忘れたいのに、忘れられない
「あなたのことが大好きでした。」
この気持ちは忘れたい、なのに忘れられない…。
そんな女の子に「恋をしてよかった」と思ってほしい。
【片想い】どんな時に忘れたいと思う?
友達の彼氏
好きになった人が、自分の友達と付き合ってしまった。
大切な友達を傷つけてまで、好きな人に執着する必要はない…と自分の気持ちがなくなればと思う。
しかし、彼への気持ちを簡単に忘れられないのも事実。
どちらにせよ、つらい気持ちを抱えてしまい“忘れたい”と思うのだそう。
結婚している

好きになった人が結婚していた。
しょうがないから、この気持ちには蓋をしよう。
しかし、なかなか彼に惹かれる気持ちは消えない…。
結ばれる確率も低く、辛い恋愛になるならと“忘れたい”と思うのだそう。
彼に好きな人がいる
【失恋】どんな時に忘れたいと思う?
感情に任せて別れた
感情に任せて別れてしまった場合、その時は「別れる!」と思っても、しばらくすると後悔する…。
例えば、嫉妬や悲しみの気持ちではなく、表面的な感情のみで別れたら、彼には本当の気持ちが届いていません。
もっと素直に自分の気持ちを伝えていたら…という後悔から“忘れたい”と思うのだそう。
一方的に別れを告げられた
一方的に別れを告げられた場合も、彼のことを簡単に忘れることなんてできずに苦しい…。
理由が分かればまだしも、それすらも分からない場合はやり場のない悲しみから“忘れたい”と思うのだそう。
傷ついた
未練がある
別れたけれど、まだ未練がある場合も、忘れたくてもなかなか忘れられない。
彼との思い出が楽しかったからこそ、それを手放すことができずに引きずってしまう…。
しかし、彼はもう未来を見ている。そんなとき“忘れたい”と思うのだそう。
どうして忘れられないのかな?
自分を否定している

“別れたこと”や“フラれた”ことで自分を否定されたような気持ちになってしまっている。
それは、自分で自分のことを認めることができない女の子ほどそんな思いになってしまうのかも。
理想の自分を相手に求めている
考えすぎる
悲しみ依存症になっている

失恋や片想いの中での悲しい気持ちに依存してしまうという悲しみ依存症。
せっかく忘れられそうなのに、ふと思い出して辛くなってしまう…。
悲しむことで自分の存在を肯定しているので、彼のことを忘れることが難しいのだそう。
自分は「特別に悲しい」と訴え、周囲にいる親代理の誰かが、かまってくれることを、いつも求めてしまうのです。
出典 www.mental.co.jp
好きな人を忘れる方法
スケジュールに暇な時間を作らない
恋愛以外に没頭する
彼と連絡を取らない
リフレッシュをする

悲しい・辛いという風なネガティブな感情が襲ってくるときはリフレッシュが必要。
時間があるなら旅行に行くのも良いですし、簡単な運動をするのも、自分の好きなものを食べに行くのも素敵なリフレッシュ方法ですね。
恋をしてよかったと思ってほしい
今回は、片想いと失恋のシーン別でみる、彼を忘れたいと思う時と忘れられない理由、そして忘れるための方法をご紹介しました。
恋愛において、時には彼を忘れることも必要かもしれません。
でも「彼を好きになってよかった」そんな風に感じられる日が来ますように♡