もう時間がない朝もお泊りも怖くない。初心者さんへ贈る“眉ティント”のあれこれ
朝の化粧の時間を短縮したい、彼とのお泊りの予定があるけどすっぴんはちょっと抵抗あるかも、という悩みを持っている人も少なくないはず。今回は“眉ティント”に注目。選び方のコツ、やり方や長持ちのさせ方など初心者向けにご紹介します。是非まだやってみたことがない方は挑戦してみてくださいね。
ストレスは朝の化粧とお泊りです

出典: snapmart.jp
ただでさえ時間がないのに朝の化粧のために早起きするのと、お泊りですっぴんになる心配は私にとってストレス。
どうにかしてこのストレスを解消したいんです…。
■眉ティントに挑戦しよう

出典: lipscosme.com
眉ティントって聞くと失敗するのが怖かったりやり方がわからないっていう人も多いはず。
そこで今回は眉ティントをすることでどんなうれしいポイントがあるのか、さらにやり方、選ぶコツなどをご紹介します。
まだ挑戦したことがないという方や朝の化粧時間を短縮したいという方は是非読んでみてくださいね。
▷▷眉ティントって何?
眉ティントとは、眉の形に沿ってティント液を塗り、時間をおいて剥がすと3日ほどその色をキープしてくれるアイテムです。
数日たてば落ちるので、アートメイクと違って形を変えたいときや色を変えたいときも自在に変えることができます。
特徴は汗や水に強く、クレンジングや洗顔をしても消えないことなんだそう。
汗や水に強く、クレンジングや洗顔をしても消えないのが特徴です。
■どんな人におすすめ?

出典: unsplash.com
1回塗れば数日は洗顔やクレンジングをしても落ちにくいため、化粧を時短で済ませたい方、お泊りなどですっぴんに抵抗がある方、プールやジムに行く予定がある方などにおすすめです。
※敏感肌やアレルギーがあるという方は、パッチテストをしてから使用しましょう。
▷▷眉ティントを選ぶコツ

出典: shutterstock
いくら便利な眉ティントとはいえ長時間色持ちするのだったら、納得のいかない仕上がりになってしまうのは避けたいですよね。
そこで選び方のポイントをご紹介したいと思います。
■筆の太さ

出典: lipscosme.com
眉ティントには主に細い筆と太い筆の2種類あります。
細い筆は、細い眉に仕上げたい方、細かい部分にまでこだわりたい方におすすめです。
太い筆は、太眉に仕上げたい方、さっと広い範囲を塗りたいという方におすすめです。
■髪色に合わせよう

出典: unsplash.com
アイブロウペンシルなどを選ぶときと同じで、自分の髪色に合う色を買うのがベストです。
髪色と合わせることでこなれ感や統一感のある仕上がりになります。
メーカーによって色合いが異なるのでスウォッチ画像を事前に見ておくと良いですね。
▷▷まずはじめにやること
■水分や油分はオフしよう
眉周辺に油分が残っていると、眉ティントの付きが悪くなります。
そのため、塗る前にはあぶらとり紙やティッシュなどできちんと油分を取り除いておくことがポイントです
■眉の形を整えよう

出典: unsplash.com
ティント液を塗りやすくするためにあらかじめ眉用のシェーバーやハサミなどで眉の形を整えておきましょう。
▷▷眉ティントの使い方

出典: lipscosme.com
こちらは1回で約3日消えないという「Fujiko(フジコ)」のフジコ眉ティントSVRです。
“ナギナタ型”という筆先で眉尻まで綺麗に描けるのだそう。
美容成分が含まれているのが嬉しいポイント。
Fujiko
フジコ眉ティントSVR
¥1408
■how to…

出典: lipscosme.com
①好みの形に塗る。
②時間が経ったら端からゆっくりとはがす。
※初心者さんは①の前にあらかじめアイブロウなどで好みの形に眉を縁取ったり、眉毛テンプレートを使ってみたりするといいですよ。
■はみ出してしまったときは綿棒で対処しましょう

出典: unsplash.com
ティント液を塗っているときにちょっとはみ出してしまったという場合は、焦らずに軽く湿らせた綿棒で拭き取れば大丈夫です。
ティント液が乾いてはがしてから修正したくなった場合は、クレンジングオイルでこすると色が薄くなるそうですが、強めにこすると肌に負担をかけてしまうみたいなので、気を付けてくださいね。
もし染め終えた後に失敗に気づいてしまった場合、クレンジングオイルでちょっと強めにこすると、ティントの色素が薄くなります。
ただし、ただでさえティントで傷ついた肌へ負担をかけることになるため、あまりオススメできません。
▷▷長持ちさせるコツ
■薄く塗らない

出典: lipscosme.com
ティント液を濃いめに塗ることが長持ちさせるコツです。
薄く塗るとはがす際にも大変なんだそう。
薄いと色素が染まらないだけでなく、剥がす際に苦労することになります。
■2~3日続けよう

出典: shutterstock
2つ目のポイントは「2~3日続けてみる」ことです。
何度か続けて使うとだんだんと染まりやすくなるのだそう。
何度か続けて使用をする内に、古い角質層が剥がれ落ち、肌が染まりやすい状態になります。
■商品の定めた時間分しっかりと放置しよう

出典: snapmart.jp
焦りは禁物です。
使用方法に書かれている時間通りにしっかりと待つことがポイントです。
さっそく眉ティントに挑戦してみて♡

出典: snapmart.jp
今回は眉ティントの選び方のコツ、塗り方、長持ちのさせ方をご紹介しました。
朝の化粧時間を短縮させたい方やお泊りですっぴんには抵抗があるという方は是非挑戦してみてくださいね。