
ぼんちゃん
ショートヘアが成功するオーダー画像15枚。美容師さんに見せたい最新ヘアカタログ
ばっさりショートヘアにする時って勇気が入りますよね。この記事では、丸み/ハンサム/マッシュ/ショートボブ(前髪あり・なし)の5つのショートスタイルを取り上げます。正面・サイド・バックの3方向の画像でご紹介するショートボブのオーダー専用ヘアカタログです。美容師さんに見せて理想通りの髪型を手に入れましょう。
更新 2021.01.12
公開日 2021.01.12
-
目次
もっと見る
ショートボブのオーダー専用ヘアカタログ
ばっさり切る時に重要なこと、それは「オーダーの仕方」。
わかりやすいオーダーをすることがショートを成功させるための秘訣かも。
この記事では、最新のショートボブスタイルを集めました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
前髪あり:丸みショートボブ
「ひし形シルエットのシースルー前髪で」
一つ目はショートの中でも不動の人気を誇る、丸みショートボブ。
ショートは前髪で大きく変わるので、この画像を見せながら「薄めで」とお願いしましょう。
前から見た顔の形がひし形になると小顔効果があるんだとか。
▷「サイドは顎より少し短めの長さで」
ころんと丸みを帯びているシルエットが可愛らしいですよね。
顔周りの長さは顎のどのくらいまでが良いのか、具体的な数字でオーダーしましょう。
ショートは1ミリ単位で印象が変わるので、長さが大切ですよ♡
▷バックは「先細ふんわりショートで」
バックがペタッとしちゃう人におすすめのスタイル。
ワックスで動きのあるスタイリングをして、こなれ感も◎
前髪なし:ハンサムショート
「センター分け前髪は頬の高さで」
顔周りをスッキリさせたいなら、センター分け前髪がおすすめ。
後ろの髪と自然に繋がるような、頬の高さの前髪をオーダーしましょう。
前髪がなくなることで、ハンサムで綺麗めな印象になりますよ。
▷「サイドのシルエットはふんわり見せたいんです」
サイドにボリュームを持たせると小顔に見えるんだとか。
耳にかけられる長さ、かけられない長さ、理想通りになるように細かくオーダーすると良さそう。
▷「バックは段差をつけてボリュームを」
時間のない朝でも素早くキマる、ボリュームがありつつもまとまるスタイルが良さそう。
襟足を短めにすることでスッキリした印象に。
マッシュショート
「長め前髪でうざバングに」
スマートにまとまるマッシュショートは、長め前髪でうざバングにするのがおすすめ。
前髪の幅を広めにとって、顔周りを短めにすることでクールな印象に。
▷「サイドは自然な丸みを持たせて」
サイドに自然な丸みをつけることでこなれ感UP。
横顔も、後ろからのシルエットも美しくなります。
▷「襟足は短め、全体的にコンパクトに」
襟足を短めに揃えることでバックスタイルも綺麗にまとまります。
こちらの画像はかなり短めなので、キュートに仕上げたい人は上の画像を見せてあげると◎
前髪あり:ボブよりのショートボブ
「顔周りは長めに、顎下くらいで」
ボブよりにしたい時は‘短すぎない’ことがポイントかも。
特に顔周りの長さが大切なので、オーダーする時は慎重に。
前髪は薄めにすると垢抜けた印象になりますよ。
▷「耳にかけても溜まりすぎない量で」
サイドをスッキリ見せるなら、耳にかけた時に溜まりすぎない量が良さそう。
顎のラインを覆う長さにしてもらうといいかも。
▷「バックは丸みショートボブ」
後ろのシルエットがころんと丸いと可愛い印象になります。
襟足を短くしすぎず、丸みのあるショートボブの長さがおすすめ。
前髪なし:ショートボブ
「顔周りは顎少し上くらいの長さで」
前髪なしのショートボブは顔周りの長さが命。
短くなりすぎないように、オーダーする時はこの辺と指で示しながらオーダーできると良さそう。
前髪がないと、さっぱりと綺麗めスタイルに仕上がります。
▷「長さは顎のラインで」
サイドは短くなりすぎないように、全体の仕上がりを顎のラインにお願いできると良さそう。
耳にかけた時にスッキリするように、全体のボリュームは落とすと◎
▷「トップの長さは残して」
丸いフォルムになるようにするなら、トップの長さは残せると良いかも。
襟足の長さは揃える/長め/短めか。
こちらの画像の襟足の長さは長めです。
理想以上の仕上がりになりました♡
画像を見せながらオーダーしたら予想以上の仕上がりになりました。
ばっさり髪を切る時は勇気がいる分、慎重なオーダーを。
正面・サイド・バックの画像を見せて、理想通りのショートヘアを手に入れましょう。