お出かけ前に迷うのは、靴下アリorナシ。足元まで気を抜かないソックスコーデ♡
コーデの最後に靴下をはくか、迷ったことはありませんか?この記事ではバレエシューズとローファーの靴下ありなしコーデをチェックしていきます。また素足ではくことが多い、サンダルの靴下コーデも、キュートな靴下と一緒に見ていきます。コーデの最後に迷ったら、ぜひ参考にしてみてください♡
靴下をはくorはかないは結構重要

出典: 17kg.shop
コーデの最後の決め手はシューズだったり。
だけど靴下をはく・はかないで、家を出る直前に迷ってしまう〜!
結局勢いで決めたら、なんだかアンバランス。
■靴下ありなしで印象チェンジ!
甘くもラフにもできるバレエシューズ
バレエシューズは靴下をはいても、素足ではいてもキマりやすいシューズかも。
素足ではいてみると、ちらりと足元の肌が見えて抜け感が出せそう♡
カジュアルさの中に、レディっぽさも残せるコーデに。
■ときめくバレエシューズを発見!
¥4,290
コーデにプラスしたいバレエシューズをチェック!
大きなリボンとベロア素材が、ラブリーなバレエシューズ。
いつものコーデを、華やかにしてくれそうです。
カジュアルなデニムコーデにも、スカートと合わせて思いっきりガーリーに決めても◎
¥12,540
ベロア素材とスパンコールという、オリエンタルな雰囲気バッチリ。
個性的なデザインのこちらのシューズは、コーデを他の人とは一味違ったものにしてくれるかも。
上品な形で、きれいめコーデのアクセントにもなりそう。
マニッシュなローファーはいかが?
ローファーを素足にはくのもありなんですよ。
すっきりとしたデニムとブラウスのコーデに、ローファーを合わせて大人カジュアルコーデに。
デニムでもシックな雰囲気が叶いそうです。
スクールガール風なチェックのスカートとマニッシュなローファーで、バランスのとれたコーデに。
甘すぎない、女の子らしいファッションを楽しみたいときに取り入れたいです。
靴下を合わせたら、よりトラッド風の雰囲気に。
■ローファーはマストバイかも♡
¥3,278
柔らかい素材でできていて、なんとかかとを踏んでバブーシュのようにもはけるんです。
スカートにもパンツにも合わせやすく、きれいめもカジュアルも両方叶いますよ。
アイボリーはコーデの差し色として活躍してくれそうです。
¥8,690
かかとがバンドになっていて、ローファーのように見えてサンダルとしてもオールシーズンはけそうなデザイン。
大きなWバックルがあしらわれていて、コーデのポイントとして目を引きそう。
柄のあるボトムスと合わせて、印象的なコーデに仕上げてみて。
サンダルも靴下で楽しもう
素足ではくことが多いサンダルも、靴下と合わせることでまた違う表情に。
靴下と合わせたら、夏以外でもサンダルを楽しむことができますよ。
こだわりのある靴下を、とことん映えさせちゃおう♡
ペイズリー柄の靴下が大胆でおしゃれですよね。
普通のスニーカーだと見えないつま先部分のカラーが見えて、ファッションセンスをレベルアップしてくれそうです。
■こんな靴下はいかが?
¥990
透け感のあるチュール素材で、サンダル×靴下コーデに取り入れやすそう!
印象的なレオパードデザインは、ベーシックなコーデの時のワンポイントにもなってくれそうです。
¥1,980
ボーダーとステッチで構成された靴下は、どんなコーデにもなじみやすそう。
サンダルと合わせて、さりげなくこだわりのあるデザインを覗かせてみて。
いろんな雰囲気が楽しめて楽しいね
シューズ×靴下って、実はおしゃれの可能性無限大?
靴下のありなしで、印象が変わるって面白いかも。
早速明日からソックスコーデを楽しんじゃって♡