彼氏つくらなきゃ、もっと痩せなきゃ。自分らしくいるための脱・○○べき思考のススメ
「他の人がこうだから○○しなくちゃ」、「自分はこうあるべき」など、自分を周りと比べてあるべき姿を決めつけてしまうことってありませんか?そんな考えにとらわれて苦しくなってしまったときは、本当にやりたいこととかけ離れているのかもしれません。自分の「好き」を見つけて、もっと楽になれる考え方を提案します。
自分を苦しめる、呪いのコトバ

出典: unsplash.com
「なんでもいいから資格をとらなきゃ。」
「私はもっと痩せるべき。」
「他の人はみんな恋愛しているから自分も彼氏をつくらないと…。」
こんなコトバが口癖になっていませんか?
■“~べき”、“普通~”

出典: shutterstock
「~するべき」だとか、「普通は~だから」など、普段から私たちは何かと決めつけてしまうのかも。
でもこれ、本当に必要な考えなのでしょうか?
苦しくなるのは、本心ではないから

出典: unsplash.com
「~しなければならない」と思っても気分がのらないのは、自分の心に嘘をついているからかもしれません。
まわりの人がそうだからといって、本当にすべての人、そして誰よりも“自分”にとって必要なことなのでしょうか。
何かをしようとするときに「仕方がない」という理由付けや、できない「言い訳」を考え始める時点で、それは「やりたくないこと」「気が向かないこと」なのです。
■自分にとって価値あることを
case.1 なんか資格をとらなきゃ

出典: pixabay.com
就職など様々なシーンで使える資格。
みんながとっているからという理由で、焦りからいろんなことに手を出そうとしてしまうこともあるかもしれません。
「みんながとっている資格、私もとらなきゃ。」
■本当にやりたいこと?
■好きなことの資格をとってみるのもありかも

出典: pixabay.com
他の人がとっている資格を真似しようとするよりも、自分の好きなことを突き詰めて、自分だけの強みをつくるのもありかも。
いろんな資格があるのでぜひ見てみてください。
どんな趣味だって、突き詰めれば資格に!好きなことから探すお役立ち12の検定|MERY [メリー]
趣味や好きなことを突き詰めて、資格を取得してみませんか?旅行が好き、食べることが好き、メイク&コスメが好きな方にそれぞれオススメの検定をご紹介します。世界遺産検定やチョコレート検定、メイクアップアドバイザー検定など知らなかった検定もあるかも。勉強が苦手でも、好きなことなら知識を深めるのも楽しそう。
case.2 私はもっと痩せるべき

出典: unsplash.com
友達と、ダイエットのお話。
自分なんかより全然細いのに、まだまだ痩せなきゃと言っていて、なんだか心がざわざわ。
「私ももっと体重落とさないと…。」
■おいしいものだって食べたいもん

出典: shutterstock
必要以上に痩せようと、無理な我慢をしていませんか?
おいしいものを食べるのだってとっても幸せなこと。
たまには罪悪感なんて気にせずに、好きなものを好きなだけ食べたっていいじゃないですか。
それに、人それぞれに適正体重があるのだから無理なダイエットは決しておすすめできません。
■自分に自信が持てる映画
アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング (字幕版)
¥500
自分に自信を持てない方に、おすすめの映画をご紹介。
自分を冴えない人だと思って生きてきた主人公。
事故で頭を打ってから、外見は全く変わっていないのに自分が絶世の美女だと思い込むようになります。
考え方を変えるだけで人生が明るくなる、とっても素敵な映画です。
case.3 彼氏をつくらなきゃ

出典: pixabay.com
私の友達は、みーんな彼氏持ち。
恋愛をすることはとっても素敵だしうらやましいけれど、私にはなかなか好きな人ができません。
「誰でもいいから彼氏できないかな。」
■無理に恋愛する必要はナシ!

出典: 17kg.shop
そんな焦りから恋愛をしようとする必要は全くナシ!
自分にとってもいいことは無いし、相手の方にも失礼です。
むしろ、自分のために時間とお金を使えるチャンス!
充実した時間は、恋愛だけじゃないもの。
■趣味に没頭しちゃえ

出典: snapmart.jp
自分のために使える時間がたっぷりあるということは、趣味に没頭できるチャンス!
料理やヲタ活など、自分の好きなことに打ち込んで。
まだ趣味がない人も、これを機に趣味を見つけてみるのもいいかもしれません。
「趣味は何ですか?」でドキッとしてない?趣味がない人に捧げる“趣味探し”|MERY [メリー]
よく会話で出てくる「趣味は何ですか?」という質問。無趣味な人にとっては辛いものです。そこで今回は、そんな趣味がない人に捧げる趣味の見つけ方とオススメの趣味を紹介します。読書や映画鑑賞などのインドア系の趣味から、旅行やコンサートなどのアウトドア系の10個の趣味をまとめました。
立ち止まりそうになった時は
■考えるんじゃなく、吐き出す

出典: 17kg.shop
考え方を変えてといったところで、そううまくはいかないもの。
そんな時は、自分の頭の中でぐるぐると同じことを考えがちです。
信頼できる友達に話してみたり、ノートに書き出したりして整理してみて。
友達も案外同じことで悩んでいたりするかも。
■チートデイを作る

出典: shutterstock
ダイエットでよく使われる“チートデイ”ですが、今回は食べ物のことではありません。
頑張りすぎて、自分が何をしたいのか分からないときは、好きなことを好きなだけする日を決めて、頭の中をリセットしてみませんか?
外の空気を吸うために遠くに出かけたり、おいしいものをたくさん食べたり。
ひょんなことから新たな気づきがあるかもしれません。