週末1日だけ、なりたい私になれる魔法。3種類の1dayヘアカラー剤を徹底比較
シャンプーで落とせる1day用のヘアカラー剤で、なりたい自分になってみて。この記事では、『KATE』『PAF』『Liese』1day用ヘアカラーアイテムを徹底比較してご紹介します。それぞれの特徴を押さえて、用途に合わせて選んでみてくださいね。ライブなどのイベントにもオススメです♡
週末だけは、思いっきり
■1日だけのヘアカラーを徹底比較♡

出典: lipscosme.com
この記事では、3つのアイテムをピックアップ。
それぞれの特徴を徹底比較してご紹介します。
用途に合わせて、ぴったりのアイテムを見つけてみて。
簡単カラーラインで立体感UP
■KATE|3Dヘアライナー

出典: lipscosme.com
まずご紹介するのは、「3Dヘアライナー」(1760円)というアイテム。
コスメブランドの『KATE(ケイト)』から数量限定で販売されている1dayカラー剤で、メイク感覚で楽しめるアイテムなんだとか。
カラーバリエーションは全5色です。
■手軽に使えるクリップタイプが魅力

出典: lipscosme.com
こちらのようなクリップタイプが特徴。
毛束を挟んでスライドするだけで髪にカラーラインを入れられるので、とっても使いやすそう。
簡単に着色できるので、メイク感覚でポイントカラーを入れて立体感を楽しめます。

出典: lipscosme.com
こちらは、ハイライトカラーのような明るい色が楽しめちゃう「05 ハイライター」。
表面の毛に使うのはもちろん、イヤリングカラーなどとしてさりげなく使うのもオススメ。
デイリーにも使えそうなカラーですね。
イベント向きの使い切りサイズ
■PAF|ワンデーヘアティント

出典: prtimes.jp
続いてご紹介するのは、『PAF(パフ)』の「ワンデーヘアティント」(990円)という値ごろ感。
スタイリッシュなパッケージが目を引きますね。
カラーバリエーションは全6色。
■使い切りサイズが嬉しい♡

出典: lipscosme.com
こちらのアイテムは、1枚のシートで2〜3束に着色できるシートが3枚入っている個包装タイプ。
使い切れるサイズかつ990円というお手頃価格なので、イベントなどの特別な日に使えそうです。
ライブの遠征や、旅行の際にも持ち運びしやすい♡

出典: lipscosme.com
こちらはブルーを使ったときの様子。
ブラウン系の暗い髪色でもほんのり発色しているのがわかりますね。
お手頃価格なので、2色同時に使ってみるなんて楽しみ方もできそう!
アレンジヘアにも使えるタイプ
■Liese|1DAYヘアモンスター
最後にご紹介するのは、『Liese(リーゼ)』の「1DAYヘアモンスター」(1485円)。
モンスターのイラストが描いてある、キュートなパッケージが目印です。
カラーバリエーションは通常全6色と、限定の2色があります。
■アレンジヘアにも使えるローラータイプ

出典: lipscosme.com
1DAYヘアモンスターは、こちらのようなローラータイプが特徴。
毛束に転がすだけではなく、ポニーテールなどの結んである髪に転がすだけでも色をつけられるんです。

出典: lipscosme.com
「ミッドナイトパープル」を使用した様子がこちら。
しっかりとグリーンが発色しているのがわかりますね。
ヘアアレンジの仕上げとして、コロコロと転がして色をつけてみて。
1dayヘアカラーの注意点
■使用する際は、手袋と汚れてもいい服で

出典: snapmart.jp
最後に、使用する際に注意したいことをご紹介します。
色をつけた後に乾かすタイプのカラー剤は、手や服に色がついてしまうことがあるそう。
ビニール手袋と、汚れてもいい服を用意すると安心です。
■完全に乾くまでは触らない

出典: snapmart.jp
また、乾ききる前に触ってしまうと色移りしてしまうことも。
スタイリングや着替えなど、髪に触れるのは完全に乾いてからにしましょう。
■トップスは白じゃない方が◎
■シャンプーは複数回推奨!

出典: unsplash.com
使用するアイテムにもよりますが、カラー剤を落とす際はシャンプーを複数回するとキレイに落ちるかも。
詳しくは各アイテムの使用上の注意をよく読んでから楽しんでみてください。