地味見え知らずの洗練顔に。難度高めなベージュリップを使いこなすメイクPOINT
抜け感やこなれ感を叶えてくれるベージュリップ。それを使えばお洒落顔になれると思ったのに、私がやるとなんか地味...?こんなはずじゃなかったのに...!と悩めるガールたちへ。今回は、難度高めなベージュリップを使いこなすための方法を、おすすめコスメとともにご紹介します。
こなれて見せたいベージュリップ

出典: shutterstock
大抵、顔の中で一番濃い色をのせるパーツはリップですよね。
普段はそこで血色感やメリハリを与えるけれど、ベージュリップを使うとその役割が果たせなくなってしまう。
ということは、“血色感やメリハリは他のパーツで補う”ことがポイントになってくるのです!

出典: shutterstock
とはいえ、ベージュリップをチョイスするときはナチュラル感や洗練された印象を求めているはず。
他のパーツであからさまに気合いを入れた感じが見えてしまうと、せっかくのベージュリップが引き立たない…!
そこで今回は、力みすぎず絶妙な具合に仕上げるメイク術をご紹介します。
1|マット肌よりツヤ肌がおすすめ
■ちょっぴり隙があった方が馴染む!

出典: latte.la
フォーマルな場面と相性の良いマット肌は、かっちりとした印象がありますよね。
ベージュリップと合わせれば間違いなしの上品さだけれど、日常になじませるなら、あえてのツヤ肌でライトに仕上げるのがおすすめ。
■ピンクの色みで澄んだ血色感とツヤを+

出典: lipscosme.com
:LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)
:UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ(3,740円)
肌馴染みの良いローズカラーでみずみずしいツヤ感と血色感を与えてくれる化粧下地。
光を乱反射して肌に見せてくれる仕上がりが魅力で、筆者もリピ買いしています!
■Twitterでバズった透明感メイカー

出典: lipscosme.com
:SK-II(エスケーツー)
:サインズ コントロール ベース(6,600円)
Twitterの美容アカウント界隈でバズっていた人気アイテム。
肌のトーンを均一に整え、血色の良いツヤ肌を叶えてくれるのだそう!
2|シェーディングとハイライトはマスト
■陰影をつけてのっぺり回避!

出典: shutterstock
ベージュリップを使うと顔に色の濃淡をつけるのが難しく、それが原因でのっぺりとしてしまうことも。
そのため、シェーディングとハイライトは通常のメイクよりも丁寧に仕込んでいきたいところ。
■2色のコントラストで自然な陰影を

出典: lipscosme.com
:THREE(スリー)
:コントラスト デュオ(4,950円)
ハイライトとシェイディングの2色のコントラストで立体感を作り上げるアイテム。
ふんわり馴染むのでナチュラルに仕上がるのが嬉しい。
■ベストバランスな陰影で印象的な表情へ

出典: lipscosme.com
:IPSA(イプサ)
:デザイニング フェイスカラーパレット(6,380円)
チーク・ハイライト・シェーディング・パーフェクティングカラーの4色がセットになったアイテム。
肌色に合わせて設計した全15種の豊富なカラー展開なので、自分に合った色を選べば、より生き生きとしたメリハリのある顔が作れそうです。
3|スパイスを足すなら目元にワンポイント
■品良く攻めるべし

出典: lipscosme.com
地味にならないように、あれもこれもと華やかなコスメを使うとアンバランスな印象に。
ベージュリップの上品さを邪魔することなくスパイスを足すなら、目元にワンポイントで仕込むのがおすすめです。
まつ毛orまぶたのどちらかに絞って遊び心をプラスしてみましょう。
■色付くまつ毛でさりげない遊び心

出典: lipscosme.com
:to/one(トーン)
:ロング ラッシュ マスカラ(3,080円)
マスカラに求める長さ、ツヤ、カールキープの全てを叶えてくれる優秀アイテム。
使い勝手の良いブラックから、花のように可憐で華やかなオレンジやバーガンディーなど豊富な6色展開です。
■リッチなラメ感で華やかに

出典: lipscosme.com
:BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)
:リュクス アイシャドウ(4,620円)
上品な光沢感や濡れたような輝き、贅沢なラメ感などBOBBI BROWNならではのリュクスな質感を楽しめるアイシャドウ。
ミラー付きなのでお直しコスメにもぴったりです。
♡|人気のベージュ系リップをチェック
ベージュリップに合わせたメイク術を心得たら、主役のおすすめアイテムもチェック♡
お洒落さんに人気の2つをピックアップしてみました。
■クリアな発色と上品なツヤで大人の唇に

出典: lipscosme.com
:SUQQU(スック)
:フロウレス リップ グロス(3,850円)
にごりの少ない透明感と発色の良さを両立させたリップグロス。
おすすめは、先ほどの画像のモデルさんが使用している『01:飴茶』というミルクティーベージュのカラーです。
■一体化するように馴染むこなれリップ

出典: lipscosme.com
:LUNASOL(ルナソル)
:シームレスマットリップス(4,180円)
マットなのに濃密な湿度感を感じる不思議なリップ。
なめらかにのびて馴染んでくれるのだそう。
おすすめは『08:Leather Beige』のカラーです。
地味見え知らずの洗練顔に
落ち着いたベージュリップでも、メイクの質感や陰影、アクセントのつけ方を意識して作り込めば地味にならない洗練顔に。
紹介したポイントやおすすめコスメを参考に、ぜひ実践してみてくださいね。