なんだかいい香り♡動くたびふわっと香る、匂いフェチのためのシャンプー8選
シャンプーがいい香りだと気分もアガるし、周りから「それどこの?」って聞かれることも。今回は、ドラッグストアでも買える『マシェリ』や、「#匂いフェチ」向けの『ISM』、有名な『ロクシタン』、甘いバニラが特徴の『ダヴィネス』、SNSでも話題の『エイトザダラソ』などから出ている、香りがおすすめのシャンプーを紹介します。
あれ、シャンプー変えた?
■いい香りのする、とっておきのシャンプーを

出典: snapmart.jp
今回は、いい香りに特化したおすすめのシャンプーを8選、ご紹介します。
香りだけでなく、艶髪に導いてくれるようなものがたくさんあるので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね♡
〇エアフィール シャンプー EX

出典: lipscosme.com
まずはじめにご紹介するのは、ドラッグスアでも購入することができる『マシェリ』の「エアフィール シャンプー EX」。
甘くさわやかなフローラルフルーティーの香りが長く持続します。
スモーキーカット香料が配合されていて、たばこや食べ物の嫌な臭いもしっかりカットしてくれるんです。
Price:878円
〇ルミニーク ダメージリペア シャンプー

出典: lipscosme.com
次は『ラックス』の「ルミニーク ダメージリペア シャンプー」。夜と朝で香りが変わるデュアルアロマで、夜髪を洗うときにはローズの香りが漂い、朝目覚めたときにはピーチの香りが漂います。
プチプラで購入できるうえに、髪のダメージも補修してくれます。
Price:677円
〇ORANGE FLOWER シャンプー
『Diane bonheur(ダイアンボヌール)』のシャンプーは、こだわりぬいた天然香料が使用された格別な香りのものばかり。
中でもおすすめは、ネロリと柑橘が爽やかな「ORANGE FLOWER」のシャンプー。
どこか高貴さを感じさせる香りで、心も体もリフレッシュすることができます。
Price:1,540円
〇SHELL PINK シャンプー
ヘアサロン『ISM(イズム)』と共同開発で生まれたシャンプーは「#匂いフェチ」にぴったり。
トップ、ミドル、ラストとノートのステップを経て変わる、香水のように広がる香りが採用されているんです。
おすすめの「SHELL PINK」はフローラルフルーティーの香りで、甘くフレッシュな香りが漂います。
全国の「ドン・キホーテ」で購入することができます。
Price:1,650円
〇オイ シャンプー
おしゃれなパッケージデザインのこちらは、『ダヴィネス』の「オイ」シリーズ。
完成度の高い理想の艶髪を追求しながら、スパイシーバニラの甘くエレガントな香りが一日中ふんわりと続きます。
甘すぎない香りなのもポイント。
Price:2,750円
〇ファイブハーブス リペアリングシャンプー
ハンドクリームで有名な『ロクシタン』ですが、シャンプーもおすすめです。
「ファイブハーブス リペアリングシャンプー」は、ハーブの優しくてリラックスできる香りに癒やされます。
髪をいたわる5つのハーブで輝く艶も実現してくれますよ。
Price:2,860円
〇アンクオリジナルシャンプー
『アンククロス』のシャンプーは、人気美容室のスタイリストによって手掛けられたサロンクオリティシャンプー。
14種類の香りから選べて、アロマのような香りを楽しむことができます。
おすすめは、南国リゾート感漂うフローラルな「プルメリアミルク」。
Price:2,750円
美容液シャンプー
最後にご紹介するのは、『エイトザタラソ』の「クレンジングリペア&モイスト美容液シャンプー」。
みずみずしい果実とフローラルを基調とした、「フルーティフローラルの香り」を楽しむことができます。
地肌を保水しながら美容液で洗うことで、美髪に近づけてくれるシャンプーです。
Price:1,540円
〇シャンプーの香りをもっと残すために
■ブラッシングで汚れを落とす

出典: snapmart.jp
いい香りを持続させるために、シャンプーで髪を洗う前にはブラッシングをするようにしましょう。
見えない汚れをブラッシングで落として綺麗にしておくことで、シャンプーの成分が髪全体にしっかりと行き渡ります。
■しっかりとすすぎをする

出典: pixabay.com
香りを残したいからといって、シャンプーを残したまますすぎを終えるのは逆効果。
汚れが落ちないままシャンプーが毛穴に詰まって、嫌な臭いになってしまいます。
シャンプーの洗い残しは頭皮に沈殿し、皮脂詰まりや皮脂汚れの原因になってしまい、せっかく洗ったのに臭くなるという悪循環を生んでしまいます。
■お風呂から上がったらすぐにドライヤー

出典: snapmart.jp
お風呂から上がったら、すぐに髪を乾かすようにしましょう。
濡れたままの髪は、雑菌が繁殖して嫌な臭いのもととなってしまう上に、髪にダメージを与えてしまうのでNG!
■髪へのダメージはいい香りが逃げちゃう

出典: pixabay.com
髪の表面にあるキューティクルは、髪内部の水分や栄養を保つ働きがあります。
これが傷んでしまうと、せっかくのいい香りも逃げてしまう原因に。
以下の記事を参考にして、ヘアケアも欠かさずにしましょうね。
サロン帰りのような美髪を保つ♡ALLプチプラアイテムで、ホームヘアケアに挑戦|MERY [メリー]
サロン帰りのような美髪を保つには、毎日の地道な努力が必要です。プチプラアイテムを使って、ホームヘアケアに挑戦しませんか?100均のブラシやメリットのシャンプーブラシ、いち髪のトリートメントにエッセンシャルの「くせ・うねりときほぐしセラム」など、リーズナブルに取り入れられるアイテムを中心に紹介しています♡目指せ、美髪!
動くたび、ふわっと香る髪へ
__あれ、シャンプー変えた?いい香りだね。
好きな香りをまとって、ルンルン気分でみんなを振り向かせちゃいませんか?