今季は目元で気分を変えるの。定番色ニットと個性派カラーマスカラのお手本コーデ帳
マスクメイクにどことなく寂しさを感じている方に向けて、カラーマスカラを4種類ご紹介。今年の秋冬に実践できるよう、ベーシックな白、グレー、ベージュ、黒のニットを着る日につけることを想定し、それぞれに合わせたいカラーマスカラをおすすめしていきます。メイクとファッションの合わせ方について、ぜひ参考にしてみてください。
今年はどこで雰囲気を変える?

出典: snapmart.jp
マスクメイクがすっかり定番化した昨今。
メイクの雰囲気を大きく変えるリップが目立たなくなったことで、どこか寂しさを感じている方も多いはずです。
■秋冬はまつ毛で遊んじゃおう
そこで、リップ以外で簡単に印象を変えるため、この秋冬こそチャレンジしたいカラーマスカラを定番色のニットと併せてご紹介していきます。
お手持ちのニットと見比べながら、メイクとファッションの合わせ方について、ぜひ参考にしてみてください。
白ニットにはネイビーマスカラを
■おすすめのカラーマスカラ

出典: lipscosme.com
併せて使いたいのは、『Amplitude(アンプリチュード)』の「Amplitude エクストラボリューム カラーマスカラ」04(4840円)。
濃さや長さを強め、カールキープ力もあるのに固まらず、しなやかでふさふさ感のある仕上がりになるんだとか。

出典: lipscosme.com
どことなく黒を感じるような凛としたネイビーは、柔らかな白ニットと合わせるとその存在感を存分に発揮してくれそう。
チャコールグレーなど、柔らかなカラーのアイラインを合わせて、儚げながらも意志の強さを感じる繊細な目元を作り上げてください。
グレーニットにはパープルマスカラを
■おすすめのカラーマスカラ
併せて使いたいコスメは、『WHOMEE(フーミー)』の「フーミー ロング&カールマスカラ mauve purple」(1650円)。
2020年9月26日(土)よりWEB先行発売されたばかりのカラーで、店頭に並ぶのは来年以降になるそうなので、気になる方は公式通販をチェックしてみてください。
モーヴパープルは、大人なのに少女のような二面性を持つ小悪魔っぽいカラーだそうなので、まさにグレーニットの魅惑的な雰囲気にぴったり。
アイシャドウはシアーな発色のものを選んで、マスカラが主役のメイクを楽しむのも良さそうです。
ベージュニットにはベージュマスカラを
■おすすめのカラーマスカラ
併せて使いたいのは、『uneven(アニヴェン)』の「アニヴェン カラーリングマスカラ サンドベージュ
」(1650円)。
砂のようなサラサラとした雰囲気をイメージしているそうで、秋冬にぴったりのマットな仕上がりが嬉しいポイントです。
珍しいサンドベージュカラーは、ベージュニットのほっこりした雰囲気を守りつつも取り入れるだけでトレンド感を演出し、注目を浴びることができそうです。
さらにレベルアップを狙うなら、ブラウンのマスカラを塗った後、まつ毛の先にだけこちらのサンドベージュをのせる、というのもグラデーションのようになって素敵かもしれません。
黒ニットにはバーガンディマスカラを
■おすすめのカラーマスカラ

出典: lipscosme.com
併せて使いたいのは写真左、『excel(エクセル)』の「ロング&カラード ラッシュ」LC02(1650円)。
日常使いしやすいダークなカラーなので、カラーマスカラ初心者さんにもおすすめです。

出典: lipscosme.com
目元に赤みをプラスするバーガンディカラーで色っぽさを増すメイクでドキッとするようなまなざしを作り上げて。
ラメたっぷりのアイシャドウをまぶたにのせることで、さらにうるっとした瞳を演出しましょう。