米粉料理にチャレンジ♡美味しいご飯をもっとヘルシーに楽しんじゃおう
「ヘルシーに美味しく料理が食べたい!」なんて思ったことはありませんか?米粉は栄養価が高い上に、油の吸収率が低いので料理をヘルシーに楽しめちゃうんです。今回は米粉を使ったレシピを「肉料理」「中華料理」「粉もん」「お菓子」の順にご紹介していきます。気になった料理があれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
米粉って…?

出典: shutterstock
「米粉は身体に優しい」
「米粉は油の吸収率が低いからヘルシー」
など聞いたことはありませんか?

出典: snapmart.jp
米粉は小麦に含まれるグルテンを含まないため、小麦アレルギーを持つ方も楽しむことができます♡
そこで今回は米粉を使ったレシピをご紹介します。
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食材が含まれている場合があります。ご注意ください。
もう一つの大きな特徴はアレルギーの人も安心して食べられることです。小麦にはグルテンが多く含まれています。グルテンはアレルギー症状を起こしたり、欧米では自己免疫疾患のセリアック病の原因とされています。日本ではセリアック病は少ないのですが、小麦アレルギーの人は増えています。米粉にはグルテンが含まれていません。
その1:肉料理
■米粉でサクサクにでき上がるとんかつ

楽天レシピ:「米粉でサックリ とんかつ」より
揚げ物はヘルシーでサクサク食感を楽しむことができますよ。
今夜のメインディッシュにいかがですか?
材 料(2人分)
豚ロース(とんかつ用)80g × 2枚
***
味塩コショウ(ダイショ一)3~4振り × 2
***
★米粉30g
★冷水大さじ5
***
パン粉2カップ
***
揚げ油適量
その2:中華料理
■モチモチの点心

楽天レシピ:「*点心 エビ餃子*」より
中華料理には欠かせない点心。
お家でモチモチの点心を味わっちゃいましょう♡
材 料(20個分人分)
A.米粉80g
A.片栗粉18g
A.湯130cc
エビ200g
豚コマ肉90g
しいたけ1枚
酒小さじ 1
オイスターソース小さじ 1
白ねりごま小さじ 1/2
砂糖2つまみ
塩2つまみ
こしょう少々
ごま油小さじ 1/2
その3:粉もん
■トロトロなたこ焼き

楽天レシピ:「驚くほどにトロトロ!小麦粉不使用・米粉タコ焼き~♪」より
市販のたこ焼き粉を買わなくても家にある米粉でたこ焼きが作れちゃいます。
お友達とタコパする時に参考にしてみて。
材 料(24個分人分)
米粉120g
餅粉10g
有精卵1個
水(クリンスイ)450cc
あご出汁粉(なければ出汁粉)小匙1.5
茹でタコ24切れ
長ネギ半分
ソース大匙2~
ココナッツオイル大匙2
■フワフワ生地のお好み焼き

楽天レシピ:「山芋たっぷり米粉でお好み焼き☆」より
粉もんには欠かせないフワフワのお好み焼き。
もっと具材を入れて楽しみたい子はシーフードやチーズを入れてみるのもオススメ♡
材 料(2人分)
○卵3ケ
○山芋6cm分くらい
○米粉大さじ3
○白だし大さじ1
○和風粉末だし小さじ2
キャベツ(千切りOrみじん切り1/4個分
豚ばら肉150g
鰹節、青のり適量
マヨネーズ、ソース適量
サラダ油大さじ1~
¥4,980
インテリアとしてもオシャレなデザインのホットプレート。
平面プレートと波形プレートのリバーシブルプレートになっているので色々な料理で活躍できちゃいます。
その4:お菓子
■少ない材料で作れちゃうパウンドケーキ

楽天レシピ:「外サクッ♡中しっとり♡米粉パウンドケーキ」より
お菓子の定番、パウンドケーキ。
ホットケーキミックスを使わなくても米粉で作れちゃうんです。
材 料(4〜5人分)
米粉(製菓用)100g
ベーキングパウダー小さじ1
バター80g
砂糖80g
卵2個
■米粉のスフレパンケーキ

楽天レシピ:「材料5つ!幸せのパンケーキ風♡スフレパンケーキ♪」より
フワフワのスフレパンケーキもお家で楽しめちゃう。
今度の休日に作ってみてはいかがですか?
米粉で作ると厚みは控えめになるそうですが、米粉のあっさりふわふわパンケーキは美味しいそうですよ。
材 料(1人分(3枚人分)
卵(赤卵使用)1個
グラニュー糖10g
薄力粉or強力粉(米粉は20g)15g
ベーキングパウダー1g
牛乳10g
■カリッと、もちもちで楽しめるドーナツ

楽天レシピ:「小麦・乳・卵不使用★米粉・おから・豆腐ドーナツ」より
外はカリッ、中はもちもちなドーナツ。
真ん中に穴を開けたり、一口サイズに丸めたりと色々な形で楽しめそうですね。
米粉(製菓用)200g
生おから100g
豆腐(木綿・絹)150g
ベーキングパウダー10g
はちみつ60g
ココナッツオイル大さじ2
サラダ油適量
粉糖適量
■もっちり生チョコレートブラウニー

楽天レシピ:「米粉モッチリやわらかい生チョコレートブラウニー」より
濃厚でもっちりしたチョコレートケーキです。
チョコレートを溶かす時は、ボールをお湯に浸して弱火にかけながらするのがポイントだそう。
米粉140g
ブラウンシュガー160g
カカオパウダー25g
溶かしたダークチョコレート150g
豆乳250ml
バニラエッセンス小さじ1
溶かしたココナッツオイル90ml
塩少々
白砂糖大さじ2~3
■抹茶を使ったマフィン

楽天レシピ:「米粉 de 栗と抹茶のマフィン(グルテンフリー)」より
抹茶を使ったお菓子も、米粉を使って調理することができます。
栗が丸ごと1個入った和のお菓子を楽しんでみてくださいね。
栗の渋皮煮or甘露煮(市販品)5~6粒
☆米粉95g
☆抹茶10g
☆アーモンドプードル30g
☆ベーキングパウダー小さじ1
バター50g
砂糖70g
卵2個
牛乳大さじ1
米粉生活はじめてみよう
米粉料理にチャレンジしてヘルシーにご飯を楽しんでみてくださいね。
今回は米粉を使ったレシピをご紹介しました。