更新:2020.12.12 作成:2020.12.12
キーワードは“うるツヤ+血色感”。イルミネーションに映えるメイクの3POINTS
せっかくイルミネーションを見に行くなら、イルミネーションに映えるメイクをしていきたいですよね。今回は、イルミ映えメイクのポイントとなる、アイシャドウや涙袋、チーク、リップについてご紹介します。グリッターやパール感のあるアイテムを上手に使って、光に輝くメイクを完成させましょ。クリスマスデートにも活用してみてくださいね。
イルミ映えメイクで可愛さ120%

出典: snapmart.jp
この冬、彼氏や友達とイルミネーションを見に行く予定の方も多いのでは?
キラキラ輝くイルミネーションの下でも、可愛い自分でいたいですよね。

出典: snapmart.jp
イルミネーションの光に映えるメイクのポイントをおさえれば、可愛さも120%に。
今回は、そんなイルミ映えメイクのポイントをご紹介していきます。
POINT1:うるツヤeyesをつくって
■アイシャドウ

出典: lipscosme.com
目元をキラキラと輝かせることで、イルミネーションに映えるアイメイクに。
グリッターアイシャドウで目元全体をきらめかせて、正面からでも横顔でも可愛く♡
:バレンタインボックス3 ローズモーメント
:2,750円
『VAVI MELLO(バビメロ)』のアイシャドウパレット。
グリッターテクスチャーのアイシャドウが、ツヤ感のあるキラキラとした目元を叶えてくれそう。
ピンク系やブラウン系のカラーで使いやすいのも嬉しいポイント。
■涙袋

出典: lipscosme.com
うるうるな目元に欠かせない、涙袋。
肌馴染みのいいホワイト系や薄いピンクのアイシャドウや、涙袋専用のアイライナーを使うとgood。
POINT2:じわっとチークで血色キープ
■チーク

出典: lipscosme.com
寒い冬こそ、血色感が大事ですよね。
じわっと発色するチークをのせて、血色感のある頬をキープさせましょ。
■チークののせ方と印象

出典: lipscosme.com
チークののせ方次第で、印象も変わるんです。
こちらの投稿を参考に、自分の理想の印象に合わせて、のせ方を変えてみて。
・あどけなく、ピュアな印象にしたいなら…
目の下ギリギリに入れることで、あどけなフェイスに。
・大人っぽ、色っぽい印象を狙うなら…
高めの位置から頬骨にかけて、円を描くようにのせてみて。

出典: lipscosme.com
・キュートで可愛い印象にしたいなら…
頬の高い位置に丸くのせることで、可愛さUP。
・儚げな印象にトライするなら…
頬に横長にチークをのせ、鼻筋で細く繋げます。
鼻先にもちょこんとのせれば、儚げな印象に。
POINT3:ぽってりツヤリップを
■グロス

出典: lipscosme.com
グロスを使って、ぽてっとしたツヤのある唇に仕上げて。
イルミネーションの光に当たったときにキラッとツヤめくのが色っぽくて素敵…♡
■上手な塗り方

出典: lipscosme.com
リップの塗り方にこだわることで、もっと綺麗な仕上がりになりそう。
こちらの画像のメイク法を参考にしてみましょう。
①まずは保湿が大事。事前にワセリンなどで保湿をし、リップメイクをする直前に拭き取ります。
②色ムラを補正するために、リップライナーで唇の輪郭を縁どります。
③上下の唇を合わせて輪郭をぼかします。
④リップを中央からのせ、輪郭は縁どるのではなく、ポンポンと塗っていきます。
グラデーションになり、ふんわりとした立体感のある唇に。

出典: lipscosme.com
⑤グロスをのせる場合は、リップが取れないように、上から優しくのせていきます。
ベタつかない程度にのせるのがいいみたい。
イルミネーションに映える私に♡
うるツヤな瞳、血色感のある頬、ぽってりツヤのある唇が、イルミ映えメイクのポイントに。
光が当たってキラッと輝くメイクで、イルミネーションに映えさせちゃいましょ♡