更新:2020.12.30
作成:2020.12.30
FORコーデの引き出しを増やしたい民!デニムと靴下のオシャレな関係をチラ見せ
いつも同じ組み合わせになってしまってコーデの引き出しが少なくて困っている人集まれ~!この記事では、デニムと靴下のオシャレな関係をチラ見せしちゃいますよ。ちょっとした一工夫で、ぐんとコーデの引き出しを増やしちゃって。ぜひ参考にしてみてくださいね。きっとすぐマネしたくなっちゃうはず♡
コーデの引き出しが少なすぎる…
この組み合わせが一番しっくりくる気がして、いつも同じコーデになっちゃうな~。
新しい服を買うお金はないし、今持っている服でコーデの引き出しを増やしたい…。
どうしたらいいんだろ?
そんなお悩みをお持ちのそこのあなた!
今回は、あなたのお悩みをバッチリ解決する‘デニムと靴下のオシャレな関係’をチラ見せしちゃいます。
定番アイテムの組み合わせで、こんなにオシャレなコーデになるなんて反則じゃない?
デニムと靴下のオシャレな関係のヒミツ!
■デニムの丈が大切なの♡
デニムと靴下をオシャレな関係に格上げするには、デニムの裾からチラッと靴下を見せるのがポイント!
デニムの丈が少し長い場合は、ロールアップして靴下が見える長さに調節すると◎
■シューズにも気を遣って♡
合わせるシューズに気を遣う必要がありそうです。
足首を覆うようなロングブーツは避けるとベター。
デニムの裾から靴下が見えるように、足首を覆わないようなシューズを選ぶとgood。
デニム×白靴下×○○?
まずは、デニムに白靴下を合わせたコーデをご紹介します。デニムに白靴下を合わせた鉄板の組み合わせもシューズが変わると印象が大幅にチェンジ。
手持ちのシューズ次第で色んな表情を見せてくれそう。一気にコーデの幅が広がりますね。
■1│スニーカー:カジュアルな足元に
まずは、デニム×白靴下にブラックのスニーカーを合わせたコーデをチェック。
全体的に暗めの色合いでまとめられているので、チラッと見える靴下が映えますね。クールなライダースジャケットが素敵です。
こちらは、デニム×白靴下にホワイトのスニーカーを合わせたコーデ。
白靴下と合わさって、統一感のある足元に。
ゆるっとしたスウェットとロンTを合わせたレイヤードスタイルがオシャレ度をさらにアップさせています。
■2│バレエシューズ:可愛さ満点の足元に
次に、デニム×白靴下にブラックのバレエシューズを合わせたコーデをチェック。
無地のアイテムを合わせたシンプルなコーデが素敵。デニムをロールアップして、靴下を見せることでこなれ感が出ています。
こちらも、デニム×白靴下にブラックのバレエシューズを合わせたコーデ。
女の子らしさ満点のトップスが目を引きます。ガーリーなバレエシューズとよく合いますね。
かごバッグもコーデのワンポイントに。
こちらは、デニム×白靴下にレッドのバレエシューズを合わせたコーデ。
ぱきっと鮮やかなカラーのシューズが印象的です。デニムと白靴下がシンプルなアイテムなので、派手なシューズともよく合います。
白以外のカラー靴下や柄物靴下にチェンジ!
次は、白靴下以外を使ったコーデをご紹介します。
チラッと見える靴下を白以外のカラー靴下や柄物靴下に変えると、コーデのワンポイントになって◎
靴下は、プチプラで手に入るものが多いので、カラー靴下や柄物靴下を持っていない人は、買い足してコーデにアクセントを加えてみてもいいですね。
こちらは、鮮やかなカラー靴下を使ったコーデ。
コーデの中で一際、目を引く存在に。ワンピースの下から覗くデニムのレイヤードスタイルも素敵。オシャレ上級者のコーデですね。
こちらは、チェッカー柄の靴下を使ったコーデ。
柄物靴下を合わせるときは、他のアイテムをシンプルにすると全体的にごちゃつかずまとまった印象に。チラッとチェッカー柄が見えると可愛いですね。
こちらは、サンカク柄の靴下を使ったコーデ。
サンカク柄がカラフルで可愛いです。クールな細身のデニムから遊び心のある靴下が見えるのが、ギャップがあって素敵です。
デニムと靴下を使って、引き出し力アップ!
いかがでしたか?
今回は、デニムと靴下のオシャレな関係をご紹介しました。コーデの引き出しがなくて困っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す