目指すはサロン級♡おうちでできるヘアケアで、美容院に行けない期間を乗り切ろう
「時間やお金がなくてなかなか美容院に行けない!」そんな人のために、おうちで簡単にできるヘアケアをご紹介します。普段使っているアイテムの見直しにも役に立つはず。ブラシやシャワーヘッドを上質なものに交換したり、自分に合ったシャンプー&トリートメントを探してみたり。アウトバスケアアイテムもチェックしていきましょう♡
毎日のケア、見直しませんか?

出典: snapmart.jp
「時間がなくて美容院に行けない!」
「毎回メンテナンス料をかけるのは金銭的にキツい…」
頻繁に美容院に行けなくても、ホームケアを徹底すれば綺麗な髪を保つことができるかも♡
毎日のヘアケア、見直してみませんか?
:ブラシを上質なものに:

出典: shutterstock
まずはブラシを上質なものに変えてみましょう。
ブロー時はもちろん、髪を洗う前にもブラッシングするのが大事。
髪の絡まりをほどいてからシャンプーに移りましょう◎
■頭皮マッサージも◎

出典: lipscosme.com
髪&頭皮に優しいブラシを2つチェック。
1つ目はAVEDA(アヴェダ)の『パドル ブラシ』。
パドルのような形状のピンが、絡まった髪をほどいてくれるそう♩
頭皮に程よい刺激を与えてくれるので、マッサージされている気分になれそう。
■ブローするだけでふわふわヘアに

出典: lipscosme.com
2つ目は、ブローに最適なマペペの『ふんわり天然毛のミックスロールブラシ』。
猪毛とナイロン毛をMIXさせたブラシで、ふんわりとしたスタイルが簡単に作れそう。
寝ぐせ直しにも◎
:シャワーヘッドの見直し:
■細かいバブルで肌負担軽減♡

出典: lipscosme.com
シャンプーに移る前に、シャワーヘッドの見直しを検討してみませんか?
ここで推したいのがReFaの『ReFa FINE BUBBLES S(リファ ファインバブルS)』。
ウルトラファインバブル&マイクロバブルを発生させ、肌負担を軽減してくれるんだとか。

出典: lipscosme.com
ウルトラファインバブルが毛穴の奥に入り込み、マイクロバブルがその汚れを取り除いてくれるそう。
また、使用前と使用後では肌角層の水分量が約36%増量したとのこと。
乾燥が気になる人にもいいかも。
見た目の可愛さも推しポイントです♡
:髪に合うシャンプー&トリートメント:
■おうちでサロン級アイテムを手軽に♩

出典: lipscosme.com
お次は、自分に合ったシャンプー&トリートメントを探していきましょう◎
こちらは“サロンシャンプーの入門編”と話題のKESHIKI(ケシキ)のアイテム。
ヒートケアに特化しているので、アイロンやドライヤーで受けたダメージを補修してくれるそうです。
¥3,980
KESHIKI
アイロンなどで受けた熱ダメージにアプローチしてくれるシャンプー&トリートメントセット。美容液成分が95%配合かつ頭皮と手肌にも優しいのも魅力的。
■くせ・うねりにはコレ!

出典: lipscosme.com
髪のくせ・うねりに悩んでいる人は、エッセンシャルflat(フラット)の『モイスト&モイスト シャンプー』がオススメ。
シャンプーでゴワつく原因を排除し、トリートメントで指通りの良い扱いやすい髪に♡
¥1,548
エッセンシャルflat
髪のパサつきが気になる人にピッタリなのがこちらのアイテム。くせ・うねりメンテナンスで指通りの良い、しっとり扱いやすい髪に変身しましょう◎
:アウトバスケアを見直して:
■温風・冷風を交互に当てて美髪に

出典: lipscosme.com
髪を洗い終えたら、丁寧に乾かしていきましょう♡
ドライヤー選びもとっても重要です。
こちらはBioprogramming Club(バイオプラミングクラブ)の『レプロナイザー 3D Plus』。
毛先のパサつきやうねりなどに温風と冷風を交互に当てることで、美髪に近づけるかも。
■エイベックスプロデュースのアイテム!

出典: lipscosme.com
アウトバスケアアイテムもあわせてチェックしていきましょう!
こちらは、あのエイベックス・エンタテインメントがプロデュースした『LMHR(ルミナスヘア)アウトバストリートメント オイル』。
多忙なアーティストのためにいつでも簡単にスタイリングできるように使われていたオイルを商品化。
ドライヤーの前に全体になじませるだけでOKです。
■くせ・うねりにアプローチ
¥1,951
エッセンシャルflat
よりしっかりとくせ・うねり対策をするなら、こちらがオススメ。タオルドライ後に全体になじませブローするだけ。翌朝のスタイリングが楽になるとのこと♩
より綺麗な髪をめざして…♡

出典: shutterstock
頻繁に美容院に行くのが難しい人は、日々のホームケアに力を入れてみて!
今使っているアイテムを見直して、より綺麗な髪を目指していきましょう。