更新:2020.11.09
作成:2020.11.09
HELP:オフィスカジュアルの基本を教えて!押さえたいマナーとお手本3types
社会人になると、ビジネスシーンに合わせた服装が求められるようになりますよね。この記事では、「オフィスカジュアル」に焦点を当て、押さえておきたいマナーやお手本コーデを①パリッとクールなパンツスタイル②レディに仕上がるスカートスタイル③フェミニンスタイルで可愛く、の3タイプに分けてご紹介します。
また一歩、大人の道へ踏み出す君へ
次の4月で社会人になる皆さん、新しく始まる環境に期待を膨らませているのではないでしょうか。
一方、不安なこともきっと、たくさんあるはず。
■大人の魅力よ、開花セヨ
その中の一つが「服装」ではないでしょうか?
自分の好きなスタイルを貫くことができた学生時代までとは違い、TPOに合わせたスタイルが求められますよね。
この記事では「オフィスカジュアル」に焦点を当て、マナーやコーデを深掘りしていきます。
0.「オフィスカジュアル」ってなんぞや〜!
Q:そもそもオフィスカジュアルって具体的にはどんなスタイル…?
A:オフィスカジュアルとは、ビジネスシーンに適したフォーマルな装いでありながら、スーツよりはラフな服装のこと。
ちょっと難しいな、という方は恋人のご両親に挨拶に行く時の服装をイメージしてみるのも良いかもしれません。
また、基本的には、「カーディガンまたはジャケット+シャツ+パンツまたはスカート」という合わせ方が無難みたい。
基本は、「カーディガンまたはジャケット+シャツ+パンツまたはスカート」という合わせ方が無難です。
出典:www.air-closet.com
■NGアイテム
「カジュアル」とついてはいるものの、ビジネスシーンにふさわしい、というのが前提条件。
露出が多かったり、全体の半分以上を派手なカラーアイテムが占めているコーデはNGです。
カラーアイテムを着る時は、上品な色合いを選ぶようにしましょう。
また、ストッキングの着用も忘れずに!
カラーアイテムを着る場合は、パステルカラーなどの淡い色合いのものにし、その他をグレー、紺、ベージュ、ホワイト、ブラックなどのベーシックカラーでまとめると落ち着き感がでて好印象です。
出典:next.rikunabi.com
1.パリッとクールなパンツスタイル
オフィスカジュアルの基本をマスターしたら、早速お手本コーデをチェック!
こちらはパリッとキマったパンツスタイル。
ジャケットや小物をブラック系で統一することでシックな印象です。
こちらのコーデはブラウン系のパンツに、ベージュ系のアイテムを合わせることで女性らしい印象に。
落ち着いたカラーのボトムスを取り入れることで、きちんと感を出しつつ、明るい印象になります。
■ベーシックなパンツは、一つ持っておきたい
ストレッチベーシックテーパードパンツ
¥19,800
ベーシックなデザインのパンツは一つ持っておくと良さそう。
センタープレスが入っているので上品な印象ですね。
2.レディに仕上がるスカートスタイル
スカートを選ぶ時は、あまりタイトすぎないシルエットのものを選ぶのが◎
こちらのコーデはシックなカラーで統一されており、上品な印象です。
こんな風にワントーンでまとめるのも素敵ですね。
シンプルなコーデに、バッグをアクセントとすることでお洒落度がグッとアップしています。
■スカートはシルエットを重視して
ウエスト タブ タイト スカート
¥9,900
タイトすぎず、ルーズすぎないシルエットが魅力的なスカート。
落ち着いた色味で、オフィスでも浮かないお洒落コーデが完成しそう。
3.フェミニンスタイルで可愛く♡
こんな風にフェミニンなスタイルに仕上げるのも可愛らしくて素敵ですよね。
淡いカラーであれば、オフィスシーンでも浮かずに取り入れることができそうです。
カーキのシャツを合わせることで甘すぎず、上品なコーデに。
ガーリーなファッションが好きな方は、甘いデザインのスカートに綺麗めのシャツやブラウスを合わせることで、バランスをとると良さそう。
■オフィスでも“可愛い”を諦めたくない!
レースフレアスカート【手洗い可能】◆
¥16,500
総レースが女性らしく、上品な印象のスカート。
フェミニンなスタイルがお好みの方は、こんなアイテムを取り入れてみて♡
出勤コーデの妄想が膨らむ…!
期待と不安が入り混じる、社会人デビュー。
ビジネスシーンに相応しくない服装で恥ずかしい思いをする、なんてことにならないよう、しっかり準備しておくのが◎
素敵な出勤コーデを楽しんでくださいね♡
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す