて大人っぽくしたい人は③の手順を意識してみて。
■まつ毛にも意識してみて

出典: lipscosme.com
ヒロインメイク
ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム/漆黒01ブラック
¥1320
大人っぽいカラーメイクにはブラックのマスカラを使ってみて。
水や皮脂に強くにじまずにキープしてくれるので、長時間メイクにもってこいなマスカラ。
お湯+洗顔料でオフできるのもうれしいポイントですよね。
▷▷『CLIO』でつくるうるうるeye

出典: lipscosme.com
『CLIO(クリオ)』
プロ アイ パレット/02Brown choux(ブラウンシュー)
¥3740
マット、グリッター、クリスタルグリッターの3つの質感が楽しめるアイシャドウパレット。
粉飛びしにくく軽いつけ心地が特徴なんだとか。
■how to…

出典: lipscosme.com
①下段左から2番目のカラーをアイホール全体と下まぶたに塗る。
②下段右から2番目のカラーを①と同じ範囲に塗る。
③上段一番右のカラーを二重幅のラインと下まぶたに塗る。
④上段左から3番目のカラーを上まぶたと下まぶたの黒目の位置と目頭に塗る。
涙袋を中心に下まぶた全体にキラキラを塗ることで、うるうるeyeをつくることができますね。
■もっとうるうるeyeに仕上げたい

出典: lipscosme.com
『rom&nd(ロムアンド)』
ザ ユニバース リキッドグリッター/02ローズスター
¥1100
リキッドグリッターなので大粒のラメとツヤのある目元でうるうる度がupしそうです。
涙袋と目頭近くに効果的に入れたら流行りの、ぴえんメイクの完成です。
▷▷dasiqueでつくるガーリーeye

出典: lipscosme.com
『dasique(デイジーク)』
Shadow Palette/02 Rose Petal
¥3810
ローズ系中心の9色が揃ったアイパレット。
繊細なグリッターと発色の良さが目元をふんわりと色づけて印象的な目元を叶えてくれそう。
■how to…

出典: lipscosme.com
①上段一番左のカラーを上まぶた全体に塗る。
②上から2段目の真ん中のカラーを上まぶたの①より狭い範囲と下まぶた全体に塗る。
③上から2段目の一番左のカラーを二重幅に塗る。
④下段の一番右のカラーを上まぶたのキワにそってひく。下まぶたの目尻にもひく。
⑤一番上の左のカラーを下まぶたの黒目の位置に塗る。
ローズ系のカラーで囲み目メイクをすることで華やかな仕上がりに。
■ポッと色づくガーリーほっぺに仕上げたい

出典: lipscosme.com
『CANMAKE(キャンメイク)』
グロウフルールチークス/14ローズティーフルール
¥880
素肌のようなツヤ感とピンクブラウンのカラーでポッと色づくガーリーなほっぺを叶えてくれそうなチーク。
全体を混ぜてからブラシでふわっと頬に高めの位置で入れてみて。
何eyeにする?
アイメイクによって印象は大きく変わりますよね。
「そろそろアイメイクがマンネリ化してきたかも」という方や「新しいアイパレットを買ってみたけどやり方に困っていたかも」という方はぜひ挑戦してみてくださいね。