更新:2020.12.08 作成:2020.12.08
翌日の朝、マスカラの落とし忘れ発見。明日も可愛い私のための、丁寧なメイク落とし術
メイクするのは楽しいけれど、メイクを落とすのはめんどくさいと思ったことありませんか?適当に落とすと、マスカラなどなかなか取れないですよね。今回は丁寧にメイク落としするためのアイテムを紹介していきます。『ettusais(エテュセ)』や『ETUDE(エチュード)』などのリムーバーをオススメしているのでチェックしてみて♡
本当に、メイク落ちてる?

出典: shutterstock
メイクする時は楽しいけれど、落とす時はちょっぴりめんどくさいのが本音。
夜遅くに帰ってきて眠いけれど、サッとメイクを落として一安心して…。
■次の朝、発見しちゃった。

出典: shutterstock
でも、翌日の朝目をこするとマスカラがポロポロ。
昨日全部落としたはずなのに!
そんな経験はありませんか…?
今回は、しっかりメイクを落とすための方法を紹介していきたいと思います。
マスカラ落とし編

出典: lipscosme.com
マスカラはメイクにおいてとっても重要なポイントだけど、落とすのが大変でもありますよね。
でも、マスカラを落とし忘れるとまつ毛にダメージを与えてしまいます。
落ちないマスカラを愛用している方は、マスカラリムーバーを使うのがオススメかも。
マスカラ液でコーティングされたまつ毛やまぶたのキワは、皮脂線から分泌される油分の伝達を妨げてしまう。つまり睡眠中にまつ毛の修復を行ったり栄養を伝えたりなどの恩恵を受けることができなくなる。その結果、まつ毛は乾燥してしまい、より早く抜け落ちてしまうのだ。
出典:www.elle.com
■オススメのマスカラリムーバー
■アイメイク専用の洗浄料をゲットしてみる
¥1,210
こちらはアイメイクの専用のリムーバーで、ウォータープルーフのマスカラも落ちるそう。
コットンにたっぷり染み込ませて優しく拭きとることが大切です。
■旅行の時はこれを持っていけばOK
¥404
旅行の時に持っていきたいのはこちらの商品。
特別な日ってメイクに気合いを入れていつもより濃くしていることもしばしば。
そんな時にこそ、しっかり落とすのを忘れないで。
アイライナー編

出典: shutterstock
アイラインは自分の目の印象を大きく変えてくれますよね。
すっぴんがこの状態だったら…と思うことはありますが、毎日使うからこそ綺麗に落としてあげましょう。

出典: lipscosme.com
アイライナーをしっかり落とさないと色素沈着してくすみの原因になるそう。
特にまつ毛の間をしっかり埋めている人は、リムーバーを染み込ませたあと、綿棒で優しく落としていくのが良いそう。
■オススメアイテムはこちら
¥2,530
皮膚が薄い目元や唇をいたわりながらメイクをオフしてくれるこちらの商品。
しっかり落としたい、かつ目元を健康に保ちたいの二つを同時に叶えてくれます。
ベースメイク落とし編

出典: shutterstock
ベースメイクを落とし忘れると、肌が荒れる原因に。
汚れが目に見えにくいからこそ、落とすのを忘れないようにしましょ。
もし、夜にメイクアップを落とさないと老廃物が表皮に閉じ込められたままとなってしまい、さらに再生サイクルまでもが遮断されてしまう。さらに、肌が酸素不足になってしまうとバクテリアの温床となるのだ。
出典:www.elle.com
■オイルでするんっと落とす

出典: lipscosme.com
こちらは『MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)』のハーバルクレンジングオイル。
ほんのり香り付きのクレンジングオイルなので、花の香りが好きな人はぜひ試してみて。
のびが良いため、摩擦による肌への刺激を少なくできそう。
¥624
刺激の少ないメイク落としオイル。
できるだけ肌をいたわりたいですよね。
ぬれた手でも使えるそうなので、お風呂に入った時にこれで落としてから洗顔するのが良いかも♡
リップ落とし編

出典: lipscosme.com
飲食をして一見取れてしまったように思うリップも実は残っています。
しっかり落として、色素沈着を防ぎましょう。
いつの間にか消えていったように見えるリップも、確実に日中の汚れを吸着し、粘膜を乾燥させる。朝ふっくらとしていた唇も、そのまま放置してしまうとひび割れてしまうというわけだ。
出典:www.elle.com

出典: lipscosme.com
こちらは『ETUDE(エチュード)』のリップ&アイメイク リムーバー(440円)。
サラッとしたテクスチャーでメイクを落としてくれるそう。
ウォータープルーフタイプのアイメイクも落ちるそうですよ。